• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイトスターのブログ一覧

2019年01月30日 イイね!

ユーザー車検

初めての経験。
早いもので3年目、エボの方、ほとんど乗っていない(床の間の飾り)ので、一発で車検とおるだろうと思いユーザー車検をやることにしました。
本来なら自分で整備し、試験に落ちたら直ぐに近くの整備屋に飛び込み、直してまたチャレンジということをやるらしいです。Ⅰ日3回までOKとのこと。
しかし、面倒そうだし、オイル交換もあったので、ディーラーで定期点検(約3万円)をやってもらいました。本当はお勧めできないと一言いわれながら、でもやってくれました(笑
https://www.google.com/maps/uv?hl=ja&pb=!1s0x6018903598e1a5a5:0x19f09dac0f21b3a7!2m22!2m2!1i80!2i80!3m1!2i20!16m16!1b1!2m2!1m1!1e1!2m2!1m1!1e3!2m2!1m1!1e5!2m2!1m1!1e4!2m2!1m1!1e6!3m1!7e115!4shttps://lh5.googleusercontent.com/p/AF1QipNnpb1xQ2kKGZeHv_zDn2TcqZC7d_LbPnwkT4bO%3Dw260-h175-n-k-no!5z6Laz56uL6Zm46YGL5bGAIC0gR29vZ2xlIOaknOe0og&imagekey=!1e10!2sAF1QipNnpb1xQ2kKGZeHv_zDn2TcqZC7d_LbPnwkT4bO
手順
① 事前にオンラインで日時予約をする。
② 当日、予約時間より早めに陸運局に持ち込む。
③ ユーザー車検専用の窓口が用意されているので、そこで手続きをする。
「始めてですか」ときかれたから「そうです」と答えました。
印紙代(自賠責、重量税金)合わせて34600円払って、「始めてカード」みたいのを渡たされました。
④ 陸運局の前にある代書屋へ行って書類を作ってもらい、手数料1600円、陸運局に戻って書類提出。
⑤ そして決められた検査レーン(4レーンでした)に車ごと並ぶ。渋滞に並んだ感じで徐々に進む、エンジンを切ってもいいくらいだ。
⑥ 自分の番がくると係官が、色々親切に指示してくれる。ここで渡された「始めてカード」が役立つ。来ている人の多く95%以上は手馴れた業者の人ばかりである。
⑦ 始めはライト、ブレーキ、フォン、ワーパーなど。次にライト方向、シャーシ台に乗って、40kmまで車を回して、メーターと一致していることの確認、車が揺らされ、車体下の検査、排ガスチェック、どういうわけか最後自分で配気管に突っ込まれた検査棒を引き抜かされ、それを所定の位置に置かされ、終わり。
⑧ 結果、一発でOKとなりました。

こんな感じでした。でも、なんでも始めてというのは緊張しました。
ブレーキ踏んで、アクセル踏んで、バックに入れて、立て続けに指示が飛び、何がなんだか訳が分からなくなりました(汗
Posted at 2019/01/30 22:12:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さすが板金や、心が広い?
貸し出す前のキズチェックなんてやらない。走行距離もメモらない。単に満タン返しするだけ。
これが、ディーラーとか、レンタカー屋だったらそうはいかない。
車も悪くない。ディズ、オートマ、エアコンガンガン気持ちええ~、笑。」
何シテル?   07/07 11:05
                                       2015.6月更新 ギャラン フォルティス 2009.7 新車購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

「Austin」 Dasha (ダーシャ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:20:29
人間の反応速度は秒速1メートル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 11:09:51
ビルボードライブオーサカ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 13:20:27

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
オーディオに少し凝りました。自作アンプと社外品アンプからなる複合構成で、日本に一つ(日本 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボ10、ファイナル 進捗情報 R03年4月 売却しました。 ダイキャストモデルはあり ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation