• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukijirouのブログ一覧

2024年06月16日 イイね!

横須賀 旧車イベントに行ってきました

横須賀 旧車イベントに行ってきました

横須賀市のヴェルニー公園で開催されていた、旧車のイベントに行って来ました。


今回が第一回目だとのこと。
展示車は20台。


初代セリカとセリカLB


510ブルーバード


ケンメリスカイラインのGT-R仕様
とAE86トレノ


サニトラ軍団


ハコスカ


R32スカイラインGT-Rと思いきや


4ドアだったりします。😆


こちらがR32GT-R


初代カローラ


2代目セリカX X


FC型 サバンナRX-7


シティターボⅡ


イベントは今日のみ。
みなさんキレイに乗られています。
今後も続くといいですね。


会場となったヴェルニー公園は、JR横須賀駅に近い海沿いの細長い公園。
薔薇が咲いていたり、海に向かってベンチが並んでいたりして、横浜の山下公園に似ていますが、見えるものが違います。


潜水艦や護衛艦が見えます‼️
反対側は米軍横須賀基地。

公園の横から出発する軍港巡りクルーズもあります。45分2,000円。
今回は乗りませんでしたが、過去2回乗りました。海上自衛隊の護衛艦や米軍の軍艦が近くで見られて面白いですよ。😊
Posted at 2024/06/16 21:45:05 | コメント(6) | トラックバック(0)
2024年06月10日 イイね!

帰ってきたタカ&ユージ

帰ってきたタカ&ユージ「帰ってきたあぶない刑事」を観てきました。
前回の「さらばあぶない刑事」から8年後の映画です。

「さらば」は、未見であつたので、映画鑑賞後にアマプラで鑑賞しました。


最近、過去の名作の続編が流行っています。ハリソン・フォードの「インディージョーンズ」シリーズ、トム・クルーズの「トップガン」など。
アクション映画では役者さんの実年齢が高くなると、観ててヒヤヒヤします。ハリソン・フォードの80代のアクションにはさすがに無理が気がしました。

さて、今作は60代のトム・クルーズよりさらに上の70代の舘ひろし、柴田恭平のお二人。

しかし、心配はご無用です‼️

華麗に、ダンディに、セクシーに横浜の街を走り周っていました。
恐れ入りました。🙇‍♂️

過去作をよく知らなくてもこの作品だけでも楽しめます。

あぶ刑事で、欠かせないのがクルマですよね。




以下ネタバレを含みます。未見の方はご注意ください。















あぶ刑事のクルマといえば、ご存じレパードF31❗️

テレビシリーズの印象は強烈でした。
あぶ刑事のおかげでレパードの人気が上がったともいえます。



しかし、映画の後半のシリーズでは2人の愛車はアルファロメオ、マセラティを使うことに。
日産が車両提供しなくなってしまったんですね。レパードも古くなってきましたし。


前作「さらば」でシリーズ最終作になる予定だったので、日産の車両提供が復活。タカ&ユージのメインのクルマがGTR(R35)になり、レパードF31が友情出演しました。

映画の冒頭で二人が乗るR34スカイラインの覆面パトカーが古いなと思ったら、そのまま活躍することにく、案の定、横転させられてズリズリ。😆
昔の刑事ドラマあるあるですね。壊すクルマは型落ち。
港署の前には、ピカピカのV37スカイラインが置いてありましたけど。
そしてこの頃までは、日産にもパトカーのベース車としてクルーがあったのです。「さらば」ではティアナのパトカーも登場。


そして本作です。


冒頭、ティアナが悪者の車として登場!
しかも、爆発炎上という残念な結末が。😱



あ〜日産が関わってないんだな。


と思った瞬間でした。


タカ&ユージのクルマとして登場するのは、BMW3シリーズ(E46)のカブリオレ。
2人に似合っていましたが、20年近い前のモデル。ガス欠で止まるオチにも使われています。

今やパトカーはほとんどクラウン。「さらば」の時にはまだ絶滅危惧種だったクルーは完全になくなり、ティアナのパトカーもほとんど見ないですからね。

日産が今回参加しなかった理由も何となく分かる気がします。




悪者の車も一世代前の車でした。

クライスラー300C
メルセデスベンツSクラス(w221)


どちらも10年以上前のモデル。借りるのも高級車は高いんでしょうが、そこはアクションしなくてもいいのでリアリティが、欲しいところです。

そして肝心のレパードは‥












早い段階でゴールドのレパードのミニカーが登場したので、これで終わりかと思いきや‥




実車が登場します!


写真は今年のNostalgic2Daysにて


テレビシリーズでと同じゴールドの前期型。ちなみに一般の方のおクルマだそうです。

トランクには、銃やショットガンを載せて登場。仲村トオル課長の粋な計らい。
やっぱりあぶ刑事はレパードなんですよね。😎
Posted at 2024/06/10 22:35:51 | コメント(9) | トラックバック(0)
2024年05月26日 イイね!

スピリットR

スピリットR本日、ディーラーで6か月点検を受けました。取り立てて問題はありませんでした。


点検を終えてディーラーを出ようとしたところ、元同僚とバッタリ!4年振りの再会でした。
実はディーラーで偶然会うのは2回目なんです。運命的な出会い。☺️
 
彼がRX-7(FD-3S型)に乗っているのは知っており12か月点検の帰りとのこと。助手席でいいから乗せてくれ!とお願いしたところ、その辺でよければということで、同乗させてもらいました。

人生初FD‼️
しかも、最終型のスピリットR。
2シーターマニュアルのタイプ A。
完全ノーマル車。


マツダ公式ホームページ「バックナンバー」より

以下のプレスリリース記事も引用させていただきました。



2002年3月25日
RX‐7最後の限定車「スピリットR」シリーズを発売

 マツダ(株)は、ロータリーエンジン搭載の本格スポーツカー「RX-7」に限定車「スピリットR」シリーズ3仕様を設定し、4月22日より全国のマツダアンフィニ系および一部のマツダ系販売店を通じて発売する。現行の3代目RX-7(FD-3S型)は本年8月に生産を終了するため、同シリーズは最後の限定車となる。



FDの中でも最後の限定車とは。
スゴイ車だったのね。😳

以前、この車について買取りたいという話が沢山きているとは聞いていましたが、ただのFDでも高値だろうに、限定の最終型もなれば、そりゃそうでしょう。
完全ノーマルな上に走行距離がなんとたったの3万キロ!
宝の持ち腐れ?投機の対象?😅

BBSホイール、レカロバケットシート、ナルディステアリング、ビルシュタインダンパー等で武装しており、シロート目にも分かり易い特別仕様と軽量化となっております。

個体の状態も良好。外はピカピカ、中も赤いレカロのバケットシートをはじめとして、とてもキレイ。22年前の車とは思えませんでした。
売ったらいくらになるんだろう‥

ノーマル維持するため、ナビも取り付けておらず、エンジンを労わるため、基本的にエアコンも動かさないとのこと。
乗せてもらった印象としては、低い、硬い、音が大きい。😅
乗り心地を求める車ではないし、硬さや音はこの車の個性ですね。


写真はほとんど撮りませんでした。
スピリットRのエンブレムとこの内装のみ。

家に帰って、ブログを書こうとして、この「スピリットR」が、今の
「マツスピリットレーシング」に繋がっているのか!と気がつきました。


マツダスピリットレーシングの公式アプリより


このマークの丸にR、冒頭のRX-7スピリットRのエンブレムと似てるでしょ?


奇しくも、昨日、今日は富士スピードウェイでスーパー耐久24時間レースが行われたところです。次世代燃料を使ったマツダスピリットRのマツダ3とロードスターがST-Qクラスで参戦。このクラスは、実験的なカテゴリなので、勝ち負けは余り問題にはしないとのことですが、結果は、7位、4位完走でした。

内燃機関のレースがあるうちに、ル・マン24時間レースの優勝のような大きな花を咲かせて欲しいと思います。
Posted at 2024/05/26 20:11:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月18日 イイね!

横田基地日米友好祭 2024年

横田基地日米友好祭 2024年コロナ前は秋に開催されていた横田基地の日米友好祭がこの土日5月18、19日に開催されていたので、行ってきました。

電車で行くか、クルマで行くか迷うところ。結果的にはクルマで行くことにしました。

過去は電車で行ったこともあります。ビールを飲めますが、電車は満員にななり疲れていても座れません。
クルマは楽でますが駐車場に苦労することは明らか。
9時開場のところ、7時着を目指して早朝に出発しました。

拝島駅近くの駐車場を目標にしましたが、ネットでみたところ到着直前に満車になりました。😩

プランBで福生駅近くを探してみます。幸いなことに12時間450円の格安のコインパーキングに駐められました。
狭い理由は狭く駐めにくいところ。

その奥も600円で広かったのでこっちがいいかと思ったら‥


今日だけ特別料金1000円。😅
とはいえこれでも安い方ですけどね。今日だけ2000円の駐車場も多数あります。
450円のトラップないか心配しましたが、先払いだったので安心しました。😮‍💨
朝イチだから何とかなりましたが、私が駐めて3分後には満車になりました。
タイミングがよかったです。👍

ちなみに、過去は拝島駅からさらに2つ手前の中神駅の近くのコインパーキングに駐めて電車で牛浜駅まで行ったこともあります。2駅先だと競率は低いので遅く出られた場合には、ご検討くださいです。

福生駅からゲートまでは約2キロ。
8時台にゲートに向かおうとしたところ、既にゲートからの列が住宅街まで伸びてました。。😅


途中は16号線沿の元祖日本のピザ屋ニコラの前などを通りながら、入門まで約1時間かかりました。

身分証明書の確認、ボディチェク、荷物チェックを無事終えて入門。


飛行機を観る前にまずは腹ごしらえから。9時台はどこも余裕があります。
ご覧のとおり、ほぼ並ぶことなく買えました。
チーズステーキサンドウィッチをいただきました。
直ぐにがっついたので、写真はありません。😅


本日のお目当てはこちら。
F22ラプター。お初です。
最新のステルス戦闘機だと思ってましたが、もう登場から30年経つんですね。そりゃF15は旧くなりますね。




独特の形状。

ランディングギアのカバーも

こちらはそのF15。空自の機体。


アメリカ空軍のF16。


今回、F16の飛行展示、デモフライトを見ることができました。
予定は直前でないと分からないらしいです。
飛んでるところは上手く写真撮れませんでしたが、中々の迫力でした。


こんな感じでスケジュールは手書き。😊
ネットでの公表はないようです。


空自のF2。
似てますが、F16ではないですよ。😊


こちらはF/A18ではなく、EF18G。


C130のデモフライト。


パラシュートの降下もありました。


貨物機の中に入れたり


戦闘機のコクピットを覗けたりします。


オスプレイもありました。


意外なところではホンダジェットも‼️


エンジンマウントが独特。


今日はいい天気。富士山も見えてました。


垣根を超えてジャスティスリーグandアベンジャーズも登場!😆


足長の尾根遺産。


格納庫と野外ステージでは色々なイベントやってます。


おやつにステーキ串。
飛行機だけでなく食事やイベントも充実してますので、グルメ目的でもいいかもしれません。

ただ座るところ、日陰は少ないですのでご注意下さい。
レジャーシートを広げている人もいましたが、折りたたみの椅子があるといいと思います。

早く着いた分、今日は早めに退散しました。

明日もやってますよ。😊
Posted at 2024/05/18 23:33:29 | コメント(9) | トラックバック(0)
2024年05月09日 イイね!

兵どもが夢のあと

兵どもが夢のあとこのビルを見ると、心がザワザワします。

東京環状8号線、通称カンパチ。東京の西側、羽田空港から赤羽までを結ぶ半環状線です。
東名高速道路の東京インターにほど近いカンパチ沿にこの建物はあります。

M2ビル。

葬儀場がどうして?って思う方も多いと思いますが、この建物はかつてマツダの子会社「M2」の本社ビルでした。
第二のマツダというネーミングだったのでしょう。
今やM2といえば、BMWでしょうが、BMW M2が誕生する遥か前の1991年に誕生。

ロードスターやAZ-1のスペシャルモデル等を企画。今のトヨタのGAZOOやホンダの無限のような感じでしょうか。

ビルの設計はあの隈研吾氏。
新国立競技場や、所沢の角川武蔵野ミュージアムを設計された日本を代表する建築家です。


M2ビルのデザインは当初から賛否両論。どちらかと言うと否が多かったとか。

マツダ本体が5チャンネル体制で鼻息が荒かった頃のお話です。M2が企画されたのはバブル絶頂の頃。スタートした時は、既にバブルが崩壊しており、マツダ本体が経営危機に瀕します。M2も短命に終わります。

M2ビル自体は残されたものの、奇抜なデザインから売却先が見つからず、色々あって現在の葬儀場に至っています。

今でも、ビルの屋上にはM2の看板が掲げられています。


もしも、バブルが弾けなかったら、マツダの5チャンネル体制が続いていたでしょうし、M2も存続していたことでしょう。

そして、アキュラ、レクサス、インフィニティに並ぶマツダのプレミアムブランド「アマティ」も誕生していたことでしょう。

1992年に発表されたアマティのシンボルマーク。

M2ビルの前を通ると、そんなことが頭をよぎり、心がザワつきます。
Posted at 2024/05/10 06:58:27 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「ですよね。😊」
何シテル?   12/08 16:11
yukijirouです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

● 埼玉県 ・ 行田市 ✨ 世界最大の『田んぼアート』🍀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 23:37:33
🥾丹沢湖上流のユーシン渓谷を歩いてきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 20:52:07
キャリパーペイントの補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 09:31:43

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
DJデミオからの乗り換えです。新車のGと迷った結果、サンルーフが欲しくてディーラー試乗車 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DJデミオ です。 ディーゼルも試乗しましたが、やはり音が好きになれず、ガソリン車を購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation