2025.6.20 VONIXX Boost (Kyoto D Method II)
投稿日 : 2025年06月24日
1
VONIXX Black System(京都ディテール法)を施工した1ヶ月後に効力の減弱を感知し、同社の液体ワックスでのブーストを試みました。その2週間後に再ブーストです。
前回は、純カルナバライン「NATIVE」→SiO2ハイブリッドライン「BLEND」の施工順でした。カルナバのウェットルックに、いくらかのSiO2を追加させるイメージでした。
今回は、「BLEND」→「NATIVE」と施行順を逆にし、SiO2主体の輝きに仕上げました。
まだまだ研究の余地はありますが、自分の中で一つのブレイクスルーを果たせた心境です。分かり始めたMy Revolution になりました。
2
少し暗くなると、ウェットルックが強くなります。
3
SiO2ハイブリッドラインの仕上がりも好きになりました。カルナバ量を増やして、いくらか自分好みに寄せることができたと思います。
4
タイヤワックスは、Tershine REFINEDです。
5
光沢が強調されつつウェットルックも同居する仕上がりです。
6
液体ワックスも侮れないと思いました。性能が格段にアップしています。
7
硬化が進むとウェットルックが強まってきます。
8
これは楽しい!
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング