• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ponnewの"小町" [スズキ セルボ]

整備手帳

作業日:2022年2月15日

ケンウッド KSC SW1700(1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
1周目、超欲しかったウーハー。あの頃は出来なかったコトも、2周目ならば出来るってモンです!

ヘッドユニットがケンウッドなので、もちろんウーハーもケンウッドをチョイスですが、状態のいいのはヤフオクでもご機嫌な値段します。
入手したのはボディ等の状態があまりよくありませんが、ソコはなんとかしますよ、イヌ君が。
2
マッハロッドでブロロローン!到着するや否や、速攻でぶった切りますよ、イヌ君が。

霹靂一閃の理由は勿論コレ...
3
ウーハーは、ココに埋め込んじゃいますよ、イヌ君が。

ボンバンのリアシートなんか、2周目は誰も座りません。2名乗車に変更しやがれヒャッハー♪
4
その作業に邪魔なものは、いったん全部取っ払いました、スピーカー含めて、配線は全部引き直しますよ、イヌ君が。

当然ですが、ただ引き直すだけではアリマセンよ、2周目ですからね、作業のレベルが違います。
5
引き込むための作業上必要な長さを測り、配線をつくり、つなぎ、引っ張り、纏める。

文字にするとコレだけですが、気が遠くなる作業を、もくもく進めます、イヌ君一人(/ω\)。
6
最後は全部綺麗に束ねて、フレームの袋状の部分に収納しました、イヌ君が。

ココ、どうせ上板張ったら見えなくなる部分ですど、ウーハー調節する時には開けるんです。その時見られる鴨なんです。

そういうトコロに2周目”ならでは”を魅せたい!そう思うワケですね。
7
当たり前ですが、照明だって作り直しますよ、イヌ君が。

テープ状のLEDをハンダでチョイチョイと繋いでぇ、長ーくしてぇ、
8
イイ位置にちゃんと取付ければ、はい!このとーりぃぃぃ。

イヤン、しびれる!憧れるぅ!

<まだまだつづくよ>

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

排熱の催促加工② ドアミラーガーニッシュ

難易度:

セル坊復活の儀式!車検を受けるんぢゃ!とその後の右往左往wの二本立てww

難易度:

スタビリンク交換

難易度:

助手席アシストグリップ交換

難易度:

エアコンガス&オイル補充

難易度:

夏タイヤに履き替え@2024

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年2月15日 23:17
元々はスペアタイヤのスペースに収めるつもりでしたよ。 しかし? フロアの形状がアレな感じでしたわ。 だもんで設計変更、ボックスとアンプを分離して後席下にマウント。 ま、どのみちリヤシートは最初から捨て(略)
コメントへの返答
2022年2月16日 6:21
アレの部分は編集の都合でカットされてしまいました、スイマセン。

っていうか、結果的にはコッチの方がカッコイイ(ハッチ開けなくても後ろから良く見え候)のでサイコーっす(ω)
2022年3月12日 23:33
この頃のイルミは蛍光管なんよね。 で、大抵ブッ壊れてやがる。
コメントへの返答
2022年3月13日 12:29
いやほんと、コレ素晴らしい出来です!感謝ヽ(^o^)丿

プロフィール

「[整備] #セルボ 何も足さない、何も引かない https://minkara.carview.co.jp/userid/3422593/car/3225468/7677868/note.aspx
何シテル?   02/15 23:10
18歳社会人1年生。バブル全盛期に購入した最初の愛車が横町小町。 色々あって廃車にした四半世紀前の青春の1ページ。 30年物で5万キロのワンオーナーと出...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

『A60系カリーナ類E70カローラ類の全国大会2023』〜その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/11 01:38:13
レカロ アイロンプリント低温熱転写ラバーシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 01:23:29
魔法の絨毯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/02 21:03:21

愛車一覧

スズキ セルボ 小町 (スズキ セルボ)
少しづつ、 季節はながれて、 街がかわる、人もかわる、 でも、ふりむけば、 いつも海岸 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation