• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイトスターのブログ一覧

2022年02月13日 イイね!

次期カオデ検討3

次期カオデ検討3先ずやっていて分かったこと。
m4aからmp3へのフォーマット変換にこだわっていましたが、よく考えれば、
それは、p01で再生(デジアナ変換)するときの話で、外付けDACの場合、m4aのままでもいけるのではと思いました。
ちなみにm4aのファイル種別は「AACオーディオファイル」だそうです。
つまり、DACの機能として、「AACオーディオファイル」可となっていれば、
mp3に変換しなくても、行けるということですね。
やてみました。
外付けDAC(自作ヘッドフォンアンプ)の出力側でmp3、m4a、両方とも音が出ていることを確認できました。

次のステップとしては、これを車に持ち込んで、パワーアンプ直結でどのような音が出るかの確認です。

話が展開して行って、高級DAP購入から、今更ながらの
ノートPC→外付けDAC*→HU(ただし9255のようなアナログ→アナログのダイレクトモードがあるもの) になりそうです(笑

外付けDAC*については、自作ヘッドフォンアンプ、次に1万円以下のDAC(回転すし、1皿100円)でとりあえず行ってみようかと(笑

自作ヘッドフォンアンプ
http://www.op316.com/tubes/hpa/index.htm

ITUNESでのm4aからmp3へのフォーマット変換
えらい苦労しました。
というのは、WEBで出てくる説明と実際の画面が違うということです。
説明文では「インストール」というのがある筈なんですが、それが出てない。
CDからの読み込みがデフォルトになっている。
でも、単に「読み込み」というのをプルダウンで選択し、先に進んでいきやっとできました。詳細はお問い合わせ応じます。

Posted at 2022/02/13 09:54:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月11日 イイね!

次期カオデ検討2

2024.01.26 追記

私が次期カーオデとして欲しいのは
デッキの部分はホーム(PCオーディオ?)からの延長であるUSB-DACをもったものと、CDも音源の関係から捨てがたいものがあるので、従来のCD-DACと2本立てのものが欲しいですね。
そして、そのDACにはDSP機能も持たせ、その機能を使うかあるいはパスするルートを持たせます。
DSP機能を経由したものは最低でも8チャンネル(4WAY対応)+サブ、DSP機能をパスしたものは4(8でも可?)チャンネル+サブ、(パッシブネットワークおよびマルチアンプで4WAY対応)とします。
どうですか、こんなの欲しくないですか。
勘違い*があるかもしれません。
*USB-DACとCD-DACは別物と捉えております。

なんですが、調べて行くとすでにCDからのディジタル信号を入力できる
(CD-DAC内蔵)USB-DAC(もちろん高音質で)がすでにPCオーディオの世界であるとのこと。
ならば、これを使えばいい話になりますね。
電源の問題とか課題はありますが。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
DEH-P01,AUXについてメーカーに問い合わせたところ
以下の回答がありました。

1,AUX接続するためには、IP-BUSインターコネクター「CD-RB10」で接続するか(ただしCD-RB10は販売完了)、2.5㎜ステレオ超ミニプラグで接続で外部機器の音声を入力できる。
2,ただし、入力される外部機器の音声(アナログ)はアナログ-デジタル変換処理がされる。その処理を回避する設定等はない。
ということは、いくらいいDAP(例えばFiiO 「M17」)を買っても、ヘッドフォン出力接続では、P01側で再びデジタル変換されるため、信号劣化が考えられます。
ということでこのシステム構成はなくなりました。
DAP →(×アナログ接続)→ DEHP01→(既存機器)
P01にはUSB入力があり、そこにUSBを差し込んでの、音出しは確認できているので、そこにスマホ、DAPなど接続する方法はあるのかな?

Posted at 2022/02/11 10:58:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月04日 イイね!

次期カオデ検討

先ずは昨今の記録媒体の静止メモリ化、ハイレゾ化に伴い、私(め)も、少し検討してみようかと。遅ればせながら。

既存の機材はなるべく温存しつつということを考えております。

検討対象機器としては、皆さんすでに知っていると思いますが
DAP
FiiO 最上位機種DAP「M17」を徹底解説!据え置き級のパワーを持ち歩く!【ポータブルオーディオプレイヤー】【高音質】
https://www.youtube.com/watch?v=VF8u4Xm1sOk
はどうかな?と。
約25万円、高!!!

ところで、アルパインからこんなのも発売予定ですが、既存機材を温存するということで、どうかなという感じです。何かオーバースペックのような気がしないでもない。
【アルパイン】 AlpineF#1Status 新製品発表会 <新製品紹介パート>
https://www.youtube.com/watch?v=jHXE32iV5b0
フルシステムで約200~400万円?、これで対象外。

システム構成は以下のもので考えております。
DAP →(アナログ接続)→ DEHP01→(既存機器)

コスパ、性能、心配点の観点から見て、先行している皆さんのご意見をお聞かせください。
Posted at 2022/02/04 15:28:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月02日 イイね!

CDラジカセ、直った~

CDラジカセ、直った~危うくハカイダーの餌食になるところであったが、下のyoutube動画を見て、ダメだろうなと思いながらやってみました。
何んと、成功!

やったことは、単なる、レンズの掃除です。
必要なものは綿棒と無水エタノールです。
無水エタノールは電子工作、接着面の清掃、その他(ウィールスの除去にも)で何かと必要になりますので、1本買っておくといいですね。
アマゾンで2~3000円位?忘れた、結構高い。

圧倒的 乞食チャンネル
【せどり】壊れたコンポ100台修理・転売していくら稼げるのか検証してみた
https://www.youtube.com/watch?v=bmvC3c-sV8k

Posted at 2022/02/02 14:53:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@グランツ@兵庫 さん 乗りましたよ~。マツダキャロル360も。家の車はコロナ1500で、伊豆半島一周約300㎞走って帰ってきたら、夜寝てても手がしびれていました、W。静かな車いいですよね、だから6気筒なんてあこがれでした。その替わりにステレオガンガンでごまかしていた。」
何シテル?   08/16 11:43
                                       2015.6月更新 ギャラン フォルティス 2009.7 新車購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1 23 45
678910 1112
131415 16171819
2021 22 23242526
2728     

リンク・クリップ

「Austin」 Dasha (ダーシャ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:20:29
人間の反応速度は秒速1メートル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 11:09:51
ビルボードライブオーサカ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 13:20:27

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
オーディオに少し凝りました。自作アンプと社外品アンプからなる複合構成で、日本に一つ(日本 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボ10、ファイナル 進捗情報 R03年4月 売却しました。 ダイキャストモデルはあり ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation