
ゲンチアンブルーは992型の911がデビューするときのイメージカラーに使われた色です。
ドイツ語読みはエンツィアンで、リンドウという秋に咲く青い花を指すようです。(ちなみに英語はジェンティアンに似た発音)
少し紫がかっているほか、光の加減でメタリックが強く出たりほとんどメタリック感がなくなったり、空や地面の色を反射してかなり表情を変えたりと、何かと不思議な色です。
他のメーカーだと、スバルのサファイアブルーパールやラピスブルーパールのような、赤みの強い紺色に似ている気がします。
ナイトブルーからの乗り換えで、ちょっと派手すぎるかなと思ったのですが、いろいろ表情を変えてくれるのが面白く、気に入っています。いまだに、自分の車を見て、「こんな色してる時があるのかー!」と驚くことがあります。
スマホ(Xperia10-3)で撮ってみました。スナップ写真なのでクオリティは気にしないでください。。色の調整はしていません。
■強い光の下
かなり青が強く、光沢感も強いです。
■夕日や弱い光の下
夕日が横から当たるとホントにきれい。一番好きな見え方かもしれません。
さらに日が傾いたとき。光線の具合で赤みが増します。
もう少し弱い光の場合。
青いなーって色になるときも。
■曇り空の下
少しグレーっぽい色味も出てきます。光が当たらないとソリッドなのかなと思うほどメタリック感はほとんどありません(まぁ当然か。。)
かなり赤みがさしてきて、紫っぽく見えるときもあれば、
青が強いときもあります。
■雨
赤みがさして少しブドウみたい?
ちなみに隣はFL5のシビックタイプR(試乗車)。けっこう大きさ違うのにビックリ。
■夕暮れ
黒っぽくなり、エレガントでいい感じ。
青色はほんとに色の変化が大きく、実物を何度も見ないと思い切って選択できない魔性の(?)色だと思うのですが、検討している方々には少しでも参考になると幸いです。
ブログ一覧
Posted at
2022/10/12 21:57:24