• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイトスターのブログ一覧

2024年03月20日 イイね!

音楽(洋ポップス)の曲作り「 Last Time I Saw You」(Nicki Minaj)

今少し流行っているニッキー・ミナージュの「 Last Time I Saw You」

https://www.youtube.com/watch?v=tjjADhzQKNM

この曲の曲作りを分析してみました。
この曲は単純な曲だと思います。
どのような構成になっているかと言うと
1,まず印象に残るフレーズがある。主題ですね。0:37~1:00
  多分作者はこのフレーズが思い浮かび、後は肉付けしたり、飽きないように
  変化を持たせて作っていくのだと思います。
  このフレーズは3回繰り返されます。

2,私は専門家でないと分かりませんが、バックの楽器音はほとんどシンセサイ
  ザーなどの電子音ではないでしょうか。ドラム、ベースごときの音が効果的
  にうまく入っていると思います。

3,では曲の流れを見てみましょう。
 ①イントロ 0:00~0:36
 これは主題であるメロディーから変化させ作っているのでしょうね。
 ②主題(1回目)0:37~1:00
 ③男性セリフ 次の主題(2回目)までの間を持たせている。
  1:00~1:35
  途中ギターの音も入れて、単調にならないようにしている。
 ④主題(2回目)1:36~2:00
 ⑤次の主題(3回目)までの間 2:00~2:52
  ここで、作者考えたのは単なる間延びでは、飽きるので聴く人の緊張感を
  持たせるために、一瞬ビックリするような
  2:23、2:25、2:30~ の箇所に「カッカッ」とリムショットの
  ような音を入れている。
 ⑥主題(3回目)2:52~3:18
 三回目はさらに変化を持たせ、始めの部分は男女混声、後ろの部分は女性
 コーラス(本人?)を加えている。
 ⑦エピローグ

尚、洋ポップスの場合リズムが大事です。
リズムに乗せるためには英語が必須になりますが、ここが我々日本人にとっては一番の関門になりますね。

まあ、ざっとですが、こんな風に分析してみました。

なにかいいフレーズが頭に浮かんだら、こんな風にして曲作りをすればビルボードも夢ではないかと(笑


Posted at 2024/03/20 13:50:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@グランツ@兵庫 さん 乗りましたよ~。マツダキャロル360も。家の車はコロナ1500で、伊豆半島一周約300㎞走って帰ってきたら、夜寝てても手がしびれていました、W。静かな車いいですよね、だから6気筒なんてあこがれでした。その替わりにステレオガンガンでごまかしていた。」
何シテル?   08/16 11:43
                                       2015.6月更新 ギャラン フォルティス 2009.7 新車購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      12
3456789
10 111213141516
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「Austin」 Dasha (ダーシャ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:20:29
人間の反応速度は秒速1メートル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 11:09:51
ビルボードライブオーサカ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 13:20:27

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
オーディオに少し凝りました。自作アンプと社外品アンプからなる複合構成で、日本に一つ(日本 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボ10、ファイナル 進捗情報 R03年4月 売却しました。 ダイキャストモデルはあり ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation