• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月04日

次期カオデ検討

先ずは昨今の記録媒体の静止メモリ化、ハイレゾ化に伴い、私(め)も、少し検討してみようかと。遅ればせながら。

既存の機材はなるべく温存しつつということを考えております。

検討対象機器としては、皆さんすでに知っていると思いますが
DAP
FiiO 最上位機種DAP「M17」を徹底解説!据え置き級のパワーを持ち歩く!【ポータブルオーディオプレイヤー】【高音質】
https://www.youtube.com/watch?v=VF8u4Xm1sOk
はどうかな?と。
約25万円、高!!!

ところで、アルパインからこんなのも発売予定ですが、既存機材を温存するということで、どうかなという感じです。何かオーバースペックのような気がしないでもない。
【アルパイン】 AlpineF#1Status 新製品発表会 <新製品紹介パート>
https://www.youtube.com/watch?v=jHXE32iV5b0
フルシステムで約200~400万円?、これで対象外。

システム構成は以下のもので考えております。
DAP →(アナログ接続)→ DEHP01→(既存機器)

コスパ、性能、心配点の観点から見て、先行している皆さんのご意見をお聞かせください。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/02/04 15:28:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

京都 五山の送り火
はとたびさん

穴場
SNJ_Uさん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

曇 雨 晴
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2022年2月4日 15:42
CDの再生も、ということで01も残すのかなと推察いたします
DAPからアナログで01にいれてそこでAD変換してDSPで、ってなると
高額DAPの良さは消滅するのでどうかなぁと思います

生かすなら、この際純正のパッシブ3WAYにもどして1アンプ構成とし、

DAP→プリアンプ→パワーアンプでどうでしょうか
デッキからRCA差し替えでプリアンプまたはパワーアンプです


プリアンプ?

つくりますよ?
(笑)(笑)
コメントへの返答
2022年2月4日 16:14
>DAPからアナログで01にいれてそこでAD変換してDSPで、ってなると
高額DAPの良さは消滅するのでどうかなぁと思います
→あれ?ちょっと疑問、確認事項があります。
1つはDAPのアナログ出力はヘッドフフォン出力だから音声だと思いますが。
2つ目は、P01の中ではスルーになるのかと、ならないのか、デジタル変換しちゃうのですかね。それなら確かに意味無いですね。

追記、了解しました。
P01は無しでプリアンプ必要か?

追記2
P01仕様
■入力端子
  IPバス入力
 2.5φミニジャック入力[2.5φ超ミニ→3.5φミニ変換コード(1m)付属(無い)
何んですが、実物調べてみます。


 
2022年2月4日 16:13
DAPのアナログ出力が、ようするに内部のバッテリー電圧の低さからパワーアンプを駆動するにはアナログラインとしては貧弱になるんですよね
いったんパワーアンプへの受け渡しとなるプリ回路があったほうがいいですね、、
コメントへの返答
2022年2月4日 16:19
>内部のバッテリー電圧の低さからパワーアンプを駆動するにはアナログラインとしては貧弱になるんですよね
→何か、そこなんですよね。
FIIO17には外部電源接続モードというのがあり、かなり出力パワーがあるらしいんですよ。
でも、インピーダンス整合とかの問題もあり、実際はやってみなければ分からない?
2022年2月4日 22:37
アルパインのあれは個別売りはしなかったはずです。
しかも販売当初は認定工場で車種もアルファード専用だったかと。

P01のIPバス入力は確か光入力出来た様な

toslinkのケーブル少し加工するか、数万で確か変換ケーブル出てたはずです。
コメントへの返答
2022年2月5日 9:15
ちゃきさん、ありがとうございます。
アルパインはこんなのもある(今秋発売予定?)という話しだけです(笑

P01のIPバス入力の件は、中でディジタル変換されるのか、メーカーに確認してみます。その時光入力の件も聞いておきます。
でも、それは無いような気がしますが。
デジタル入力そのものが無いはず?。
追記:デジタル入力、USBはあります。
2022年2月7日 19:25
私、Z702の現役ですよ~。(*^^*)
電源とノイズ対策でパワフルに鳴りますよ。😃
コメントへの返答
2022年2月7日 23:07
了解しました。
今度聞かせください。
聴いているかも知れないですけど。
改めて。
2022年2月7日 23:39
話が変わりますが、今のDAP はバランス回路が搭載してますのでBGFK さんにバランスプリ+バランス回路搭載のパワーアンプを作ってもらうのもアリですね~。(*^^*)
打倒ALPINE。\(^_^)/
コメントへの返答
2022年2月8日 8:20
バランス接続、そんなに違いますかね。
距離が長いと有効だと聞きますが。
DOP入れるかどうか分かりませんが、まずはヘッドフォン出力のものが現状システムに、うまくつながるかどうかの検証が先になります。
2022年2月10日 16:52
アウトランダーPHEVなかなか良かったです。あれにオーディオですか?!😊

僕は小さな画面をみて選曲するのに抵抗があるので、カーナビオーディオから離れられていません。

タブレットやiPadを使って選曲するのも、別スペースとってまでと感じています。最新の機材は魅力的で、スマートな選曲が出来るなら外部プロセッサやりたいですね。

しかし傾向としてハイレゾのシステムはうまく作るのが難しい様で、この音なら使いたいと思った事がまだないのも事実です。

心が求める物を買わないと、単に新しいものでしかないのは車もオーディオも一緒ですね😊
コメントへの返答
2022年2月11日 0:54
なんだかんだ言って、カーナビオーディオ愛好者多いですよね。
まずい事言っちゃたかなと反省しております。
ハイレゾね、確かにだからどうなのっていうこともありますね。強いていえば時流ということですかね。
また、どう実現するのかというのも、既存システムを有効に使おうとすると、色々検討課題が多いです。

プロフィール

「@グランツ@兵庫 さん 乗りましたよ~。マツダキャロル360も。家の車はコロナ1500で、伊豆半島一周約300㎞走って帰ってきたら、夜寝てても手がしびれていました、W。静かな車いいですよね、だから6気筒なんてあこがれでした。その替わりにステレオガンガンでごまかしていた。」
何シテル?   08/16 11:43
                                       2015.6月更新 ギャラン フォルティス 2009.7 新車購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「Austin」 Dasha (ダーシャ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:20:29
人間の反応速度は秒速1メートル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 11:09:51
ビルボードライブオーサカ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 13:20:27

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
オーディオに少し凝りました。自作アンプと社外品アンプからなる複合構成で、日本に一つ(日本 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボ10、ファイナル 進捗情報 R03年4月 売却しました。 ダイキャストモデルはあり ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation