• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイトスターのブログ一覧

2010年06月19日 イイね!

扇風機?

扇風機?2010.6.19.夜 追記、訂正
朝揚げて、夜訂正で申し訳ありません。
本日確認したところ、外気導入でも内気循環でもautoモードでない、手動モードで送風のみができることを確認しました。でも、この場合でも温度設定を最低にすると、エアコンが入ってしまいます。また、送風はできるのですが、最低に達しない範囲でいくら温度を下げても、出てくる空気が生ぬるい感じがします。おそらくエンジンルームの近くを通ってくるので、多少暖められてしまうのだと思います。
つまり、送風はできるのですが、出てくるエアーが室内温度より多少高めであるということです。ということで、私にとって、やはり扇風機は必要です。

2010.6.19.朝、記載
なんで扇風機とお思いでしょう。色々深い訳があります。フォルティス(たぶんフォルティスだけでなく車全般)乗りの方はご存知でしょうが、エアコンをかけずに送風のみというのができません。
いや、やろうと思えばできるのですが、下記のいずれかの条件がつきます。
①外気導入にして、ファンだけを回す。この時の温度設定は関係ないと言われていますが、外気より低い温度設定にしていると、自動的にエアコンが入ってしまいます。また、外気導入では、まともに前を走る車の排気ガスが室内に侵入してきて、いたたまれません。
②内気循環にして、ファンだけを回す。そして、エアコンが働かないように、外気温度より高めに温度設定をする。しかし、ただでも暑いのに、外気温度より高めに温度設定をする勇気はありません。実際やってみると熱風が出てくる。

だから、実質上はいずれも否なのです。
昔の車は三角窓というのがあって、外気がふんだんに入ってきましたが、今は窓を開けていても、沢山は入ってこないという事情もあります。

そこで、扇風機の登場と相成る訳です。
エアコンを効かせればいいじゃないかとお思いでしょう。
しかしエアコンには次の問題点があります。
①車の走行性能(特に加速)が落ちる。
②燃費が悪くなる。約15%?
③エアコン自身、体にあまり良く無い。好きでない。車から降りた時の温度差が激しく、冷房病になる。
④エアコンをかけて、急発進、高速運転は何かエンジンをいじめているようで、かわいそう。エンジンが痛むような気がする。

ということで、車用の扇風機を買ったのですが、これが立派な扇風機で、トラックに付けるなら最適でしょうが大きすぎました。
そこで、考えたのが、電子機器(例えばパソコン)用の冷却ファンです。幸い12VDC動作。
しかしこれが風に指向性がなく、単に空気をかき乱しているという感じなのですが、強い風が直接顔に当たるより、考えようによってはいいのではないかということです。また、もう一つの問題点として、ファン自身の騒音が結構うるさく、特に直接車体の一部に触れているとなおさらです。

そこで、取り付け側とファン側をゴムを介して支持するようにして、宙に浮かせるようにしました。静かになりました。スィッチもつけました。ファンには少し指向性を持たせるために短いフードもつけました。風は柔らかく正面から吹き、かつ拡散するように吹き、特にハンドルを持つ腕の辺りに風を感じるのがいいです。

これで、真夏の炎天下、快適、長時間ドライブにも耐えらそうです。
助手席にも付けたいのですが、さすがにこれは、そこまでやるかと云われそうなので、止めます。助手席にお客さんが乗った時くらいは、エアコンをかけます(笑)。

写真:完成写真。伝動騒音吸収のため、取り付け側とファン側にはゴムを付け、そのゴム板にはドリルで穴を掘り、ステンレスの軸棒(2本)を差込み、それを介して支持するようにした。写真は別途整備手帳で掲載。


























Posted at 2010/06/19 09:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月02日 イイね!

フォルティス、売れている?

今日、用事があり三崎(神奈川県)まで行ってきましたが、1日で、何とフォルティスと4~5台会いました。ラリアート2台、普通のが3台位。
去年7月、私が買った時は1週間に1台くらいしか会わなかったものです。

特に横浜、神奈川が多いような気がします。
親爺さん達、神奈川のメンバーが走りまくって、皆んな刺激されたようです。

今日、金沢八景でガソリン入れにスタンドへ立ち寄ったら、丁度、真っ赤なラリアートが洗車機から出てきたところでした。若いアンチャンが遠目に、我がフォルティスを見ていました。

フォルティスのライバルはフォルティスかというところです。

帰り道、国道1号線ですれ違ったラリーアートのアンチャンも瞬時ですが、しっかり見ていました。
とうことは、私も見ていたということか(汗。

Posted at 2010/06/02 23:21:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さすが板金や、心が広い?
貸し出す前のキズチェックなんてやらない。走行距離もメモらない。単に満タン返しするだけ。
これが、ディーラーとか、レンタカー屋だったらそうはいかない。
車も悪くない。ディズ、オートマ、エアコンガンガン気持ちええ~、笑。」
何シテル?   07/07 11:05
                                       2015.6月更新 ギャラン フォルティス 2009.7 新車購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 2345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

「Austin」 Dasha (ダーシャ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:20:29
人間の反応速度は秒速1メートル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 11:09:51
ビルボードライブオーサカ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 13:20:27

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
オーディオに少し凝りました。自作アンプと社外品アンプからなる複合構成で、日本に一つ(日本 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボ10、ファイナル 進捗情報 R03年4月 売却しました。 ダイキャストモデルはあり ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation