連日投稿となりますが、先日の桜と愛車の撮影後、翌日から仕事量が増加し、帰宅したら、19時や20時を超える事が多くなりました。
さて、少し気が早いのですが…、
今の愛車、JY12ウィングロード・ライダーをもし故障や修理で、手放さないと行けないことを考えると予想も、考えた事が有りますが、
実は、前の愛車E11ノートライダー・ブラック・ラインを急遽、手放す時に、物凄く悩みました。

と、言うのも、過去の記事でE11ノートライダー・ブラック・ラインを急遽、手放すと言う記事を発表させて頂いた際、
次のクルマ選びに悩んでしました。

何故なら、当時はE11ノートライダー・ブラック・ラインを超えるAutech車輌が無いと思っており、一瞬、他車を視野に入れておりました…。
候補は、
・AutechのRider仕様
・排気量は、通勤の事も考え、
1500cc〜2000cc以内
・応急用タイヤが有ると安心
・なら一層、ウィングロードみたいなステーション・ワゴンも視野に入れてみる。
等など、考えた結果、
他車は、2台。日産車から1台まで絞りました。
が…気になっていた他車2台は、勤務先の上司が乗っていた為、ボツとなり、
(1台は、排気量が2400ccと大きい為。)
で、グーネットのサイトを何気無く見ていた際、
日産のAutech Rider仕様で1800ccの、ステーションワゴンが、100万ちょっとで販売されていたので、即決購入となりました。
そのクルマが、今の愛車、ウィングロード・ライダーです。

購入時、2万2千キロしか走っておらず、関東のオーナーさんが、大事にしていたのですが、キレイな状態で手放した模様。
(リアウイングのクリア剥げは、落ち着き次第、DIYでやってみようかと。)
あれから今日まで、走行距離は、5万4千キロまで伸び、まだまだ走れるかと。

本音を言うと、ノート3台目を考えてはいたものの、排気量が1200ccで、長距離には辛いかと思い、断念しました。
そのおかげで、E11ノートライダーが長くなり、また、フロントマスクも、E11ノートライダーと一緒だと思い、
今でも街中で見ると、(お!?懐かしい)と思ってしまいます。

これからも、JY12ウィングロード・ライダーは、大事に乗っていこうかと思ってます。
Posted at 2025/04/13 20:55:10 | |
トラックバック(0)