• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイトスターのブログ一覧

2022年10月07日 イイね!

オーディオテクニカ ハイレゾメデァプレイヤー「AT-HRP5」

こんなん、出てきました。
当ビデオを含め、最近関西方面とのやり取りが多く、だんだん移ってきました(笑
訂正とお詫び(2022、10、13) 11月発売というのは2020年でした。私は2022年と早飲み込みしてしましました。ということで、新発売ではありません。
私個人的にはそれほど高音質にこだわっているわけではないので、特に必要性を感じません。ただ、ナビCDの音と比較してどうなんだということに興味あります。どなたか、お持ちの方レビューお願いします。

昨日、はち吾さんと話題にしていたばかりです。
私なんか、ハイレゾ用のCDラジカセ(東芝)を改造してつくったらという相談を投げかけていたところでした。
これで作る必要が無くなったので、逆に残念(出番がなくなった)。
まあ、ご参考まで。

https://www.youtube.com/watch?v=8ByO0fw3Jrc&t=6s

追記、捕捉説明
今までにもUSB接続のハイレゾ対応ナビというのがあったし、CDデッキでもUSBが接続できます。
それがあれば、こんなもの必要ないじゃないかと思いますが、推定ですがナビおよびCDデッキはあくまでCD主体のDACでありUSB再生には少し無理があるのでないかと。
それならば、USB(含むSDなど外部メモリ)主体のDACにすれば音質面で向上するのではないかということです。
これらは私の推定であり、実際にメーカーに聞いてみないとわからないし、音を聴いてみないと分かりません。

以上
Posted at 2022/10/07 09:14:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月05日 イイね!

「MANIAC」 Macklemore(マックルモアー)

ラジオから何かさわやかな曲が流れていた。
早速、YOUTUBEで検索。
ビデオでもさわやかさに色気をプラスしたものとなっていた。
マックルモアー、初めて知ったが、結構古くから活躍しているようだ。
Wikiより
Macklemore、1983年6月19日 - 、アメリカのラッパー。
シアトル出身で、2000年からミックステープやEP等をリリースしており、
長いアンダーグランドでの活動を通じて知名度を獲得。2012年には、音楽プロデューサーのライアン・ルイスとタッグを組み、デビューアルバム『The Heist』を発表。全米アルバムチャートにて初登場2位を記録し、また、このアルバムからのシングル"Thrift Shop"は全米シングルチャートにて首位を獲得している。 第56回グラミー賞では、最多に並ぶ4部門(最優秀新人賞、ラップ楽曲賞、ラップ・アルバム賞、ラップ・パフォーマンス賞)を受賞している。
MANIAC
この曲は最新曲か上のWikiにも載っていない。

https://www.youtube.com/watch?v=MkrKSgwtVk0
このビデオでマックのアクション見て思い浮かべる人がいました、ス○ルさん、そう思いませんか(笑

GOOD OLD DAYS この曲もそうだったのか、大分前の曲だ

https://www.youtube.com/watch?v=1yYV9-KoSUM&list=RDMkrKSgwtVk0&index=3

以上
Posted at 2022/10/05 15:59:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月04日 イイね!

インプラント工事


車話題でないですが、(そのうち)関係者を含めて、多いと思われますのでご参考まで。
齢を経てくると、色々健康面であります。
高血圧、(糖尿病)、通風、帯状疱疹、大腸憩室炎、関節性リウマチ、白内障などなど、私も全部経験していますし、これから多くの皆さんも経験することになるでしょう。
そしてよく言われるのが、ハメマラですね。
今回「ハ」です。
インプラント治療(工事)を昨日受けてきました。
工事というのは、「ギューン」「ガリガリ」「ドンドン」だからです(笑)
所要時間、約2時間、時間配分 抜歯1時間、インプラント埋込み30分、仮歯作成30分
今回グラグラする歯を抜いて、即インプラントを埋込むというものです。
グラグラする歯を抜くのになぜ1時間もかかったか、後でのべます。
受ける前恐怖だったのは、アゴの骨にインプラントをぶち込むという印象のものでした。看護婦さんからも「ドンドン」しますからね、と脅かされていました。
そしたら、案ずるより産むが易すし、普通に歯を削るくらいの感覚で終わりました。というのは、歯を抜いて、即インプラント埋込みですから、すでに穴が開いており、少し拡張するだけで済んだということです。
血もほとんど出ず、そのためにうがいをするようなことはありませんでした。
抗生物質(これ大事)と痛み止めの薬をもらって帰宅。
さて、そろそろ麻酔も切れてくるころだろう、どれだけ痛いのかなと覚悟していました。
ところが、いつまで経っても全然痛くなりません?・・・?
分かった~。
グラグラする歯を抜くのに1時間、この理由が、歯は一気に抜かず細かく砕かれていました。
そうなんだ、血もほとんど出ず、事後痛くもない、これに感動しました。
そこの歯医者さん無痛を売り物にしているらしいです。
最新の医療技術も進化していますね。
ただし、医療費も普通ではありません。特にインプラントは(不笑)。
以上
Posted at 2022/10/04 10:11:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月02日 イイね!

テスラ色々


何かと話題を巻いているテスラですが、いくつか私が理解したことを。
①ロボット(オプティマス)になぜ力を入れているのか。
これは、ロボットそのものの市場性を考えていることもあるが、実は車の自動運転との絡みがある。
マスクの頭の中はロボット>自動運転なのだと思う。
AI,ビジュアル・ナビゲーション、これらは共通技術なのである。
②ビジュアル・ナビゲーション、つまり人間のように視覚を主としたナビゲーションである。レーダーとか、超音波などではなく。通常の視覚である。
ここで問題となるのが、立体認識をどうとらえるかである。
人間は2つの眼を持って、その差で立体(すなわち物体までの距離)を認識している。
つまり、一つのカメラでは立体認識はできないのである。
そこで、考えられるのが2つのカメラ持つということであるが、カメラをいくつか持って、カメラの画像を瞬時に切り替えながら、やるという方法もある。
あるいは、カメラ1台でも、瞬時に移動(少なくとも人間の眼の間隔)させ切り替えながら画像を得るということもかのであろう。
具体的にはどう実現されるか分からないが、これがビジュアル・ナビゲーションの根幹をなすものと思う。
以上思ったことです。
さらなる追加情報、ご意見、ご感想御寄せください。
ネガティブなことでなく、ポジティブにお願いします(笑
Posted at 2022/10/02 10:03:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@グランツ@兵庫 さん 乗りましたよ~。マツダキャロル360も。家の車はコロナ1500で、伊豆半島一周約300㎞走って帰ってきたら、夜寝てても手がしびれていました、W。静かな車いいですよね、だから6気筒なんてあこがれでした。その替わりにステレオガンガンでごまかしていた。」
何シテル?   08/16 11:43
                                       2015.6月更新 ギャラン フォルティス 2009.7 新車購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
23 4 56 78
910 111213 14 15
16171819202122
23 24 2526272829
3031     

リンク・クリップ

「Austin」 Dasha (ダーシャ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:20:29
人間の反応速度は秒速1メートル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 11:09:51
ビルボードライブオーサカ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 13:20:27

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
オーディオに少し凝りました。自作アンプと社外品アンプからなる複合構成で、日本に一つ(日本 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボ10、ファイナル 進捗情報 R03年4月 売却しました。 ダイキャストモデルはあり ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation