• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu-ji(旧「のぶ爺」)の愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2024年5月19日

エアロボンネットの断熱(再)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ボンネットをエアロに変えた関係で、断熱剤が無く、また素材がFRPということもあり以前にもボンネット裏に断熱を貼っていましたが、一昨年のエンジンオイル吹き出しの関係で汚れていたので、本日貼り替えをしようと。
2
ボンネットに貼ってあった「断熱材」をすべて剥がし、きれいにしました。
両サイド部分は被害が少なかったので今回はそのままということに。
3
まずはエアーダクト前側から順に張っていきます。
断熱材は、パーツに分けて貼っていきます。
1枚で貼ることも可能ですけど、貼った後の加工が大変だろうということから、パーツ毎にはり、そのあとテープで1体化することに。
4
前後左右と、ダクトまで貼り付けてみました。
まだこの時点では切って貼っての状態です。
5
耐熱テープで補強と整形し、これで完了です。
6
流石に2度目になると、前回とは異なりきれいに整形できました。
7
左右どちらから見ても、今回は満足ゆく程度にできました。
8
エアダクトからは中は見えないので、本当にこれでOKでしょう。
しばらく様子を見て、また補修することになるでしょう。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ステッカー貼り

難易度:

マッドフラップ金具交換

難易度:

記念に、ナンバープレート

難易度:

創意工夫工房(SKK工房)ダミーダクトを付けてみた

難易度:

マッドフラップ取り付け

難易度:

ドアバイザー取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デリカD5 エアロボンネットの断熱(再) https://minkara.carview.co.jp/userid/3423700/car/3227792/7801284/note.aspx
何シテル?   05/19 15:52
新「nobu-ji(旧 のぶ爺)」です。 諸事情があり、今までの登校を削除されていますしたくなったので、一度も退会してからの再出発です。 旧アカウントでもお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
コルトギャラン ➡️ スプリンターズトレノGT-Z(AE92) ➡️ ミラージュサイボー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation