• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CX-660の愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2023年5月4日

アライメントゲージ自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
DIYセンターで売っている物でアライメントゲージを作って見ます
500mm位のLアングルを2本用意します
2
足としてタッパーをアングル材にポリプロピレン対応接着剤で貼り付けます
3
一日放置します
4
タッパーにネジ止め用の穴を開けます
5
M4ネジで留めました
6
赤丸部黒いLアングルを取付けます。M6ねじを使いました。これは測定物の大きさに合せてスライドさせますのであまり強く締めないで良いです。
次に青丸部測定用のボルトを取付けます。アングルからの飛び出し寸法を必ず合わせてください。私はM6✕60を飛び出し寸法30mmに調整して留めました。ここは測定部なのでズレない様にしっかり本締めしてください。
7
こんな感じでホイールリムに測定ボルトを当てて置きます。反対側のタイヤも同様です。
8
タイヤの前後を測ります
9
前後の寸法差がトー値です。
10
すらすとを測るジグです
ただの円筒のパイプです。
11
ホイールのセンターに合わせて糸を張ります。
フロントタイヤの前側にパイプをセットします。青丸部ホイールリムにから糸までの距離を測って記録します。
12
後ろ側まで糸を張ります。
リヤタイヤの後側にパイプをセットします。青丸部ホイールリムにから糸までの距離を測って記録します。
反対側も同様に測り左右の差が同じになるように調整するとスラスト角がゼロになります。
トー調整はまずはスラストがゼロになってから左右均等に調整します。
納得行く数値が出るまで、測定と調整を繰り返す難儀な作業です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ替えたけど・・・

難易度:

夏タイヤへ交換 備忘録

難易度:

記録 タイヤ交換 NEOVA AD08R 29666kmにて

難易度:

タイヤ交換

難易度:

リヤタイヤ交換 2回目 110000km AD09にグレードアップ!

難易度:

タイヤ左右入れ替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #S660 コンプレッション測定 https://minkara.carview.co.jp/userid/3435798/car/3251383/7275781/note.aspx
何シテル?   03/22 23:36
CX-8 6AT、S660 6MT、ハスラー 5MT に乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シートベルトっておしゃれなカラー仕様に変えられるの知ってた? ディーラーオプションでは絶対にできない内装カスタム教えます【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 20:24:46
【静音化】ボンネットのデッドニング作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 20:36:38
【内装外し】オーバーヘッドコンソール外し作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 19:52:57

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
25Sブラックトーンエディション ポリメタルグレーメタリック マツダのガソリンエンジン思 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。 GT100R 現車セッティングで 114ps仕様です。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
5MTのハスラーに乗っています
ダイハツ ムーヴラテ ダイハツ ムーヴラテ
家族の下駄号
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation