• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五味康隆のブログ一覧

2009年01月31日 イイね!

………

…………?
…!
…?
…!
…?
…!

ぼ●ず?
2009年01月30日 イイね!

JCの走りは。。。の前に。。。

JCの走りは。。。の前に。。。トヨタが、昨年末に下方修正した通期予想を。。。またまた下方修正しました。。。

ほんと、この先どうなるのか???先行きが誰にも読めない経済状況になっている。

でも、今まで通り、真面目にコツコツと、一生懸命に仕事するしかないので、復興に向けてみんなで頑張りましょう♪

で、クルマに関して言えば、要となるのはEVやコンパクト技術かなと・・・

アメリカビック3が今の状況に陥っているのは、ジョブズバンクなどの問題もあるが、やはりコンパクトなクルマを持っていない、作っていない状況も大きいと思う。だからこそ、クライスラーはアメリカでの販売協力をフィアットにするかわりに、フィアットからコンパクトカーをもらう業務提携を狙っているのだろう。

やっぱり、これからはコンパクトカー、そして環境性能車。

という訳で、写真はJCの説明会での一枚。EV車へのクライスラーの取り組み。
まだまだプロト車ですが、僕は特にダッジ・サーキットEVが魅力的。ぜひ商品化してもらいたいですね♪
ちなみにダッジEVは完全なるEV車ですが、左右はエンジンを発電機として使うEV車(ハイブリッドとも言いますが。。。)

エンジンを全回転域でチューニングする必要がなく、発電でつかうワンポイントの回転数で合わせこめるので、えらく効率よく電気を生み出せると。。

さて、ちょっと話はそれましたがJCの乗り味。。。

Goodです♪

少々内装の質感を高めてもらいたいところはありますが、ハンドリングはあのスタイルから想像する以上の素直な感覚があります。
特別クイックでもなく、ダルでもなく、そのうえ乗り心地がマイルドで長距離移動に向いているでしょう。
そこにはアメ車特有のフワフワ感はなく、開発者の狙いい通り欧州テイストのグランドツアラー的な足回りといった印象を受けました。

走りを楽しむという点では、少々エンジンの高回転域でのパンチが足りません。
勘違いしてもらいたくないのですが、非力とは違いますよ。
日常使用では十分すぎるほどスムーズに速度はのります。
ですが、エンジンの味付けを低・中回転に振っている感じで、中回転までスムーズに吹け上がるからこそ、逆に高回転が若干ダルに感じるということです。

様々なライフスタイルに柔軟に対応するJCのキャラクターに合わせ、長距離移動を楽にこなせる実用回転域でのトルクアップに焦点を当てたエンジンと感じたわけです。

最後に、静粛性が良かったのが好印象ですね。

レクサスみたいな静かさとは違い、全体的に音は入ってくるのですが、その音が不快に感じない音量レベルになっている印象。

あっ、あと、ボートやマリンジェットなどをけん引するような使用を考えている方へ…
JCには、けん引している際に怖い現象でもある、横ふり現象を制御するデバイスが付いており、このようなデバイスを意識してクルマ選びした方が良いですよ♪
だって、けん引中に急ブレーキ踏んでけん引車両が暴れたり、けん引車両が横滑りしてリアからクルマを引っ張られたら、どんなにクルマの運転技術が巧くても対処できないですからね。

そんな訳で、雨も降っておりますが(関東は)風邪…特にインフルエンザに注意して、楽しい週末を過ごしましょう♪
Posted at 2009/01/30 14:24:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他のクルマ? | 日記
2009年01月29日 イイね!

生まれ変わった???

生まれ変わった???今、ダッジが新たに国内導入させたダッジJCの試乗会に、成田に来ています。

で、クライスラーグループの一員であるダッジ…色々と本国で騒がれている状況なので、現場に行って暗かったらどうしよ~。。。
なんて心配をしていましたが、安心しました♪

ちょ~元気(^^)v

だって、下半期の売り上げは他メーカーと同様に落ちているものの、07年のダッジ国内導入以降、着実に輸入車シェアを伸ばしている現状。またダッジの欧州での販売も、他と比べれば好調ということ、、、

フィアットとクライスラーの提携が進み、フィアット500サイズのボディにダッチの力強いイメージを持ったクルマの登場も、そんなに遠くない未来にあるかも。。。楽しみですね♪

とは言っても、本国の本家は、大変だと思いますが。。。

さて、JCですが、これまた良いクルマ。

SUVの機動力とミニバンの機能性、セダンの実用性(走り)?を組み合わせたようなクルマということなのですが、

その完成度は、以前のアメ車のイメージを持たれている方からすると驚くはず!

だって、収納スペースが豊富だし、細かい気配りが行き届いている。。。

偏見かもしれませんが、以前のアメ車のイメージって、荷室を広げたかったらシートを取っちゃえばいいじゃん。みたいな豪快さがあったが、今は使い勝手良くシートも畳めるし、床下収納とかシート下収納の豊富さとか気配り、国産ミニバン以上のところもある。

今は試乗の待ち時間で、まだ乗っていないので走りは未知数。。。

でも欧州的な味付けといっているから、期待できる???

どこにも原稿を書く予定がないので、心おきなくその内容は改めて報告しちゃいます。
Posted at 2009/01/29 10:52:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他のクルマ? | 日記
2009年01月27日 イイね!

好きな写真。。。。

好きな写真。。。。ブログを始めてから、アップしようと溜めこんでいる「ブログ用写真フォルダ」があり、その枚数はとうとう300枚を超えた。。。。

毎日欠かさず全てをアップしても、約1年もかかってしまう。。。

で、そんな中から今日は一枚をピックアップ!!

最近集めた中では、抜群に気に入っている♪
なんか、この微妙な空気感、、、伝わります????

「…?」
「……!」
「………?」
「…………!」

うまく表現できないが、なんか可愛いというか…いや、違うな、、、なんだろこの写真…なんか…言いたいこと解ります??この空気感???
見てると、適切な言葉が出てこないことに、だんだん腹がたってきますよ♪

ちなみにボクが撮ったわけではありません。
Carview社員の棚●氏が仕事そっちのけ?で取材時に撮ったもの。

まるもさんと僕で、今アップされているセレナのツインレポートの取材や対談をしていた横で、こんなことをしていたのか???みたいな…♪

まぁ、そこで撮った写真が、僕的には上手いというか、なんか惹きつけられるものだから許しましょう♪

でも、いつも共に仕事をしているプロのカメラマンの仕事振りを見ていて(棚●氏のことではないですよ)思うことですが、同じ素材、同じカメラで撮ったとしても、やはりプロが取ると違う。。。

見ている視点が違うというか、3次元の世界の一部を2次元にくり抜いた時のイメージが鮮明に掴めるのでしょうか?。?。?。

ブログ用でカメラを欠かさず持ち歩くようになり、改めてカメラの難しさを痛感ですね。

少しずつ、写真の世界にも興味を示しだしている五味ちゃんでした(^^)v
Posted at 2009/01/27 13:50:21 | コメント(2) | トラックバック(1) | お仕事! | 日記
2009年01月26日 イイね!

突如として出現!!!!!

突如として出現!!!!!数日前、ロードスターの試乗で。。。

湾岸高速の大黒パーキングに行ったら。。。。

突如としてありました。

駐車場は一杯で、偶然にもあいた駐車枠端のひと区画にクルマをとめたら、見慣れないボックスが隣にある。

良く見ると「電気自動車用急速充電器」と書いてある。

そう、写真で僕が持っているコネクターをつなげば、充電できるというもの。

充電時間は30分と表示してある。
東京電力が設置したと思われるもので、
レシプロエンジンの終焉???モーター時代の幕開けか!!!

時代の波を感じますね。

ちなみに、この充電器の横のスペースは一般駐車場。

EV車専用の駐車枠にしたほうがよいでしょう。
でなければ、充電したくてもできないはずだが。。。

ボクのように、知らずにクルマを止めてしまう方が多いだろうし、EV車でバッテリーがきれそ~っという時に、ここにクルマが止まっていたら、充電できないですものね♪

さらに驚きが、この充電器にはカードを通したり、お金を入れるところがない。
別の課金システムで成り立っているのかもしれないが、、、

見た限り、電気代タダ!!!!!?????

ド派手なクルマが集まる週末の大黒に、EV車を乗って充電しに行ったらカッコイイかも♪
Posted at 2009/01/26 13:53:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他のクルマ? | 日記
twitter
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「これ完成度高かったな♬ http://cvw.jp/b/342878/43109148/
何シテル?   08/01 12:11
こんにちわ! みんカラを辞めて数年… 気分新たに10月1日再スタートさせます!! GT-Rの購入とともにスタートしたブログですが、 今ではそのク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13141516 17
18 19 20 21 22 2324
25 26 2728 29 30 31

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
ソーラーパネル最高。 夏場の青空駐車で、平日20km以上走行出来る電力がたまり、その電力 ...
テスラ モデルS テスラ モデルS
デザインや性能も気に入りましたし、半自動運転の現状やアップデートなどコネクテッドの使い勝 ...
ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
災害など何かのときに役立つかも知れない水深80cm近くまで走れるタフさと、乗り心地の良さ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
実は一年ほど乗っていたクルマ。 とてもハンドリングが良く、ちょ~気に入ってました。。。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation