• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MBZ6972の愛車 [メルセデス・ベンツ Cクラス セダン]

整備手帳

作業日:2023年4月9日

低年式低走行車のメンテ_【ゴム類】エンジンマウント

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
今後の整備を何となく考えながらネットを観ていると、2023.03.06 GERMAN CARSで”「低走行車=そのまま乗れる」と思うのはありがちな勘違い!”とタイムリーなネタを見つけました。

『問題はゴム系の部分ということになる。
 まず、エンジンやミッションなどのマウントだ。回っていようとなかろうと、重たいエンジンを支えているマウントは確実に潰れてくる。とくに液体封入タイプのエンジンマウントは、5年も経てばエンジンの搭載位置が目に見えて下がるほどだ。これは乗り出し前に交換しておくことで、ラジエターなどの無用なトラブルを避けることもできる。』

確かにおっしゃる通りです。
2
実際どうなんだろうと気になったのでさっそく下に潜って確認してみました。

写真は助手席側のマウント。ぱっと見で酷い劣化は見られませんでした。
交換する際の脱着にはアイドラーアームやその上のカバーを先に外さないとならないので結構厄介そうです。
3
こちらは運転席側のマウント。
特に不具合はなさそうでした。

オルタネーター下側から障害物もなく撮影出来きスペース的にも問題なさそうなので脱着はココからいけそうでした。
4
『5年も経てばエンジンの搭載位置が目に見えて下がるほどだ。』
こればかりは元々が何処の位置にあったのか判らないので比較のしようがありません。

ただエンジンマウントが他のパーツに比べて明らかに新しいという事もなさそうで、もしかしたら新車時から一度も交換されていないのかも知れません。
5
現物を確認しても方針は決まらずでしたが、一応交換時に備えて”信頼”のLEMFORDER製のエンジンマウント、ミッションマウントをショッピングカートに追加しました💦

新車登録から24年超えの実走行3.4万キロのクルマにはどんな選択がベストなんでしょうか?年数もいってるので当然やるに越した事はないとは思いますが、実際どうしたものか悩みます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

20240519オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換☆

難易度:

エンジンECUオイル回り点検

難易度:

W205(C200)下抜きオイル交換&フィルター交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月10日 5:49
おはようございます。

ストールテストでマウントの確認ができます。
https://www.youtube.com/watch?v=tjEZJ4MLiEM

私はエンジン、ミッションに負担をかけたくないので以下の方法で判断しています。
・アイドリング時ステアリングの振動
・エンジンを手で揺する。
(オイル抜けや硬化すると動きが悪くなる)
コメントへの返答
2023年4月10日 8:45
おはようございます。
動画URLありがとうございます。

動画のような逝ってしまったマウントの動きはまだありませんでした。

https://youtu.be/biv1XBrZmmw

小田オートさんの動画で手で揺すった時の振動のボディへの伝達を説明されていたのでさっそく真似してみましたが、実際どの位の力加減で揺すってみて、どの程度の揺れならまだ交換を考えなくてもいい判定になるのかが自信を持てず、大丈夫といえば大丈夫、そろそろ交換と思えばそう思えてくる微妙な劣化具合なのかもしれませんね。
2023年4月10日 15:12
こんにちは👋😃
うちのベン君も2年程前に、信号待ちでステアリングに激しい振動が伝わるようになり、エンジンマウントを交換しました。
DIYで交換したのですが、てこずって8時間も掛かってしまいました😱
外したマウントを見てみると、完全に潰れてオイルが飛び散ってました‼️
交換後は振動も無くなり、超快適になりましたよ😄
コメントへの返答
2023年4月10日 16:16
こんにちは。

マウントが逝ってから交換となると直ぐに対応できなかったりあるので、必要な整備なら時間のある時にやってしまおうと思ってましたが、見てみると大丈夫そうだったのでダメになってからやるべきか、年式も古く交換した形跡もないのでやっておくべきか迷ってました。

マウント交換動画では皆さん簡単にやってるので、それならやってしまおうと潜ってみましたが、思ってた以上に大変そうなオーラがプンプンでちょっと尻込みしてました。

それにしても8時間も作業できる事が凄いですね💦

上側のボルト(16mm)はみなさんあの手この手で緩めてますが、取付のボルトの締付けは問題ありませんでしたか?
規定トルクが50Nmと見た覚えがありましたが、工具を掛けるのがギリギリでちゃんと締付けられないって事になりゃしないかと心配してました💦

プロフィール

「期待度は低いが満足度は高いクルマ http://cvw.jp/b/3427900/47644095/
何シテル?   04/09 07:29
20年振りにDIY再開しました。 整備やパーツについてお尋ねする事があると思いますが、どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パワステオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/31 13:07:23
[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] BAS ESP点灯→ブレーキストップランプスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 10:26:25
ガラガラ音 修理_エキスパンションバルブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/15 18:50:59

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
このクルマに乗り始めて2年が過ぎました。 こだわって乗り始めた訳ではありませんでしたが、 ...
ボルボ 240 セダン ボルボ 240 セダン
ボルボ 240 セダンに乗っています。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ヨーロッパ並行でしたがとても程度のいい911ターボでした。今の空冷ポルシェの値段をみると ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation