• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五味康隆のブログ一覧

2010年05月10日 イイね!

燃費のコツ??CR-Z版

こんなにブログが滞り・・・全てはツイッターのせい???

さて、CR-Zも3000kmを超えましたが・・・

ここで燃費の話を少し。。。

生涯燃費は17km@リットル!

恐らく、雑誌取材での全開走行がなければ、もっと良いはず・・・

その要は、やはり低回転のフル活用!
MTだから意図的にできるともいえますが、1500回転付近を多用していますね!

中回転まで回すと、アクセルを深く踏めば別ですが、普通にアクセル操作する限りモーターのアシスト恩恵をあまり受けられないので!

で、少しマニアックな路線で話すなら、渋滞時や街中での走り方で、燃費は大きく変わるはずです!

例えば、CR-Zでは、1400回転付近から下は、燃料カットされないのでアクセルオフでの消費消費ゼロは期待できない。
ということは1500回転以上を保って走りたいが、渋滞の流れでいえばコレは回し過ぎだし、燃料カットへの期待はボクは捨ててますね!
しかも、燃料カットを使おうとすると、エンジンブレーキも同時に入り、どんどん速度が下がり、結果アクセルを踏む結果にもなりますし!

そこで多様しているのが、シフトアップして1000程度になるシフトチェンジを繰り返しながら、、、時速30km以下でエンジンがアイドルストップする制御を多用すること!

渋滞時や信号で止まる際に有効だと思いますが、クラッチを踏み、ギアをニュートラルにして、ブレーキランプは点いているもののブレーキが掛からない程度のペダル踏み込み加減を調整すると、30km/h以下でアイドルストップしてくれる。

言い換えれば、空走でかなり走れるというわけですネ!

この使い方のコツを掴むと、CR-Zでは結構燃費が良くなる!

で、先日お伝えした渋滞の走り方をしていると、このアイドルストップも使いやすいと!

もちろんブレーキランプが長い時間点いていることになりますが、前が止まりだしたときにこのような操作を繰り返し行っていると、後ろのクルマもボクの走りのパターンを理解してくれるのか、のんびりついてきてくれるようになるのが面白い♪

ちなみに先日の車間距離をとる渋滞の走りを含めて、自身の運転のパターンを後続車に伝える、意思表示をするって大事ですよね!

意味解らずパカパカとブレーキランプが付いたり、加減速するクルマの後ろは走り辛いですが、読み取れる決められた走りをするクルマの後ろは走りやすいですものね♪

ちなみにボクは渋滞中、車線内を後ろを走るクルマが右ハンドルなら左より、左ハンドルなら右寄りに気持ちよって走ります。
横を走るクルマに迷惑が掛からない程度ですが、すると後方車両はボクのクルマの前方が見えやすくなり、さらに走りやすくなるでしょ♪
あッ・・・でも、これを皆がもしもやりだしたら車列が斜めるからダメかな・・・

しかし、そんな気遣いをお互いにしながら走れたら、今の交通環境でもより快適に移動ができそうですね♪


Posted at 2010/05/15 00:05:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
twitter
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「これ完成度高かったな♬ http://cvw.jp/b/342878/43109148/
何シテル?   08/01 12:11
こんにちわ! みんカラを辞めて数年… 気分新たに10月1日再スタートさせます!! GT-Rの購入とともにスタートしたブログですが、 今ではそのク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
23 45 678
9 101112 13 1415
1617 1819202122
232425 26 27 2829
3031     

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
ソーラーパネル最高。 夏場の青空駐車で、平日20km以上走行出来る電力がたまり、その電力 ...
テスラ モデルS テスラ モデルS
デザインや性能も気に入りましたし、半自動運転の現状やアップデートなどコネクテッドの使い勝 ...
ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
災害など何かのときに役立つかも知れない水深80cm近くまで走れるタフさと、乗り心地の良さ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
実は一年ほど乗っていたクルマ。 とてもハンドリングが良く、ちょ~気に入ってました。。。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation