• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.そるじゃーの"ちび" [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2019年4月20日

スパークプラグ点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スパークプラグの基本的な点検方法です
まずはエンジンルームを開けます
シビックハッチバックの場合エンジンルーム内に追加でカバーしていない限りは開けた時点でいきなりイグニッションコイルが見えます(笑)

赤丸の4か所がイグニッションコイルになります
まずはイグニッションコイルを外していきます
2
イグニッションコイルを外す前に
まずはロックカプラー4か所をスポン!と引っこ抜いて
イグニッションコイルを固定しているボルトを10ミリソケットレンチ&ロングアダプターを使ってゆるめます
3
4か所ボルトを緩めたら
一度に全部外さずに1本だけイグニッションコイルをはずします

理由としてはエンジン内部にできるだけ埃を侵入させないようにするため
4
ここから先はプラグレンチの出番になります
上から順番に
ロングソケットアダプタ
ユニバーサルソケット
プラグレンチ
ソケットレンチ になります

最低限ソケットレンチとロングソケットアダプタ、プラグレンチは必須になります
ユニバーサルソケットは好みではありますがあったほうがしやすいかなぁ・・・

なお、プラグレンチは14ミリになります
5
ソケットレンチ、ロングソケットアダプタ
プラグレンチを繋げて
(自分はユニバーサルソケットをロングソケットアダプタとプラグレンチの間に繋げてます)
普通に反時計回りの方向に回すと緩んできます

エンジン本体からプラグが外れたら慎重に外に出します
6
スパークプラグがこれで抜けました

赤丸の部分で上側のシェ―みたいな部分と(?)
白いお餅の上にある尖った部分(?)の
隙間の広さが大事な部分で、ここで火花を散らしてエンジンを動かしています

シェ―な部分は結構簡単に曲がってしまう部分なので絶対にぶつけたり曲げたりしないように気をつけます

あとスパークプラグ点火しているお餅の周りが
黒ずんでいる場合は不完全燃焼気味の状態
キツネ色っぽい色の場合は最適な燃焼状態
白っぽい場合は焼けすぎている状態になるので
黒ずんでいる場合と白っぽい場合は
何かしら対策は必要になると思います
うちの場合もやや白っぽいので
何かしらしたほうがいいのかなぁ…

必要に応じて新品と交換してください
7
画像がありませんが、ソケットレンチを外し
ロングソケットアダプタ&プラグレンチにスパークプラグを取り付けた後
慎重にエンジンにスパークプラグを差し込みます

奥まできちんと入ったらそのまま手で時計回りに手で回らなくなるまで締めていきます

この際に手で回す理由としては
ネジ山にきちんと入らない状態でいきなりソケットレンチ使って締めようとすると
場合によってはネジ山を壊してしまう恐れがあるため
その場合下手をするとエンジンヘッドカバーごと交換が必要になるので
注意してください

手で回りきらなくなったら既定のトルクで締めます
既定のトルクが分からない場合の
締めるコツもあるにはあるんですがそこは秘密で(笑)

終わったらイグニッションコイルを
元の場所に差し込みます
差し込み終わったら次の場所に移ります
8
作業工程3から7を繰り返して
全部終わったらイグニッションコイルを固定する
10ミリのボルトを全部締めて
カプラーをカチッと音がするまで差し込みエンジンをかけます

エンジン掛けたときに正常にエンジンが回っていれば完了です♪

スパークプラグをぶつけて変形させていたりすると、エンジンの回転が不安定になったり
止まったりすることもあります
その際はお餅の先端とシェーの隙間を戻さずに新しいものと取り換えてください

無理に戻して使うとエンジン内部でシェ―の部分が欠損して場合によってはエンジンが壊れます

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

PCV清掃

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

エンジンオイル、エレメント交換

難易度:

エンジンオイル交換⑪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年4月21日 19:58
シェーみたいな部分が ツボでした〜🤣

みんな知ってるのかな⁉️ イ ヤ ミ さん?
コメントへの返答
2019年4月21日 20:30
本当は外側電極(シェ―)と
中心電極(お餅の先端部)と名称があるんですけど
形的にそっちのほうが分かりやすいかなと思って書いてみました(笑)
(ちなみに中心、外側電極の間の部分をギャップ(火花ギャップ)ともいいます

去年の10月頃から「おそ松さん」っていう番組が深夜放送でやっていたみたいですよ♪
今でもやっているかはちょっとわかりませんけど^^;

そこにイ ヤ ミさんが出ていれば知っている人も多いとは思います(笑)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 狙ったわけじゃないが...ハートになってる😱ハイタッチ!drive
2024年06月21日 12:14 - 19:55、
79.65 Km 2 時間 25 分、
2ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バ」
何シテル?   06/21 19:57
いらっしゃいませ Cafe「2つのCarLife」へようこそ アルトワークスメインに乗っている m.そるじゃーです 基本的に自分からはフォローは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトのHID球を交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 01:25:38
リアワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 23:09:13
Pa-man タレゴム 泥除け EVA 600×500×2mm 赤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/12 12:19:36

愛車一覧

スズキ アルトワークス チョロQ (スズキ アルトワークス)
N-ONEからの乗り換え 2021年4月4日納車 アルトワークスの「3型」になります ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ちび (ホンダ シビック (ハッチバック))
嫁の普段の通勤車であり、お出かけ用の車です 外観的にはホイール以外はそう変わってないよ ...
ホンダ N-ONE おじいちゃん (ホンダ N-ONE)
フィットが旅立ったあと2012年11月25日に納車されました ドノーマルでも充分すぎるく ...
ホンダ フィット からし娘 (ホンダ フィット)
走行するステージを問わず快適仕様 でもサーキットでもガンガン走れる車に仕上げています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation