• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイトスターのブログ一覧

2024年03月11日 イイね!

ウィンドサーフィン

ヨット、ウィンドサーフィンというと海の沖でやられるため、余り身近で見ることはできません。
近くで(ドローン撮影)、自分が乗っている気分になれる、いい動画がありましたので、解説付きで紹介させていただきます。
なんたって世界トップレベルはすごいです。
2本あります。1本目はスラームと言ってスピードは争う競技の練習風景です。
2本目はウェーブと言って、波を利用して色々な技を披露するものです。
音量を上げて見ると臨場感があります(笑

スラローム 5:21

https://www.youtube.com/watch?v=QHZKRwDnzDA
動画は風速は約10M位だと思います。沖から陸に向って吹いている風(オンショァ)で波があります。
動画で使っているセールの大きさ(風の強さによって替えられる)は6㎡でしょう。畳4.3枚分の面積です。
風速10mで畳1枚分のベニヤ板あるいはコンパネを運ぼうと思ったら危険なくらい風圧があります。
実際は高速で走っているため*、それほどの風圧は感じません。
*風はセールに直角に当てて走るのではなく、斜め前方から受け、飛行機の翼と同様セールの揚力で走ります。
この動画では波、うねりがあるためそれほどスピードは出せません、出すとぶっ飛びます。
約50~60KM/時位だと思います、それでも体感スピードは100KMを超えます。
プロと言えども沈(チン)します。2:00。
ジャイブシーン(方向転換、行って帰り)3:49があります、実はこれが一番難しいです。
これをスピードを落とさず、いかに沈をせず確実に周れるかが勝負を決める重要なものとなります。
アマチュア(プロでも完璧でない人はたくさんいます)の皆さんはこれを克服するために頑張っていると言っていいでしょう。
ジャイブを沈をせずどの程度華麗に行えるかが、その人の力量を決定します。

ウェーブ 13:01

https://www.youtube.com/watch?v=lzNQkMVjrWU&t=624s
飛んで、前回り(フロントループ)0:27の箇所と後ろ回り(バックループ)  
 1:00の箇所があります。
前回りは怖いですね。両方できません(笑
これで下手をすると、ボードの上に落ち、前歯を折ったり、肋骨を損傷します。

サウンド(音)はいずれも後からミキシングで入れたものと思われますが、
走行中の音、風の音など本当にあのような音がします。
というか、その音しか聞こえません。

ウィンドサーフィンのいいところ、速度無制限(ノーレメット)です。
Pカーもいません(笑
スピード狂にはもってこいのスポーツです。

以上
Posted at 2024/03/11 17:57:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@グランツ@兵庫 さん 乗りましたよ~。マツダキャロル360も。家の車はコロナ1500で、伊豆半島一周約300㎞走って帰ってきたら、夜寝てても手がしびれていました、W。静かな車いいですよね、だから6気筒なんてあこがれでした。その替わりにステレオガンガンでごまかしていた。」
何シテル?   08/16 11:43
                                       2015.6月更新 ギャラン フォルティス 2009.7 新車購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      12
3456789
10 111213141516
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「Austin」 Dasha (ダーシャ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:20:29
人間の反応速度は秒速1メートル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 11:09:51
ビルボードライブオーサカ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 13:20:27

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
オーディオに少し凝りました。自作アンプと社外品アンプからなる複合構成で、日本に一つ(日本 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボ10、ファイナル 進捗情報 R03年4月 売却しました。 ダイキャストモデルはあり ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation