• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイトスターのブログ一覧

2009年08月19日 イイね!

コントロールボックス結線作業中、写真

コントロールボックス結線作業中、写真ギボシ端子の山である。
果たして、これが狭い2DINの中に納まるか。
まだ作業中である。
Posted at 2009/08/19 23:55:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月19日 イイね!

サブウーハーのトランク内設置

サブウーハーのトランク内設置今日も色々やったが、まだ外付けアンプによる、音出しまでは行っていない。
作業内容は
①サブウーハーの据付台作成と据付(仮固定)
②バッテリーコード、アースコードのリアシート下通しとアースコードのボディ接地
③スピーカーコード、コントロールコードの配線引き回しとコントロールボックスのへの接続。
④ヘッドユニットへの電源接続

バッテリーコードのバッテリー側つなぎ込みをやろうとしたところで、夜7時を回っていたため、止めた。

サブウーハーはうまい具合にアームレストから覗かせることができた。台を作り高さをあわせた。その下にナビを収納できるように考えた。台は、最初サブウーハーの向きを人の耳に合わせたが、やはり低い音は地を這うように下から聴こえた方が良いと思うので、少し下向きにし、腰のあたりを目指した。

コントロールボックスの機能については、前に少し触れたが、主なものとして、スピーカー(アンプ)切り替えがある。当然のことながら、1つのスピーカーに2つのアンプをつなぐことは、アンプが壊れるのでご法度である。しかし同時につなぐのではなく、切り替えてつなぐのはOKのはずである。ラジオモードとオーディオモードを用意し、ラジオモードでは一つのアンプで正面のMIDスピーカー(2個)のみを鳴らす。オーディオモードでは3つのアンプで10個のスピーカーを鳴らすのである。
簡単に考えれば、正面のスピーカーを鳴らすアンプだけオンにすれば実現できるが、正面のスピーカーはオーディオモードの時は一番いいアンプ(電力も食う)で、ラジオモードの時は一番出力の小さいアンプ(でもノイズには強い)で鳴らしたいという要望がある。これを実現するために、スイッチ一つでバシャと一発で切り替えられるよう、スピーカーコードの途中でリレー回路によるスィッチング機能を追加した。うまくスイッチング出来ることは事前に確認できているが、音質がどの程度変わる(悪くなる)かは確認できていない。これが懸案事項4である。構想では簡単に考えたが、実際やるとなると、労力的にも結構大変である。
Posted at 2009/08/19 23:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月18日 イイね!

コントロールボックスの配線

今日は材料の買出しとコントロールボックスのバック配線、各種配線の切り出しと端末処理である。それから友人の電気工事屋さんにバッ直のコードの端末処理(切断と端子付け)、余ったケーブルを利用して短いアース線も作成してもらった。アース線の色は間違えないように、黒の熱収縮チューブをかぶせた。

コントロールボックスは当初コネクタで格好良くやるつもりだったが、ケーブルが太く、コネクタに合わなかった。仕方なく、ギボシ端子としたが、余りにも数が多く、約50個、ギボシ端子のお化けと化した。
ケーブルを含め、正面パネルへの収めが心配である。

ほとんど1日、このコントロールボックスのバック配線をやっていた。

                              以上
Posted at 2009/08/18 23:37:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月17日 イイね!

リアシート改造 穴明けはこれが一番、写真

リアシート改造 穴明けはこれが一番、写真背もたれ、ブリキ、穴開けはハサミ、ノコギリ、ディスクグラインダーなど色々考えられるが、手(刃)が入らなかったり、余分なところまで傷つけたり、鉄粉が飛び散ったり、するので、なかなかいい方法が見付からない。
しかし、最終的には、丈夫な鉄製の小刀とかなづちが一番有効であった。
Posted at 2009/08/18 23:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月17日 イイね!

リアシート改造、ブリキ穴明け途中、写真

リアシート改造、ブリキ穴明け途中、写真写真2:リアシート改造、ブリキ穴明け途中

アームレストの裏側である。
Posted at 2009/08/17 23:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@グランツ@兵庫 さん 乗りましたよ~。マツダキャロル360も。家の車はコロナ1500で、伊豆半島一周約300㎞走って帰ってきたら、夜寝てても手がしびれていました、W。静かな車いいですよね、だから6気筒なんてあこがれでした。その替わりにステレオガンガンでごまかしていた。」
何シテル?   08/16 11:43
                                       2015.6月更新 ギャラン フォルティス 2009.7 新車購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 3 45 6 7 8
9 10 11 1213 1415
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25262728 29
30 31     

リンク・クリップ

「Austin」 Dasha (ダーシャ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:20:29
人間の反応速度は秒速1メートル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 11:09:51
ビルボードライブオーサカ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 13:20:27

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
オーディオに少し凝りました。自作アンプと社外品アンプからなる複合構成で、日本に一つ(日本 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボ10、ファイナル 進捗情報 R03年4月 売却しました。 ダイキャストモデルはあり ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation