• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐれんふぃでぃっく30Yの"Cちゃん、疾走するカピバラさん" [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2023年11月16日

アストロプロダクツ 3/8 リバーシブルフィルターレンチ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
パーツレビューに載せようかと思っていたんですが、お勧めできないものを買っちまったのでここで紹介。

CX5のオイルフィルターは毎回交換が推奨されているらしく(なんか変わったらしいっス)それに伴い安いフィルターを使ってるんです。
これ、パッキン幅が広いせいで面圧が上がりにくく、手締めだと垂れるほどではないが滲みが出る。
そのくせパッキン幅が広いせいでオイルを塗布したくらいじゃ潤滑が足りないらしく緩める際にえらい力を加えても回らない。
おまけに純正同等と言いながらカップレンチではガコッガコッっとスリップして回らないというしょうもないフィルター。
2
で、マルチサイズのレンチで逆向き(締め込みにも)使えるタイプのレンチを購入。
2500円くらい。
3
実際に使ってみると実に曲者で、真ん中のスライドパイプに邪魔でフィルターに浅くしかかからないため滑るんです、爪が。
4
おまけに3/8のエクステンションバーを突っ込むと爪のアームに当たって開閉が渋くなったりします。

使えなくはないけどやり難いったらありゃしないのでご購入は慎重に。。。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンマウント交換

難易度:

排気圧センサー交換

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジン逝きましたねf(^ー^;

難易度: ★★★

EGRサイクロンプレート→EGR制限プレートに変更

難易度:

ディーラーにてリコール対応

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年11月16日 20:33
ぐれんさん、お疲れ様です!!

APにしては珍しくダブルの欠陥ですね!?

せめてどちらか改良したいところですね。
コメントへの返答
2023年11月16日 21:39
おつかれさまです♪
これのシングル(締め専用)はなんの問題もないんです。
むしろ使いやすいんですがリバーシブルって言うかダブルはダメですね。
フィルターを純正使えば問題ないんですが高いんですよね。。。
2023年11月16日 21:07
なるほど

だから、KTCにマツダ専用なんてあるのか…
コメントへの返答
2023年11月16日 21:45
おつかれさまです♪
KTCのカップは高いですが間違いがないですね。
サードパーティ製のフィルターでもガンガンいけます。
自分のカップは安物でしたから滑るっていうかカムアウトするんです。

もういっそのことKTCのカップ買い直しますw
2023年11月16日 22:21
え?フィルターって毎回交換なんですか?
純正だと1400円ぐらいでしたっけ🤔
800円ぐらいだと助かりますよね

フィルターレンチはやっぱりカップ型が使いやすいです
CX-5のはKTCのカップ型でとても使いやすいですがラパンとデイズ共通で買った伸縮型のやつはフィルターに嵌めるのも回す時も外れたりして使い勝手悪いですね😥
コメントへの返答
2023年11月17日 1:15
おつかれさまです♪
2ヶ月前くらいに隊長が記事内で書いてたと思います。
毎回交換がデフォらしい。
それを聞いて安いフィルターをAmazonで購入。
https://www.amazon.co.jp/オイルフィルター-オイルエレメント-S8DPTS-純正互換品-SH01-14-302A/dp/B0BHZ9QVP7/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=カタカナ&crid=3IS9QXH7C2YS7&keywords=オイルフィルター+オイルエレメント+BP8P+マツダ3+セダン+S8DPTS+純正互換品+SH01-14-302A+品番%3AOILF16+10個&qid=1700151048&sprefix=オイルフィルター+オイルエレメント+bp8p+マツダ3+セダン+s8dpts+純正互換品+sh01-14-302a+品番+oilf16+10個%2Caps%2C418&sr=8-1
これ、激安過ぎて心配だったんですが、分解したらリリーフバルブもしっかりしたものだったので以後使ってます。
が、濾過性能はわかんないですw

やっぱりカップが一番ですが私みたいに激安のカップだとダメっスね。
KTCが良いです😉
2023年11月17日 1:42
やっす🤣🤣🤣
1個300円ですか?!
安すぎて怖いんですけど…
ぐれんさんが使ってるんなら大丈夫なのかなぁ
年4回交換しても3000円で2年半ぶんですね
これはポチりたくなります‪:( ;꒪⌓꒪;):‬
コメントへの返答
2023年11月17日 6:02
安いですよねw
本文中にもある通り脱着に関する難はありますが、それ以外は問題なく使えています。
この手のフィルターは内蔵されてるリリーフバルブがお粗末だったりそもそも省略されてたりするんですがまともでした。
濾紙に関してはよくわからないですがとりあえずちゃんとドラム状に畳んであって入ってましたw
今回装着の時にパッキンにオイルではなくワセリンを塗布してます。
次回交換時にどうなるか。。。
2023年11月17日 7:28
コレ良さそうだなぁ…と思った永久交換不要のオイルフィルターでオイルが汚れにくいというブツですが、

先程、半信半疑で探してみたので。

http://www.tagen-tecs.co.jp/

なんでもかなりの磁石を内蔵している様です。

高そうですが、値段は解りません。

安かったら欲しいと思いました。
コメントへの返答
2023年11月17日 10:50
おつかれさまです♪
所詮素人なので効果がわかりませんw
PECS自体は30年前からありました。
当時はフィルター取り付け部に差し込むタイプでした。

良さげなんですがわからない部分もあって、磁性体以外は静電気で吸着するらしいんですが、エンジン停止でオイルの流れがなければ脱落しないのか?とか、冷えてるオイルは粘度が高いけど高粘度のオイルでは再び非磁性体が削ぎ落とされないか?また、CX5の場合オイルの汚れはほぼカーボンだと思うんですけど、そのカーボンはきちんと濾過できるのかなぁと思います。

確かCX5はオイルフィルターの不具合で改良型(末尾にA付き)になったんです。
リリーフバルブ系のトラブルみたいなんですけど、そもそもフィルターがスカスカならリリーフバルブは開かないんです。
これはオイルが汚れやすいエンジンだってことなんだろうと感じてて、だからこそ最近は毎回フィルター交換が必要ってなったんだろうと思ってます。
だから磁石で全ての汚れが本当に取れるのか?
フィルターを毎回交換しなけりならないほどカーボンが出るのに?って気もするんですよね。。。

ちなみにですが、オイルフィルターのネジピッチや取り付け面のサイズが同じマツダ系で高さの高い、言い換えたらハイトのある高容量のオイルフィルターないかなぁと考えてます。
2023年11月17日 7:49
オイルフィルターの毎回交換は面倒だと思う
けど
8割は交換してるかも
純正品は高い
埼玉さん方式
真剣に考える必要がありそう。
コメントへの返答
2023年11月17日 11:05
おつかれさまです♪
彼は凄すぎてマネできないっスw

マツダ純正フィルターの目が荒い可能性は否定できないんですけど、致命的な大きさのゴミは濾過するはず。
オイルは常に循環してますから大きなゴミが循環するならそれはフィルターがいっぱいになってリリーフバルブが開いている可能性があるか、オイルがパンに戻る時にゴミを回収してるってことになります。

ならば濾過してリユースする、または劣化オイルを常にフレッシュで使うことはまったく問題ないんですけど、そもそもフィルターに捉えられたゴミは溜まるしかないから、やっぱり早めにフィルターは交換した方がいいんだろうと思ってて、安いフィルターをガンガン交換する方式をとってます。
キューミックは5000kmでも交換後エンジンフィールが変わらない。
これはフィールが良くなったってことはオイルが劣化してるってことでもある。
ならそのオイルを4000kmで全交換するなら結構潤滑は問題ないんじゃないのかな?とも思ってます。

私の今使ってるフィルター、とりあえず1個300円くらいで使えてるから脱着に難はあるけどそれ以外はおすすめかも🙆‍♀️
2023年11月17日 12:18
PECSが30年前からあったとは…

フィルターの穴に100均の磁石を入れておくと良さそうですね!?

鉄粉の詰まりだけでも抑えられれば、持ちがよくなりそうだなんて思いますが…
コメントへの返答
2023年11月17日 12:57
ネオジムとか高い磁力なら大丈夫かなぁと思いますが、オイルラインに異物が噛むとエンジン全損になるのでご注意を。
ノーマルフィルターとのツインフィルターにして磁性体はPECSにお任せなら相当良いと思います。
あとはユーザーがたとえば50万キロまで乗るとかなら良いのかな?と思いますが乗って20万kmならノーマルフィルターでもいいんじゃないかとも思ったりw
ここら辺は難しいっスね。

プロフィール

「DPF洗浄→乾燥後にデータリセット→再生直後DSD0.20→おぉ!180km走る❤️→再生→DSD2.80。。。なぜなのか?w」
何シテル?   08/16 13:47
ぐれんふぃでぃっく30Yと申します。 今までに遭遇したトラブルやちょっとした工夫を50過ぎのオヤジがちょろちょろと語ろうかと思いみんカラ住人になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RESPOの動粘度 重いはずだわ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 15:02:14
マツダ(純正) シートヒーター&ステアリングヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 05:03:53
DPINEクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 18:35:28

愛車一覧

マツダ CX-5 Cちゃん、疾走するカピバラさん (マツダ CX-5)
初めての新車購入、まだまだ全然乗り飽きてません。 新車保証も切れたのでチョロっとカスタマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation