• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月01日

バネ上制振制御

バネ上制振制御 まもなくCarviewのトップページにアップされるはずですが、写真のこのクルマは予想以上の出来でしたね♪

プリウスと同様の出来とおもいきや、かなりの進化度合いです♪

要になるのが、バネ上制振制御!

ギャップを超えたときなど、クルマが前後方向に傾く動き(ピッチング)を抑制するのです。

例えばギャップを超えてクルマが前のめりになりそうなとき、モーターを駆動させて加速によりクルマが後ろに傾く動きで、その前のめりになる動きを相殺するイメージですかね。

これをドライバーに気が付かない加減速レベルで行っているのがすごい!

しっとりとした乗り味が出て、快適性はもとより、車両姿勢が整うことで前後荷重も適正化され、ハンドリングも良くなるという優れた制御!

他の分野で気になる要素はあるものの、プリウスαの実力、予想以上でした!驚きです!
ブログ一覧 | その他のクルマ? | 日記
Posted at 2011/06/03 14:37:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GWは鯉のぼりとチョウゲンボウ
CB1300SBさん

今年のゴールデンウィークは。😊
TOSIHIROさん

🍽️グルメモ-966-ビルボード ...
桃乃木權士さん

GW後半 羽生のオフ会に参加してき ...
ババロンさん

Insta360Aceとワイヤレス ...
tarmac128さん

朝の一杯 5/7
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2011年6月3日 17:28
どんどん運転出来ない人が増えて行ってしまいそうです。
2011年6月3日 18:09
その制御、あまりアシがしっかりしてない車種でぶっ飛ばす時自分の右足でやってます(笑)
とうとうそんなところまで介入制御してきたんですねぇ。
2011年6月4日 13:18
こういう装備がドライバーをダメにするって典型じゃないでしょうか?ムダな装備はやめて(営業には都合よい装備なんでしょうけど)安全装備や次世代型のエンジンの開発に時間をかけるべきだと思います。
2011年6月4日 19:30
じゃ電子制御燃料噴射なんてやめるべきですね。(笑)
ATやパワステも運転できない人製造装置ですかね? パテント・モトールヴァーゲンに乗るのが正しい姿?
2011年6月8日 20:32
あかん!
車がアクティブに自立制御するのも程度があると思う。
路面状態やタイヤコンタクトの情報が減って、本来人間の持ってる危険回避本能が削ぎ落とされる。
運転技量とかどうでも良くなって軽微な事故は経るかもしれないが、事故れば死亡事故ばっかりになるんじゃない? 
メーカーは責任取れるのかなあ? ついでに運転免許制度も止めたらどう?
2011年6月15日 1:06
フロントオーバーハングの大きなクルマに乗り換えてから、ピッチングのコントロールが上手くなりました。

バネ上制振制御が有効であれば、ピッチングコントロールがやり易く為るし、ひょっとすると、ブレーキング時のダイブが改善され、リアブレーキの能力向上(ハイドロシステムの様に)とブレーキング時のフィーリングの改善がされるんでうかね (チョット考え過ぎかも) いずれにしても試してみる価値がありそうですが、当分のあいだ試乗車はなさそうですね。

twitter
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「これ完成度高かったな♬ http://cvw.jp/b/342878/43109148/
何シテル?   08/01 12:11
こんにちわ! みんカラを辞めて数年… 気分新たに10月1日再スタートさせます!! GT-Rの購入とともにスタートしたブログですが、 今ではそのク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
ソーラーパネル最高。 夏場の青空駐車で、平日20km以上走行出来る電力がたまり、その電力 ...
テスラ モデルS テスラ モデルS
デザインや性能も気に入りましたし、半自動運転の現状やアップデートなどコネクテッドの使い勝 ...
ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
災害など何かのときに役立つかも知れない水深80cm近くまで走れるタフさと、乗り心地の良さ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
実は一年ほど乗っていたクルマ。 とてもハンドリングが良く、ちょ~気に入ってました。。。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation