• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m.そるじゃーの"ちび" [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2019年12月21日

アルミテープの応用技?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
一般的にアルミテープチューニングは車の部分部分に使用するとそれぞれの場所の静電気を除去して
本来の能力に限りなく近づけたり
静電気に寄る空気抵抗を減らしたりと
効果は様々に出るようです

で、静電気というとよくある話が
車から出るときに発生するピカOュウの10万ボルト・・・
じゃなくて静電気によるバチバチと感電するような感じ
あれ、原因としては運転中に色んなところで細かい摩擦が起きて静電気が発生するんですよね
アルミテープでいろんな部分に効果があるんだったら人体でも効果あるんじゃないか?応用できないかな?と1年前ほどにあるところにアルミテープ施工をしてみました
うちには2種類アルミテープがあります
(上のがカインズホームセンターオリジナルの普通のアルミテープ、下のが静電気除去専用導電性アルミテープ)が
今回はカインズの普通のアルミテープを使用してみました
2
今回アルミテープを使用しているのは
アームレスト周りの手を置く部分を中心に張り付けています
アルミテープは見えない裏側に取り付けても効果はあるので、外観的には何もやっていないように見えますが…
3
裏側には細かくアルミテープが貼ってあります
ここ外すのは簡単、真ん中のアームレストの蓋を上げた状態で上に引っ張るだけ
アルミテープを細かく切る必要性がありますが、細かく切ったほうが放電するための必要な角が増えるので効果は増します
4
真ん中付近もさりげなくペタペタと
こんなんで静電気除去の効果あるの?と思われがちですし
自分も正直長期間検証しないとわからないかなと思ったのでずっと整備手帳等上げていませんでした

静電気体質の嫁ちゃま&自分が1年ほど前にうちにある2台の車で同じようにアームレストにアルミテープ施工して
どちらの車でもここ1年車から降りるとき全くバチバチが発生したことがありません

なので間違いなく効果はあると思います

それでも不安だなと思った場合は出る直前に軽くアームレスト周りをスリスリするだけでOK(笑)

以上!アルミテープの応用技でした♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スマホホルダー 再取り付け その2

難易度:

ステアリングエンブレム貼り付け

難易度:

スマホホルダー 再取り付け その1

難易度:

芳香剤詰替

難易度:

FL1(LXグレード)のシフトブーツカラーを固定する方法(追記あり)

難易度:

ドアハンドルガーニッシュ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ゆっきー56 さん、さるくらモータースポーツランドですか??走ったことはないですけどジムカーナの地方戦で使われているのは聞いたことがありますね」
何シテル?   06/22 11:00
いらっしゃいませ Cafe「2つのCarLife」へようこそ アルトワークスメインに乗っている m.そるじゃーです 基本的に自分からはフォローは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトのHID球を交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 01:25:38
リアワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 23:09:13
Pa-man タレゴム 泥除け EVA 600×500×2mm 赤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/12 12:19:36

愛車一覧

スズキ アルトワークス チョロQ (スズキ アルトワークス)
N-ONEからの乗り換え 2021年4月4日納車 アルトワークスの「3型」になります ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ちび (ホンダ シビック (ハッチバック))
嫁の普段の通勤車であり、お出かけ用の車です 外観的にはホイール以外はそう変わってないよ ...
ホンダ N-ONE おじいちゃん (ホンダ N-ONE)
フィットが旅立ったあと2012年11月25日に納車されました ドノーマルでも充分すぎるく ...
ホンダ フィット からし娘 (ホンダ フィット)
走行するステージを問わず快適仕様 でもサーキットでもガンガン走れる車に仕上げています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation