• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイトスターのブログ一覧

2024年11月28日 イイね!

レンタカー、アクア(ヤリス)

レンタカー、アクア(ヤリス)燃費の良さにはビックリさせられました。
巷には、いいとか、いやそうでもない、とか色々聞かされていましたが、
今回実感として分りました。
HEVなんですが、250KMを過ぎるまで全然ガソリンが減りませんでした。
この先どうなるのかと思いました(笑
ガスメーター1/4減って、何と約440KMです。証拠写真あり。
満タンプラスアルフア分があるので、400KMとしてもすごいです。
このまま走ったら400×4=1600KMも走れる?
調べたら、ガスタンク容量36Lの事、燃費は
1600÷36=約44KM/L
カタログには郊外で36KM/Lと書いてあります。
本当だ、それ以上???
どこかに落とし穴があるかも知れない。
後半、メーターの減りが早くなるとか、笑。
まあ、沖縄は北部へ行くと殆ど信号なしで走れます。
いやそれにしても、すごい。
ちなみに私の車は13/Lくらいですね。
改めて(日本の*)技術には脱帽しました。
BEV,要らないじゃない、笑。
*余り、日本、日本というのは好きでないので。
以上
Posted at 2024/11/28 10:14:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月23日 イイね!

本当のネズミ捕り

本当のネズミ捕り追記 6月20日2025年
始めてアップしたのが、R24、11月23日となっています。
その後、どうなったんだろうと1~2名はおられると思うので、ご報告します。
未だネズミは健在です。

ハッキリ言って、ネズミは非常に賢いです。
人間以上?

と言うのは、今どんな対策をしているのかと言うと、即効性のない市販のネズミ捕り用餌、徐々に効き目が出てくるというもの。
それだけでは、どうも効き目がないので、さらに金属粉末(鉛?)を振りかけて、食わしています。

食いつきはいいようです。確実に食っています。
ところが、それが2日に一回とか、また1回に少量しか食べません。

想像するに、食べてやはり体調を崩し、体が回復してから、また少量食べるという感じです。それをかれこれ2~3か月繰り返しています。

まあ、餌付けは成功しているので、引き続き長期戦です。。
金属粉についてはいいのは見つかりませんでした。
自分でつくるのも、手間がかかるし、危険(自分が服用)でもあります。
なにかいい物があったら教えてください。

追記 4月19日2025年
でかいネズミを捕獲した後、姿をようとして現わさないネズミとの戦いは続いています。
毒餌作戦ですが、食べ物と混ぜて与えているのですが、食べてはいる(大量には食べない)ようなんですが、効果がない。それより、その毒餌を食料にして育っている感があります、笑。
じゃあ、即効性は期待しないものの、食わせだけ食わせて、徐々に効き目が表れてくる毒餌は無いかと調べたらありました。写真。
これでやったと、いい知らせを載せかったのですが、
しかし、現在のところ(設置後数週間経過)効き目はありません。
成分はなんだかわかりませんが、なにか金属(鉛、亜鉛、水銀など)製の物質が含まれているのならいいと思うのですが。
自作してもいいですが、間違えて自分が飲用してしまう恐れもあるため、簡単にはできません。
まだしばらく様子見。

追記 2月12日2025年
戦いは続きそう(ネズミ)
「ついに捕獲」と言ったそばから、生ゴミ袋が荒らされていた。
荒らし方がそれほど大胆でないので、あの正体を見せない、もう一匹のネズミの可能性がある。
まさか捕獲した奴の亡霊ではないと思うが。
とりあえず、毒餌(+砂糖)とネバネバを仕掛けておいた。
目くらましのためカゴも追加、笑。

追記 12月17日2024年
まだ、闘いは継続しています。
ほぼネズミ捕り器は絶望です。
今は、相手を飢餓状態に追い込んでの毒餌作戦です。
奴らも、さすがに腹が減ってくると、多少危険と思っても食らいつくような感じがします。
それから、ネズミは「しきもう?」、毒餌、ピンク色していかにも怪しいという感じがするのですが、あまり気にしていないようです。
但し、一度に大量に食べないため(ネズミは分かっている)、結果に至りません。
それから、もう一つ分ったこと。
良くネズミの通る道に毒餌など置けと言うのがありますが、あれはウソです。
通り道い置いた食べ物は、警戒して手(口)を出しません。
返って、普段荒らしているゴミ袋の中に隠すようにしておいた方が効果があります。
次なる作戦は「とりもち」作戦です。
これも、どこか隠すように置きたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もうこの手のネズミ捕りは、ネズミたちに知れわたっていて使えないのか。
20年ぶりくらいに、引っ張りだしてきてセットしたが、かかる気配はない。
20年前もかからなかった。
30年前はかかった、笑。
1か月前からネズミが出没し、多分1匹、しかも僕の前を大手を振って、小走りに走っている。かなりでかいネズミだ。
不思議というか意外に思ったのは、かからないだけでなく、ネズミもそれ以来えらく警戒しているようなのだ。
居るには居るんだが、おとなしくしている。
恐らく、ネズミ捕りを見て、自分が狙われていることを察知したのだと思う。
最近のネズミはすごい。知識も伝承しているようだ。
もし、かかっても水にザブンはあまり見たくないので、どこか三多摩地区*でも行って解放しようと思っている。
*三多摩地区はウソ。はち〇さんに怒られてしまう。
フグは食いたし、命は惜しい、しでかかってくれないかな。
以上



Posted at 2024/11/23 17:34:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月20日 イイね!

兵庫県知事問題(訂正)

私、部外者にはくわしいことは分りませんが。
結局は選挙で選ばれた首長と終身勤務で働く公務員組織の戦いと読みました。
我々選挙民は、知事を選んで終わりという感覚なんですが、知事は知事なり公務員組織は公務員組織なりに大変なんですね。
攻めの知事、守りの公務員組織ということでしょうか。
そこをなあなあにやっては改革なんかできないでしょう。
公務員組織側もいい面(事情をよく知っている)もありますが、人事的に悪い面もある。
ある特定の人間が長くやっていると、権力がそこに集中し、既得権益が発生するきらいがある。
今回、どこまで本当か分りませんが女性問題も絡んでいるという。

ところで、話しは一気にとびます(笑
以前ブログに挙げた「是非に及ばず」、明智光秀の謀反の要因がいろいろ取沙汰され現在まで未解決問題の一つになっています。
私の推測、女性問題が絡んでいたというのも、あながちありうるのではと思った(笑
事の発端は実は光秀がキレていたのではなく信長が光秀にキレていたのである。
それは信長の異常なまでの嫉妬心から出てきたと思われる。
当時の信長は、自分の右に出るものはいないという状況と心境と状態にあった。
しかし、男前だけはいかんともしがたい。信長より女にモテるいい男がいた。
年はとっているが、それが明智光秀であったのである。
明智は娘に細川ガラシャを持つ、美男、美女系の家系である。
光秀が常に信長より女性にもてたのは容易に想像できる。
これは、信長にとって許せないことであり、光秀を女性の前でいじめ、恥をかかせ、いじめ抜いたのではないだろうか。
衆目の面前で罵倒され、さらにその衆目の中に、信長も、光秀も一目を置く女性がいた可能性も否定できない。自分が気にする女性の目の前で罵倒されては、男としてのプライドが許せない。
殺意まで考えるであろう。
最後の最後に光秀の堪忍袋の緒が切れて、信長殺し至ったのが原因と考える。
https://minkara.carview.co.jp/userid/342509/blog/47126466/

お互い、女性問題には気を付けましょう(笑
以上
Posted at 2024/11/20 11:49:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月13日 イイね!

(安物)下地センサー

「アマゾンでのお買い物」で4月9日ブログに挙げた「下地センサー」
やっと活躍する場面が出てきたので、期待に胸をふくらませ使ってみました。
ハッキリ言って殆ど使い物になりませんでした。
使い方が悪いのか、床下の根太の位置を探すのに、検出したり、しなかったりで、
イマイチでした。
安いからそうなのか、それとも高価なものでもそんな程度なのかも分りません。
事前に、テストもしたのですが、その時からそんな具合でした。
まあ、参考程度には使えるかなという感じでした。
「DIYで便利な激安の下地センサー」

https://www.youtube.com/watch?v=kjiImrBym9E&t=99s
チャンと使え(た)るよ、という人はコメント下さい。
補追(翌日)
この下地センサー側の弁護ということでは、要するに床の厚みと下の根太の厚みがそう変わらず、それで検知精度が下がるのかと。
望ましいのは、前面の板が薄く、後ろにあるものがしっかりしているものだと、いいのかも知れない。
以上

4月9日 ブログ
https://www.youtube.com/watch?v=kjiImrBym9E&t=99s
Posted at 2024/11/13 20:16:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月07日 イイね!

シビル・ウォー (映画)



追記(19:40)
見て来やした~。
早い話、自分の命が保証されての戦場疑似体験映画である。
ストーリーは後付けなので、どうでもいい話。
疑似体験であるから、音響効果のいい映画館(日比谷東宝シネマ)に行ってきました。
まあ、音はすごいを通り越して、いきなりの銃弾音などでビックリさせられる。
多分この映画のベースになっているのかと思われるスピルバーグ監督の「プライベート ライアン」があるが、その5~10倍すごい(疑似体験度)のでは?
映画中、気になったところは、銃を持った兵士に出身地を聞かれ、「香港」と答えたら、「中国か」と言われ即座に射殺されていた。
あと味方の老人も殺されていた。
そうすると、私は2回殺さなければいけなくなる(笑。アメリカでは日本人も中国人らしい。
ネタバレということでは、私は映画の半ばで予想したが、ほぼ当たっていた。
「西部戦線異状なし(つまり主人公が死ぬ)」ではないかと、そうしたら「西部戦線異状なしー1」だった。(笑
あと、音響については、カーオデでも良く映画館のようなと言われるけれども、やはりカーオデと求めるものが違うのではと思った。
カーオデの場合は迫力があったとしも、オーディオであるからにして、あくまでもコンフォータブルである必要がある。ただビックリさせるだけではどうなのかなと?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シビル・ウォー 
久しぶりに面白しろそうな映画?
グラさん、もう見たかも知れませんが。

解説を見たら、もう見たような気になった。
久さしぶりに見に(音を聴きに)行くかどうか未定(笑
【米国終焉!?】もし今、アメリカが二つに分断され、内戦が起きたら…A24史上最大規模の製作費で贈る『シビル・ウォー アメリカ最後の日』を映画評論家の松崎健夫が熱く解説!

https://www.youtube.com/watch?v=xczRo9vPb1E

以上
Posted at 2024/11/07 11:56:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@グランツ@兵庫 さん 乗りましたよ~。マツダキャロル360も。家の車はコロナ1500で、伊豆半島一周約300㎞走って帰ってきたら、夜寝てても手がしびれていました、W。静かな車いいですよね、だから6気筒なんてあこがれでした。その替わりにステレオガンガンでごまかしていた。」
何シテル?   08/16 11:43
                                       2015.6月更新 ギャラン フォルティス 2009.7 新車購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

「Austin」 Dasha (ダーシャ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 11:20:29
人間の反応速度は秒速1メートル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 11:09:51
ビルボードライブオーサカ、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 13:20:27

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
オーディオに少し凝りました。自作アンプと社外品アンプからなる複合構成で、日本に一つ(日本 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
エボ10、ファイナル 進捗情報 R03年4月 売却しました。 ダイキャストモデルはあり ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation