• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

少年Sのブログ一覧

2023年08月31日 イイね!

EPISODE Final 2 本当のラストコラボはこの場所にて。

前回の続くで、ほったらかしにしてしまいましたが、
本日8月31日に、無事に納車しました。

と、言うのも、色々考えたのですが、中々しっくり来ず・・・。

・排気量は、1.5~2.0
・トランクルームは、二段式
・ノートは少しお休みにし(親にノートは、2台も乗ったので次は無しね。)と言われました。
・Autech のRider仕様(絶対条件)

と考えた結果、平成25年式 JY12ウィングロード・ライダーに乗り換えました。

慣れるまで1ヶ月は掛かると思いますが、大事に乗っていきたいと思ってます。





ちなみに、ラストAutech Rider コラボとなりますが、E11ノートライダー・ブラックラインは、CVTもまだまだ絶好調で、パーツはある程度は交換してあるので、
このままオークションに出してもらい、第3の人生を歩むか・・・。





色々楽しませてくれたE11ノートライダーには、感謝しております。

ありがとう。E11ノートライダー・ブラックライン

Posted at 2023/08/31 20:56:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月28日 イイね!

ライトバン?いいえ、れっきとしたAutech Riderです。

さて、先日の記事の最後にチラッと紹介しましたが、
この度E11ノートライダー・ブラックラインから



Y12 ウィングロード・ライダーに、乗り換えました。

排気量とかは少し変わりますが、乗り方は、そこまで変わらないと思ってます。

今はお世話になっている中古車屋に預けてますが、本格的に納車したら追ってブログ上げます。


続く
Posted at 2023/08/28 21:16:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年08月16日 イイね!

EPISODE Final さよなら大好きなNOTE Rider Black・Line

本日の16時30分にて、E11ノートライダー・ブラックラインをいつもお世話になっている中古車屋さんに、渡してきました。

これがナンバー付いた最後。(画像は撮り損ねましたが・・・)
いや、自分で最後まで運転を楽しませてくれたE11ノートライダー・ブラックライン。

本当に感謝してます。

また、この車と出逢った時の走行距離は、16000キロに対して、手離したときの走行距離は・・・

6年、この距離まで耐えてくれたことに感謝してます。

ありがとう。そして、いつか逢えることを信じて。





次回・・・
E11ノートライダー・ブラックラインに変わるAutech Rider を入庫する。

お楽しみに。
Posted at 2023/08/16 21:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月15日 イイね!

いよいよ明日

思い返せば、出逢いは今から6年前の7月下旬まで遡ります。


あれは柏崎の祭りの仕事の帰り道に異変が起きました。


駐車場から出ようとしたとき、いつもには無い違和感が。
そのまま下道で帰ろうかと思いましたが、勤務先の後輩に・・・
(いや、高速乗れよ。)とか、(約束あるんだけど)とか、あーだこーだ言われ、仕方無く高速を走り、何とか後輩を職場まで送り、
何とか自走で帰宅。

翌日・・・朝から車が動かなくなり、職場は休む羽目になり、車屋に電話して事情を察したのか、すぐに積載車に代車を載せて自宅まで来てくれました。

その後・・・車屋から電話があり、
(ミッションがお亡くなりになりました。)と言われ、初めてショックで寝込むことに(泣)



それから1ヶ月後にこのE11ノートライダー・ブラックラインを後継車として、手に入れました。
ここから(納車してから)      今日まで長かったです。
少し詳細を載せます。
E11ノートライダー・ブラックライン
H24年3月式 (恐らく、E11ノートライダーシリーズとしては、最後のライダーになることかと)
HR15エンジン搭載、レギュラーガソリン
更に2008年式ノートライダーには無かったECOモードにマニュアルエアコンからオートエアコンに切り替え。



また、バイキセノンライト(HID)が標準装備。
そして一番は、FUJITSUBOマフラーが標準装備となり、2008年式ノートライダーの進化を遂げた一台でも有ります。

この車になってからは色々有りました。


と言うのも、初めての神奈川旅行に行ったのも、E11ノートライダー・ブラックラインでした。

E11ノートライダーが2台並ぶにより、よりE11ノートライダーに磨きが付いたのでは?
と思いました。


そして、一番の思い出と言えばやはり、これかと。

初めて参加したオーテック湘南里帰りミーティング2018


この時が初めてにも関わらず、色んなAutechオーナー様と繋がりが増え、最高の一日でした。

ただ、楽しさも有りましたが、やってしまったことも・・・。

初の神奈川旅行で静岡に遊びに行った際にレストランから出ようかとしたら、縁石に乗り上げてしまい、サイドスカートに傷を付けてしまった場面がありました。

当時、近くを走っていたロードバイクの方達に助けていただき、改めて人の優しさに触れ合える反面、自分のミスで傷を付けてしまい、ショックでした。

また、2度と事故だけは起こさないと決めた時期でした。
(あれから、幸いなことに巻き込まれ事故は無いことも・・・)

あ、室内灯をLEDに変えたのも、この車が初めてでした。
当時は交換のやり方も知らず、全くのメカ音痴だった自分がYouTubeを見てから室内灯交換しました。
後はバッテリーも変えたりしました。

そんなこんなで何もかも楽しめたE11ライダーシリーズも、明日で最後に・・・。


またいつかはE11では無いけれど、

こんな感じに新旧Autech車輌で並べて撮影したいと思ってます。


目標はやはり、里帰りミーティング2024には参加出来るようになりたいなぁと思ってます。


それまではお預けに(笑)



Posted at 2023/08/15 22:28:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年08月14日 イイね!

手放す前の儀式

連日の暑さで異常な最高気温が出てしまってますが、自分はお盆休みを満喫しながら過ごしてます。

さて、今朝は久しぶりに早起きして、E11ノートで、最後の洗車をし、先程まで次の車に使えるパーツ等を外しながら考えていました。

今の車のタイヤを次の車に移植できるのか。
また、ホイールセットで買取りしてもらい、スタッドレスタイヤを中古で探すか、迷ってます。

と言うのも、今年の春頃に新品タイヤに変えたばかり&知り合いから譲って頂いたAutechエンブレムのホイールステッカー付きホイールを利用しているのですが、仮にサイズが合うとして、そのまま使うべきか、本当に手放すべきか、迷ってます。

皆様ならどう考えますか?

質問形式になってしまいましたが、お許しください。

写真は、移植中にナンバーを外した状態で撮影しました。


最終日まであと二日。
最後のドライブをするか迷う日々です。
Posted at 2023/08/14 10:02:10 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年05月30日 07:45 - 16:24、
143.36 Km 8 時間 38 分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ9個を獲得、テリトリーポイント60pt.を獲得」
何シテル?   05/30 16:26
今年の3月末にAOGが閉鎖されると聞き、何か無いかなぁと思い、探していたら、このサイトを見つけ、登録いたしました。 その中で、いくつかお願いがございます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

   12345
678910 1112
13 14 15 16171819
20212223242526
27 282930 31  

リンク・クリップ

少年Sさんの日産 ウイングロード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 21:15:07
2月27日 サーバーメンテナンスのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 22:37:00
NISMO MC-8 16インチ 6.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 10:26:41

愛車一覧

日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
前に乗っていたE11ノートライダー・ブラックラインを2023年8月16日を最後に手離し、 ...
日産 ノート 日産 ノート
中古車屋にて、初めて出逢ったのが、この2008年式ノートライダー トランクの二段式や、フ ...
日産 ノート 日産 ノート
以前に乗っていた2008年式ノートライダーが、勤務先の応援で柏崎に行った帰り道に異変が起 ...
日野 レンジャー 日野 レンジャー
会社のトラックで、愛用車です。 自分が使っているのは、幅は狭いですが、パワーは強いので、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation