• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五味康隆のブログ一覧

2010年10月24日 イイね!

聞いて、見て、乗って、大満足♪

とうとう乗ってきました♪

マツダのSKYエンジン♪

かれこれ4年くらい前から、とんでも無いエンジンをマツダは開発中とされていたが・・・

そのプロトモデルに乗れました♪

そのエンジンを搭載したプロトモデルを見る前までは、そんなエンジンできっこない!と信じていなかったものの、目の前にあったのだから信じるしか無いでしょう!!

ガソリンエンジンで圧縮比が14!
ヂィーゼルエンジンも圧縮比が14!

改めて詳しく述べますが、エンジンに詳しい方ならこれがどれだけ凄いことか・・・解るでしょう♪
エンジン革命が起きたようなもので、今でも夢じゃないの?って思ってしまう♪

ちなみに以前、三菱の最新ディーゼルが圧縮比14.9で、スポーツディーゼルだ!!って一人で騒いでましたが、それを超える14とは・・・

今、欧州メーカーを含めて多くのメーカーが研究開発している夢のHCCIエンジンの実用化に最も近いメーカーは、ここ数年沈黙を続けてきたマツダではないだろうか!!

試乗することと開発者の話を聞くことに熱中してしまい、写真を取るのを完全に忘れていましたwww
Posted at 2010/10/28 14:34:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他のクルマ? | 日記
2010年10月23日 イイね!

赤はダテではない!?!?

赤はダテではない!?!?そんな性能、どうでも良い・・・と言われそうですが・・・

11モデルのGT−Rの出力・トルクアップは、今までのGT−Rに慣れ親しみ、あの強烈な加速に麻痺して刺激に感じなくなった(笑)オーナーに、さらなる刺激を与えてくれる♪

乗ったイメージとしては、ニスものスポーツリセッティングを装着したときに感じる新たな刺激に似ています♪

もちろん速さだけでなく、シフトダウンしなくてもそのまま追い越し加速が出来るなど実用性も向上しております。

で、ここからは日本の交通環境を踏まえる、聞き流してもらって良い話ですが、、、
アウトバーンを走ったフィーリングとしては、以前のモデルだと時速260km位から加速が鈍りだす感じがあり時速300kmに到達するには距離を必要としますが、11モデルでは時速290km位からもたつきますが気軽に時速300kmに到達できます♪
もちろんエンジンだけでなく、cd値がコンマ1低減した空力性能の良さも関係しますが、それだけ時速300kmが容易に手に入るのはとんでもない性能です。。

でも、時速300kmなんて、仕事でなければ危ないので出したくないですが、、、、、
水野さんが時速300kmでも会話できるなんていうから、、、言わなければ試さなくて済むのに・・・
Posted at 2010/10/26 11:04:36 | コメント(12) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2010年10月22日 イイね!

ここ最近、スポーツざんまい

ここ最近、スポーツざんまい最近CR−Zに乗るとき、いつもスポーツにしています。

購入当初は、生涯燃費などを意識しつつドライブモードをノーマルばかり選択していましたが、やはりアクセル操作に鋭く反応して気持ち良く加速するスポーツモードは気持ちよい!!という結果に落ち着きました♪

シフトダウンするとき、モーター補助で鋭くブリッピングする特性も気持ち良いし、なにより高回転まで気持ちよく回るエンジンのフィーリングも気持ちよい♪

スポーツにすると写真のようにメーター周りが赤く変色するのですが、なんかアクセルを踏め〜って言われているかのようで、潔く踏めますし(笑)

CR−Zに乗っている方で、燃費を気にしてスポーツモードを使っていない方、実は多いのでは?と思いますが、たまには使ってみると良いと思います。別の顔をCR−Zは見せてくれますよ♪

しかも試せば解りますが、その際の実燃費の落ち具合も実はかなり少ない♪

普通のクルマであればガクッと燃費が落ちる走りでも、簡易回生ブレーキではなく大容量回生ブレーキを持つハイブリッドだと意外と燃費が落ちない。。。そんな事実にも気が付くかもです♪
Posted at 2010/10/25 08:22:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2010年10月21日 イイね!

ショック!ショック!!大ショック!!!

ショック!ショック!!大ショック!!!割れた!!

手にしたばかりのiPodタッチ!!!

しかも登場したばかりのカメラ付き。。。

昨晩音楽を入れ込み、今日が始めての外出。。。

にもかかわらず、不幸にもボクの手から滑り落ちた!!

そのまま拾い、ポケットに入れ、いざ音楽を聞こうと思ったら、写真の光景がwww

かなり落ち込んでますwww

これアップルストアに行ったら、直してくれるのかな???

一足早い、誕生日プレゼントだったのにwww
2010年10月20日 イイね!

これが11モデルの性能の要!?!?その2♪

これが11モデルの性能の要!?!?その2♪やはりGT−Rの性能を語る上で忘れてならないのが、空力性能♪

空気の力を使って、いかにクルマを安定させるか♪

空気の力といっても、ピンとこない方もいるでしょうが、実はこれかなり重要。

高速道路を時速100kmで走行しているとき・・・
車内は穏やかで鼻歌でも歌いながら気楽に運転しているかもしれませんが、クルマの身になって考えると大変ですよwww

なぜなら時速100kmとは、秒速に直すと約28m。。。。。

身を飛ばされそうな台風の強風(風速28m)の中に身を置いているようなもの。。。。。

そんな力を絶えず受けてクルマは走っているからこそ、空力性能は重要なわけですね♪

で、11モデルのGT−Rの空力性能アップの要は、フロントバンパーのLEDライトが追加された部分の突起形状が増えたこと。

これにより写真のようにバンパーサイド部に当たった風が、上方ではなくサイドに流れるようになった♪

この効果は、エンジンルームやホイルハウス内の風を、きれいに吸い出してくれること♪

それによって、何がどうなるかはまた追ってアップしますね♪
結果だけ申せば、高速安定性がグンと高まるわけですよ♪
Posted at 2010/10/23 12:38:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
twitter
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「これ完成度高かったな♬ http://cvw.jp/b/342878/43109148/
何シテル?   08/01 12:11
こんにちわ! みんカラを辞めて数年… 気分新たに10月1日再スタートさせます!! GT-Rの購入とともにスタートしたブログですが、 今ではそのク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

      1 2
3 4 56789
10111213 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
ソーラーパネル最高。 夏場の青空駐車で、平日20km以上走行出来る電力がたまり、その電力 ...
テスラ モデルS テスラ モデルS
デザインや性能も気に入りましたし、半自動運転の現状やアップデートなどコネクテッドの使い勝 ...
ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
災害など何かのときに役立つかも知れない水深80cm近くまで走れるタフさと、乗り心地の良さ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
実は一年ほど乗っていたクルマ。 とてもハンドリングが良く、ちょ~気に入ってました。。。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation