• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyoshiの愛車 [メルセデス・ベンツ Eクラス セダン]

整備手帳

作業日:2022年8月19日

全自動洗濯機給水弁交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車の整備ではないのですが、、、
お盆休みに妻が実家に帰っているときに、うちの洗濯機、給水時に水がちょろちょろしか出ないというので、確認してみると、洗濯給水時は確かにほんの少しちょろちょろしか水が出ません。すすぎの時はそれなりに水が出て柔軟剤を入れるトレー部分から給水します。
2
ネットで調べてみると、どうも給水弁(電磁バルブ)の不具合でよくある故障のようです。早速、うちの洗濯機に対応した給水弁をネットで取り寄せました。送料込みで5,000円弱です
3
洗濯機の上部カバーを外すと給水弁にたどり着くようなので、カバーを外します。うちのタイプは、左右2ヵ所のビスで止まっているだけのようでした。
まずは、蛇口を閉め、給水ホースを外し、電源プラグも抜いておきます。
4
写真の赤丸部分は、はまっているだけなので気合で外します(笑)
幸い、欠けたりせずにすんなり外れました
5
上部カバーが外れた写真です。給水弁は数本のビスで止まっています。
6
up写真です。右側の電源プラグは戻すとき間違えないようにそれぞれ印をつけておきます
7
外した給水弁です。黒いゴムキャップは再利用します。
ゴムキャップの付いている方(洗濯時の給水+すすぎ時も給水する側)が弁が経年劣化か若干変色していて、こちら側が動かなくなっていたようです
8
あとは元ついていたように組付けて、上部パネルを戻し、給水ホースを取り付け、コンセントをさし、蛇口を開けて、動作確認。OK! 無事修理完了です。女房殿には洗濯機買い換えたら?と言ったのですが、ふろ水ポンプを使えば問題ないとか・・いうので思い入れがあるのかと思い、修理してみましたが、車を修理される方なら何の問題もなく簡単に修理できますので、参考にされる方は、自己責任でご参考ください
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

届いたぁ

難易度:

マヨネーズ型

難易度:

前回の愛車

難易度:

ナビアップデート

難易度:

去年の、、

難易度:

ワイパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「メルセデスベンツ車検 http://cvw.jp/b/342662/47769717/
何シテル?   06/08 20:42
2010年3月14日、E39→W211に乗替えました。 10年ぶりにBMWのユーザーとなり、E39をDIYでいろいろ弄り、駆け抜ける喜びを堪能していたのですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
またメルセデスに乗り換えました
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2018年2月3日 納車しました
アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
2020年10月11日、初めてアウディに乗り換えました
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2016年12月25日クリスマスに納車しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation