• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきょの愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2023年6月12日

TPMS交換に伴うトラブル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回ホイールを交換するにあたり、色々と事前に情報収集してから対応したのですが、結果はコレw
パンク表示でございます(^^;

今回実施した事は以下の通り。
①中古の良品TPMSセンサーを1台分購入
 2019年のビッグマイナー後車両から摘出したもの
②購入したホイールへ①のセンサーを取り付け。
③エンジン始動
④センサー見つからない為、パンク警報発報警告音が煩いw
 この時の表示がコレです。
2
設定画面からタイヤ空気圧警報システム設定を呼び出し、リセット!
 これが押されたからなのか、嫌がらせ時間が終わったのか、音は止まりました。
だが、画面の空気圧表示画面には4輪とも圧が表示されない。
エンジン停止後に再度エンジン掛けると1の画面が表示される。
ハンドルに付いているページの左右送りボタンを押すとこれは消えるけど圧の画面は相変わらず。
3
30~40分程度走っていたらセンサーからの通信を車体が認識して各輪の空気圧が表示されました!
「これはいける!忍耐勝負で私の勝ちだ!」と思いましたが( ^ω^)・・・。
タイヤの絵と数値が赤いまま・・・。
三角!マークも点いたまま。。。
ここからは何をやっても振り出しに戻る。
煩い警報音こそならないですが、エンジン始動後には必ず1の画面が表示されて「ピッ」と鳴る。
空気の増減をすると正確に表示されるので認識は完璧なのに販売店に行けと言われ続けますww
4
ダメ元でブリッツのタッチブレインを接続してエラーを消そうとしましたが、エラーとは認識されていない模様。
調べていくと、これは故障扱いではなく、TPMS専用のメモリーに保持されているらしく、コンサルトか専用機器でOBDからアクセスして消さないと駄目だという事です。
5
結局、本日ディーラーに行って3,300円払って対応してもらいました。
詳しく説明を依頼したところ、以下の事が分かりました。

①異なるセンサーを取り付けたら必ずOBD繋いで登録しないと赤数値のままで、エンジン始動の度に販売店に行けと表示されるという事。

②数値は認識するけどIDの登録は必須だそうで、登録しないと駄目だという事・・・数値表示しているのに・・・これ本当かなぁ( ^ω^)・・・。

③車の設定画面に存在する設定リセットボタンは、あくまでも0位置のリセット、台所などで使用するデジタル計量器の0位置設定と同じ機能だそうです。これいるのか?空気の増減したらこれ押すのが正しい作法だそうです。
6
顛末としては以上でした。

どんな柵でこんな仕様なのか知りませんが、あまりにも余計なお世話機能だろうよ。
店休日とか連休とかどうすんだよ?
しまいには、込み合っている日にはディーラーも受け付けてくれませんでしたw

皆さんもお気を付けください。。。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

助手席側のウィンドウレギュレータの直し。😗

難易度:

ECU オーバーホール

難易度:

リアブレーキパッド交換

難易度:

ArduinoでHaltechECUのCANデータ受信

難易度: ★★

ドライブシャフトOH の作業。(後半の完成版)

難易度:

アイドラアームとステアギアボックスのマウント。🥸

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年6月12日 20:00
こんばんは。
何だかよく分からない仕様ですねぇ😥。

以前私の整備手帳にkatsuranさんから頂いたコメントでは、
純正TPMS付きの中古ホイールに履き替えた際、
エラーは出なかったという情報でしたが、
うっきょさんの状況ではエラーになってしまいましたね🤔。

まずはエラーリセット出来て良かったです😄。
コメントへの返答
2023年6月12日 21:29
実は、その整備手帳を参考にこれならいけるかも?と思っていたのですが何がどう間違ったのかいきなり警報音が鳴り響きました(^^;

私の前の車両オーナーがどのように処理していたのかが不明ですが、ホイールが純正でしたしタイヤもそこそこ減っていたので特にホイールを変更していたようにも見えないので理由が想像できませんでした( ^ω^)・・・。

ひょっとしたらエンジン掛ける前にACCオンでリセットしたらうまくいけたかも?

もう試せませんけどね・・・。

ともかく、本日から警告は消えたので気持ち良く運転ができます!
2023年6月12日 22:07
私もバッタもんセンサーを容器に入れてインチキ認識させた時に空気圧が無くて「パンク!」表示が出たので容器に空気を入れてDラーでリセットして貰いました。

最近純正ホイールを一時的に履いた時は純正センサーを認識して問題は無かったのですが、純正を外してバッタもんに戻したら認識すらしなくなってしまい、起動時から警告ランプ点灯してます。
なので、バッタもんの再登録をしてみようかと思ってます。
コメントへの返答
2023年6月12日 23:43
こんばんは。
RV37の空気圧センサーの管理は謎だらけです。
謎なシステムが身近に手の届く距離で運用されるのはちょっと微妙なので後日日産本社に問い合わせしようかと思っています(^^;
2023年6月13日 12:10
こんにちは!
自分の場合、空気圧センサーが外された400R純正ホイールを購入し、新品の空気圧センサーをタイヤと一緒に組んでもらいましたが数キロ走ると空気圧を表示してくれました。
タイヤ屋さんでもDラーでセンサーの登録が必要と言われて、センサーに記載の4輪分のIDを教えてくれましたが、なぜか何もせずに使えてます。
中期までは空気圧センサーをキャンセルできたようですが、後期からは出来ないようなのでホイールの選択肢も限られそうです。
コメントへの返答
2023年6月16日 2:09
こんばんは。
人によって体験も様々で何がどうなっているのかがさっぱりてす(^^;
とりあえず一度設定してしまえば、電池切れがこない限りはお世話になる事も無いので実験はできませんが、時間がある時に調べてみようとは思います。

プロフィール

「@RV37ひな親父 さん、おはようございます☀😃❗平日昼間は会社なので、問題は夜間ですね😅」
何シテル?   06/16 09:31
基本は何でも自己解決したいのでいつも失敗ばかりで遠回りです。。。 ガンガン飛ばす人に感じられるかもしれませんが、普段はめっちゃ遅いです( ^ω^)・・・。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MAHLE エアコンフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 19:30:30
第三回37全国MT開催します❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 23:02:07
明後日は関東東北ブロックMT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 23:11:10

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2023年の秋から、車にアクションカメラを車載して動画撮影してみたりという遊びを始めまし ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生最初の車でした! もう、無我夢中で改造したりメンテナンスしました! ミニサーキットを ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
今のRV37に乗り換える直前まで約20年間我が家のファミリーカーを務めてくれた、もやは家 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2022/6/13 リアシートに設置していたチャイルドシート画像を右サイド画像として追加 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation