• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月06日

パワーアンプ(デュアルモノ)、ブリッジ(BTL)接続

パワーアンプ(デュアルモノ)、ブリッジ(BTL)接続  同じアンプ2台、どう使うか。
まず考えたのは、1台のアンプをLRブリッジ接続してパワーアップし、鳴らすことである。2倍でなく約3倍になるらしい。片チャン100W×3=300W、さぞかし、すごいだろうな~。
これは胸が踊らざるを得ません(笑

 さて、当初、スピーカーの配線替えだけで行くのかと思ったが、そんな甘いものではなかった。
まず、デュアルモノはブリッジ接続が出来るものの、サブウーファとして使用するときのみの仕様になっている。切り替えのための押しボタンがあり、それを押すとサブウーファ、ブリッジ接続モードになるのはいいが、強制的にローパスフィルターが働くようになってしまい高い音がでない。このため、この方法は使えない。
 それを、何んとかということで、色々調べた結果、入力前に反位相のものを作り、正位相をRチャネルへ、反位相をLチャネルへ接続し、スピーカー端子R+、L―と接続すれば、理論的には可能というのが分かった。
反位相を作る。これオペアンプを使えば簡単に出来る(オペアンプ(2回路入り)、抵抗4本(2回路分))とのこと。オペアンプは音響用増幅器でもよく使われているOPA2604、増幅が無いので抵抗R1=R2=47KΩとした。写真は作った反位相生成回路(アンプ2台分)
動作用に電源12Vが必要。

 やってみました。
いきなりやって高価な?デュアルモノを壊すといけないので、手元にあったケンウッドの小さいアンプでやってみた。出たー、しかもパワーアップしているー。

では本番デュアルモノで。
じゃ~ん。
音がでない。???

それならということで、反位相だけをLチャネルつないでやってみた。やはり出ない。
ケンウッドでやってみた、多少音は小さいが出ている。

結論、反位相をつないで音が出ないということは、アンプ自身に反位相回路が組み込まれていないということらしい。残念ながら、デュアルモノはサブウーファとして以外、ブリッジ(BTL)接続ができないと判定せざるを得ない(泣

このままでは終わらない。次なる思索を考える。なんとしても、2台使ってやる~。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/04/06 20:54:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

ドラゴンクエスト3のコンサートに行 ...
gen-1985さん

セルシオ
avot-kunさん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@グランツ@兵庫 さん 乗りましたよ~。マツダキャロル360も。家の車はコロナ1500で、伊豆半島一周約300㎞走って帰ってきたら、夜寝てても手がしびれていました、W。静かな車いいですよね、だから6気筒なんてあこがれでした。その替わりにステレオガンガンでごまかしていた。」
何シテル?   08/16 11:43
                                       2015.6月更新 ギャラン フォルティス 2009.7 新車購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「Austin」 Dasha (ダーシャ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:20:29
人間の反応速度は秒速1メートル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 11:09:51
ビルボードライブオーサカ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 13:20:27

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
オーディオに少し凝りました。自作アンプと社外品アンプからなる複合構成で、日本に一つ(日本 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボ10、ファイナル 進捗情報 R03年4月 売却しました。 ダイキャストモデルはあり ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation