• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pkpk78の愛車 [トヨタ ランドクルーザープラド]

整備手帳

作業日:2023年4月25日

エアコンをリフレッシュ ヒーターユニット編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
前回のエアコンをリフレッシュ エバポレーター編 のつづきです。https://minkara.carview.co.jp/userid/3434652/car/3249066/7321588/note.aspx

エバポレーターを外さないと、ここの本体も外せないので、今しかチャンスは無い。
手前のダクトは、以前に異音対策編でバラして、その奥のスポンジのボロボロ具合に卒倒思想になってました。ここまで来たらやるでしょう。

そう、前回ばらしたときに行方不明になってた、フラップの先につけるゴムの部品が見つかったので戻してあげなくては。風量最大だとバタバタしてましたので。
2
とにかくバラします。ダクト周りから、センターコンソールまで。

エアコンパネル周り、ほんとに嫌いです。ワイヤーが特に。集中が切れてて動画や写真で記録がしっかり残っておらず、後で戻すとき、死ぬほど苦労しました。
3
ナビも外して、もうあとはダッシュボード、ってところまでやりました。戻すの嫌だーーー
4
しかしなかなか外れない。枠(?)が邪魔です。ダッシュボードまで外してやろうとパーツファン見ながら構造をみて、試みますがなかなかきつい。スピードメータ周りも巻き沿いはできるだけ避けたい。

とりあえず複数のボルトを外すと、ぐっと力を加えたらケース出せそうなくらいには曲がります。
エバポレーターがあったところ、左側にスライドさせて、あとはほぼ無理やりです。
ダッシュボード、外せるなら外したほうが逆に楽だったかもしれません。
5
やっとの思いで外れました。。。

そうそう、エバポと同じく、エンジンルーム側からヒーターコアにつながるウォーターホースを外す必要があります。めちゃくちゃ苦労しました。硬え。イン側はヒーターホースバルブ交換の際に外してますが、アウト側は手を付けておらず、めちゃくちゃ固くて作業しづらいしほんと嫌になりました。ラスペネ吹いて回しながら取れました。

一応巨大クリップみたいなので挟んでクーラントが漏れないようにしましたが、ヒーターコアからは盛大に漏れます。とりあえずクルマの中にはタオル敷いて吸収させました。出口を上に向けるようにして斜めに外せばこぼれない。
6
摘出したヒーターユニット横顔。このあたりの構造、ほんと神がかってますね。レバーとの連動がほんとにすごい。感動しました。

めちゃくちゃホコリで汚れていたのでこのあたりも分解してグリスアップしておきました。
7
ヒーターコアは目詰まりは全くしていません。エバポレータが濾してくれるんだろうね。しかしサビサビ。スポンジは意外と生きている。カビは無いはずだけど、冬に嗅いだ匂いがします。

なんとなく水で洗って、試しに茂木和也の錆取り洗剤かけたらヤバそうな臭いがしたのですぐに水で濯ぎました。一晩扇風機に当てて乾燥させました。
8
ユニット内部のフラップのスポンジは、触るとすぐに砂になる不思議な素材に。とりあえず隙間テープとして売っていたNITTOのエプトシーラーで張り替えます。
9
熱にどこまで耐えれるのだろう。まあ無いよりはいいか。他こういうのが2枚あって、全部清掃とかするのにめちゃ時間食いました。ケースもめちゃくちゃ汚れてるし。
10
ヒーターコアのパイプは金属製の金具とOリングでつながっています。Oリングはモノタロウの汎用品で交換しておきました。
11
バラしたユニットさん。部品数がまあまあ多くて、組み立て直すとき結構苦労しました。とくにフラップ。
12
コアの上のスポンジだけボロボロだったのと、剥がすと緑青がすごかった(銅製?)ので研磨してエプトシーラー。
13
この右上のフラップなんかは、ユニット摘出しないとどうにもできないところなので、このスポンジが交換できただけでもめちゃくちゃ嬉しい。

でも、もう二度としたくないな。

さて、次回は組付け・ガスチャージ編です。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ヒーターユニット清掃 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

エアコンパネルLED打ち替え

難易度: ★★

エアコン消臭剤 交換

難易度:

エアコンフィルター交換 (72033Km)

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンガス・オイル充填

難易度:

2025.07.20_エアコンドレンホース延長

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月26日 14:39
触るとすぐ砂になる、、、(笑)
わかるー😂
しかし、めちゃくちゃ頑張りましたね
流石です!
気になりだしたらやらないと気がすまないタイプですねもしや(笑)
ここまで来たら全部はずしちゃなよ(笑)(笑)
向こう20年は触らなくて良くなりますぜ😏
コメントへの返答
2023年4月26日 21:17
ご明察のとおり、気になりだしたらやめられない性格が78プラドとばっちりフィットしていますw
おそらくディーラーにはやってもらえないこういう地道な作業こそDIYならではで満足度高いです!
全部バラしたいですwwwでもとりあえずエアコンは無臭になったので一旦スッキリです!

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザープラド エンジンオイル・フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3434652/car/3249066/8091996/note.aspx
何シテル?   01/21 15:43
pkpk78です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フェンダーエプロン製作・交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 23:25:21
pkpk78さんのトヨタ ランドクルーザープラド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 23:23:01
納車後初車検(2年) 整備(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 23:25:18

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
2022年4月から、トヨタ ランドクルーザー70系プラド (KZJ78W)に乗り始めまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation