• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃乃木權士の愛車 [レクサス UX]

整備手帳

作業日:2023年4月14日

SPTAコードレスミニポリッシャーセットの開梱とセットアップ練習

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
洗車をより楽しくするためのアイテムとして、ミニポリッシャーを導入しました。磨きを極めるというより、Enjoy DIY路線を意識したセレクトです。
消耗品等を個別にそろえる労力を省き、まずはビギナーとして、セット品を購入しました。マニュアルが整備されていないため、手探りでセッティングしていきます。
2
バッキングプレートは、1インチ、2インチ及び3インチの3種類、計4個ありました。
左側の小型ブロックを根元に装着すると、1ないし2インチが選択できます。振れ幅小さめのダブルアクションです。
右側のやや大きめのブロックで、2ないし3インチを選択でき、振れ幅が大きめのダブルアクションとなります。
ブロックを装着せずに、棒状の延長シャフトを装着すると、ほぼ真円で回転するシングルアクションとなります。よほど深い傷がない限り、シングルで使用することはないと思いますが、いざというときに使える設計になっているのは有り難いです。
3
付属の六角スパナで、ダブルアクションのパーツをセッティングしているところです。
4
回転軸を押さえて、ねじ込んでいく仕様です。
5
バフを装着して回転させてみました。本体側の操作で6段階の調節ができます。
ダブルアクションだと、円運動に楕円軌道が混じる形となります。対象物上で静止しても研磨の範囲が自動的に拡散され、ムラを回避しやすくなっています。
絶えず適切に動かす必要があるシングルアクションが上級者向けという理屈がよく分かりました。
6
3インチ用のバフです。研磨力が強い順に、ウール、マイクロファイバー及びスポンジの3種類がありました。スポンジも硬さが異なっていますので、さらに3段階の調節が可能です。
7
1及び2インチ用のバフです。
手磨きで仕上げている部位に投入するのが楽しみです。

▼整備手帳(Deep Baseの手磨き施工)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3429014/car/3238318/7305632/note.aspx
8
この収納バッグは、専用設計なので便利です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車(41回目)

難易度:

洗車(39回目)

難易度:

洗車(40回目)

難易度:

洗車(40回目)

難易度:

洗車(41回目)

難易度:

タイヤ & アルミホイール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月15日 9:15
こんにちわ(ΦωΦ)
細かい箇所にも良さそうな
ポリッシャー導入されましたね
羨ましいです♪

私はDIYに使う
電動インパクトドライバーを
流用していますがヘッド部分の
直径大きいので細かい作業は
不可です(T_T)
(ヘッドライト磨きのみ使用しています)

昨年
会社で要らなくなったリューターを
貰いました。

家のとある箇所で修理した部分で
はみ出したブツが固まって突起に
なってしまい収まりが悪いという(T_T)
少しだけ削れば何とか上手く収まるのか
そんな感じで
瞬間接着剤を使用した際に
はみ出した部分を削るのに良いなぁと
思っております

長文失礼しました〜
コメントへの返答
2023年4月15日 10:43
コメント有難うございました。普通は、一機目に購入しない仕様だと思うのですが、洗車の延長線上の発想なので、こういう経過になりました。大型のものは、これから検討中です。洗車が益々楽しくなりそうです。
2023年4月15日 10:48
こん〇〇わ。
オービット12mm(結構大きいですね。)と写真に写っていますが、これは振れ幅大きい方ですかね? 
もう一つの方はオービットいくつですか?
後、ブロックの直径は各々いくつですか?
コメントへの返答
2023年4月15日 11:11
コメント有難うございました。小型のほうは、オービット3mm仕様です。直径はカタログ値がありません。ベルクロの特性を「裏面のマジックテープで研磨パッドをしっかり吸着。 高速でも飛び出しません」とカタログで記しているようなChina製です。
2023年4月15日 23:01
画像5枚目をお見受けするに、これはオービット12mm(大きい方)のブロックに2インチのバッキングプレートを付けたところでは無いかと。
2インチのバッキングプレートよりブロック(商品ページではprotection cover)の直径の方が大きいですね。(推察ですが、ブロックの直径は3インチ(80mm)位では無いかと。)
これ(大きいブロックに2インチのバッキングプレート)だと、磨いている時に車体にブロックが接触してしまう可能性が有るので、
大きいブロックに2インチのバッキングプレートを使う場合は、延長シャフト(extension shank)必須なのでは無いでしょうか?
同様に小さい方(オービット3mm)のブロックの直径は2インチ(50mm)位では無いかと。これに1インチのバッキングプレートを付けた場合は、延長シャフト必須なのでは無いでしょうか?
それとも大きい方のブロックの直径が2インチ程度で小さい方のブロックの直径が1インチ程度なのかしら?
直径2インチ(50mm)程度でオービット12mmってことは無い様な気もするのですが・・・
あくまで推測なので、間違っていたらすみません。




コメントへの返答
2023年4月16日 0:25
コメント有難うございました。操作説明書がないに等しく、スペック等もよく分かりません。間違いなく偏芯に非常に大きな差はあり、小さいほうのブロックだと、ビギナーの私には、シングルアクションに見えてしまいます。
床を使って動作確認した限りでは、この組み立て方以外に考えられませんでした。気になって、今もう一度やってみたところなのですが、2インチのバッキングプレート装着時の問題はなさそうでした。慎重に実地へ進んでみます。今後もお気づきのことがあれば、ご教示下さい。
私が購入したSPTAをはじめ、比較的安価なChina製コードレスポリッシャーが流行りはじめているようで、品薄です。ルペスユーザー等の磨きのエキスパートの方々は、こういう品を使わないでしょうから、洗車組からの流れだと思います。経験者の方々の知見が活きると思います。間違いなく洗車が楽しくなるアイテムですし、一人に一機の時代が到来することを祈念しています。

プロフィール

筆名、桃乃木權士(もものき・けんじ)です。カーディテイリング大好き。おもに、Sam’s Detailing の用品を愛用中です。 薔薇園芸の世界には、「薔薇は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホイールブラシの操作感は、ゴルフクラブのシャフトと似ている。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 23:09:15
市場標準を意味する82.5円/10Lという数値は、いったい何か? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 23:09:07
スノーフォームにAPCを混用させる量のロジック――Adding a little extra spice. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 23:08:48

愛車一覧

レクサス RC F レクサス RC F
「命短し恋せよカーライフ」の勢いで、レクサスUXからの乗り換えです。 ベースグレードです ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
家族がオーナーで、私は専属の洗車担当です。運転はほとんどしていません。
レクサス UX レクサス UX
レクサス UX200 Fスポーツ スタイルブルー グラファイトブラックガラスフレーク
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation