• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイトスターのブログ一覧

2020年04月12日 イイね!

四断 「集」「近」「閉」「長」 しゅうきんへいでちょう

時節柄コロナの話題になってしまいます。

私見です。今までで分かってきたこと。

「断密」に「長」を加えたて「四断」にしたいです。

「集(しゅう)」「近(きん)」「閉(へい)」で「長(ちょ!)」
最後は名古屋弁。

どういうことか。
同じ「集」「近」「閉」でも、そこに滞在している時間も大きく影響するということです。
ウィールスはどんなに防いでも、体の中に入ってきています。但し、その数が問題です。
そして、その数というのは累積の数になります。

事例で見ると、

マスクをしないで、すくなくとも2時間以上、集、近、閉の環境下にいると感染する。
例、屋形船、ライブハウス、居酒屋

マスクをして比較的短時間(30分以内が望ましい)なら集、近、閉でも大丈夫そう。
例、通勤満員電車
でも累積で効いてくるから、つり革、エスカレーターなど触るから、外出から帰ったとき、手洗いおよびうがいをすれば、いくらかでも累積個数は減少するでしょう。

次に、コロナは空気感染しないというのは誤解(ウソ)です。何を持って空気感染というかは分かりませんが、感染の仕方として、空気感染に近い感染の仕方をします。つまり、人ごみではそこらの空気中に「うようよ」いると思った方がいいでしょう。

同じ条件でも、感染する人、しない人、無症状の人、軽症の、重症の人、その違いはなにか。それは大きくは吸い込んだ、手を介して口に入れた、ウィールスの数(累積を含む)が違うのだと思います。それから、個人の免疫力の違いがあるでしょうね。この2つの要素は絡むので、どちらがどうのこうのということは一口に言えません。

ということで、むやみに恐れず、かと言って軽視せず、乗り切りましょう。

追伸、いつかは終息宣言が出されると思いますが、発症せず乗り切った人は、そこからあとが危ないらしいですよ。抗体が出来ていないので。


Posted at 2020/04/12 09:14:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@グランツ@兵庫 さん 乗りましたよ~。マツダキャロル360も。家の車はコロナ1500で、伊豆半島一周約300㎞走って帰ってきたら、夜寝てても手がしびれていました、W。静かな車いいですよね、だから6気筒なんてあこがれでした。その替わりにステレオガンガンでごまかしていた。」
何シテル?   08/16 11:43
                                       2015.6月更新 ギャラン フォルティス 2009.7 新車購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
5 678 91011
12131415161718
19202122 2324 25
26 27282930  

リンク・クリップ

「Austin」 Dasha (ダーシャ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:20:29
人間の反応速度は秒速1メートル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 11:09:51
ビルボードライブオーサカ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 13:20:27

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
オーディオに少し凝りました。自作アンプと社外品アンプからなる複合構成で、日本に一つ(日本 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボ10、ファイナル 進捗情報 R03年4月 売却しました。 ダイキャストモデルはあり ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation