• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tイースの"tィース" [ダイハツ ミライース]

整備手帳

作業日:2023年11月11日

【緊急的】にバッテリー補充電

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
前日100km弱走った翌日気温も低くセルのまわりが悪かったため測定してみた結果、バッテリーの状態が悪くなっていましたので補充電します。

電圧:12.24V
CCA:310
内部抵抗値:10.8mΩ

コスモパルサー Cosmo Pulsar CP-13 バッテリー延命装置は付けっぱなしです。
2
12時間補充電しました。

電圧:13.26V
CCA:330
内部抵抗値:10.1mΩ

う~ん、電圧は補充電すれば13.26Vまで回復しましたが、CCAは310から330で20しか回復せず。
補充電してもこの回復力。もうしばらく様子を見て補充電を続けますが、まだまだ今から気温は低くなるのでヒーターを使う頻度も多くアイドリングストップも使います。総走行距離は132,400km。
はたしてこの冬越えられるのか!?

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

飛鳥の気がついた時の点検、空気圧、

難易度:

タイヤ空気圧調整追試…

難易度:

バッテリー補充電

難易度:

バッテリー補充電

難易度:

☆アーシング☆

難易度:

ウッド調パネル取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「気になったので http://cvw.jp/b/3430919/47617132/
何シテル?   03/28 07:47
Tイースです。ダイハツ ミライース G SAIII(LA350S) に乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

hadefa ODB2ハーネス2分岐2ポートコネクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 16:01:28
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 16:51:17
[ダイハツ ミライース] 低温時のフロントからの異音について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 10:38:59

愛車一覧

ダイハツ ミライース tィース (ダイハツ ミライース)
LA300SのXグレードを26万キロ乗り、現在はダイハツ ミライース G SAIII(L ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation