• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイトスターのブログ一覧

2025年03月16日 イイね!

シルバー川柳

FB(フェースブック)なので、見ている人もいると思いますが、あまりにも
面白かったので、備忘録の意を含め、上げさせてもらいます。

「起きたけど 寝るまでとくに 用もなし。」

思わず笑らっちゃいました。
でも、これ考えようで、いいような、悪いような。
他から強制されて「今日中にこれをやらなければダメ」と言われることがないこと自体、幸せですね。
でも、夕方まで風呂に入ることしかなく、一日中ボッケーとしているのもどうかと。

みん友の人が昔言っていました。
何シテル、「なんやかんや、しています」って。
その時は特に気にも留めませんでしたが、今になって「なるほどな~」って、思っています。
人間、生きている限り「なんやかんや」しなければいけないようになっているようですね。

適度にカーオデでもいじっているのも、幸せっていうもんですか?、笑。

以上
Posted at 2025/03/16 11:05:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月12日 イイね!

耳朶(たぶ)

普段それほど気にかけませんが、朝、鏡を見たら耳たぶが写っていた。
結構大きく、よく見るとそれなりの存在感がある。
やはり、これだよ。音の立体感。

以前ブログ(以下)で揚げていますが、耳たぶは伊達についているのではなく、耳に指向性を持たせるためについているのですね。
そして、右と左の音の方向性の差(差が大きいほど近い)を認識して、音の立体感を生成しているということです。

眼の「両眼視差(りょうがんしさ)」になぞらえて「両耳聴差(りょうじちょうさ)」と名付けましたが(ウィキの載っていない)
耳たぶを見て再認識しました。

定位の話
https://minkara.carview.co.jp/userid/342509/blog/47149497/
定位と定位補正
https://minkara.carview.co.jp/userid/342509/blog/47151434/

以上
Posted at 2025/03/12 11:23:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月12日 イイね!

「がんこ」と「信念が強い」

「がんこ」と「信念が強い」

似たような意味合いですが、違いますね。
「がんこ」とはどちらかというとネガティブな発言で、人を批判するときに使う言葉ですね。
自分で自分を、私は「がんこ」ですという人は余りいない、笑。
一方、「信念が強い」というのはポジティブな意味合いを持っており、人が人を誉めるときに使います。
私は、時折、「がんこ」などと言われることがあります。
自分はそういう意識は全くないのですが、単に自分の思っていることを主張しているだけと思っております。
自分が「白」と思っていることをそう簡単に「黒」とは言えません。
それなりの根拠があってのことです。
しかしそれは、人間関係という観点からすると、マイナスになることもあり、
言い方などについては細かく配慮する必要があるのかと思います。

考えるに、人を「がんこ」と言う人の心理的背景として、なにか思惑が有って、いくら説得しても自分の思い通りにならない、そういう時に使われるのではないでしょうか。
ですから、それは「がんこ」と言われる人に問題があるのではなく、言う人の方に問題(自分の思い通りにさせたいという思惑がある)があるということになります。

そういうことで、私は、人を「がんこ」とは言わないことにしています。笑。

以上

Posted at 2025/03/12 10:50:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月02日 イイね!

オーケストラの録音

ちょっと気になるので調べてみました。(検索しただけですが)
確かに、最近、youtubeのオーケストラの録音で高音質のものがあります。
どうやっているのかと疑問にもちました。
映像と録音は別ものではないかとか。
そしたら、そうでもないらしいです。
オーケストラの録音については、それなりのノウハウがあり専門業者間でも秘密の事項らしいです。
参考になるものがありました。
オーケストラの録り方 西沢拓朗
https://note.com/486/n/nefa29a11179a

理解:大きな音が出ない楽器、リズムを司る楽器については専用のマイクを用意し、あとは全体的に捉える2または4本のマイクでやっているとのことです。
そして、最後にはレコーディングエンジニア(ミキシング)の腕になるとのことです。
Sibelius Violin Concerto Saki Tozawa , Sho Toyohira/Credo Symphony Orchestra 
シベリウス/ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 作品47
 ヴァイオリン独奏戸澤采紀

https://www.youtube.com/watch?v=KwsDUiW0PBA

以上

Posted at 2025/03/02 11:03:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さすが板金や、心が広い?
貸し出す前のキズチェックなんてやらない。走行距離もメモらない。単に満タン返しするだけ。
これが、ディーラーとか、レンタカー屋だったらそうはいかない。
車も悪くない。ディズ、オートマ、エアコンガンガン気持ちええ~、笑。」
何シテル?   07/07 11:05
                                       2015.6月更新 ギャラン フォルティス 2009.7 新車購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

「Austin」 Dasha (ダーシャ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:20:29
人間の反応速度は秒速1メートル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 11:09:51
ビルボードライブオーサカ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 13:20:27

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
オーディオに少し凝りました。自作アンプと社外品アンプからなる複合構成で、日本に一つ(日本 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボ10、ファイナル 進捗情報 R03年4月 売却しました。 ダイキャストモデルはあり ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation