• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Agent ジンの愛車 [その他 その他]

LED懐中電灯作製 その②

投稿日 : 2011年05月17日
1
レジストペンで塗った状態です。

線が細すぎるとこの後エッチングをした時に線が溶けすぎてしまい、太すぎても隣同士の線が接触してしまうのでその点を注意します。
2
レジストペンで塗り終わったらエッチング作業に入ります。

ますエッチング液をバッドに入れサーモヒーターで温めます。

エッチング液とは塩化第二鉄の水溶液です。この液に浸すとレジストペンで書いた部分の銅が残り、それ以外の部分の銅は全て溶けます。
3
エッチング液が十分に温まったら基盤を浸します。

レジストペンの濃さやエッチング液の温度などの条件にもよりますが、7~10分ほど浸します。5分を過ぎたあたりからは適宜基盤の状態を確かめ、レジストペンで塗った部分以外の銅が全て溶けているようであれば引き上げます。浸しすぎるとレジストペンで書いた部分の下も溶けてしまいますので、そうなる前に引き上げます。
4
左がエッチング後の基盤、右がエッチング前の基盤です。レジストペンで書いた部分以外のところの銅がきれいに溶けていることがわかります。
5
エッチングが終わったら水につけながら研磨剤入りスポンジでレジストペンを磨いて落としていきます。

写真左が成功例、中央はエッチングの時間が長すぎて配線パターンまで溶けてしまった状態、右は中央部分の線をレジストペンで書き忘れたものです。書き忘れると必要な線がなくなってしまうので、写真のようにスズメッキ線で補修する必要があります。
6
レジストペンを洗い流したら、水を拭き取り、ピーラックスを吹きかけます。

ピーラックスは銅の酸化を防ぎ、ハンダを乗りやすくする効果があります。

ピーラックスが乾燥したら基盤作りの完了です。

ここからは各部品をハンダで取り付けていきます。

その③に続く。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ヘッダーリニューアル☆ミ」
何シテル?   04/21 21:43
★★★オーナーDATA★★★ みんカラ上での名前:Agent ジン 出身:栃木県 車歴:テリオスキッド→ラクティス→デミオ→インサイト→CR-Z→...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

New紫陽花の森(未完成) 
カテゴリ:ECOデミオの趣味のHP
2009/05/31 01:23:05
 
Recoo/エコドライブを楽しむ地球人サイト 
カテゴリ:☆地球を大切に☆
2009/01/20 23:38:12
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:カウンター
2009/01/12 19:12:56
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
My CLAデータ 納車日:2020年6月20日 ボディカラー:マウンテングレー インテ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
My ハリアーデータ 納車日:2018年2月22日 ボディカラー:ホワイトパールクリスタ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
My アテンザデータ 納車日:2013年12月14日 カラー:ソウルレッドプレミアムメタ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
My CR-Zデータ 納車日:2011年9月17日 カラー:プレミアムイエロー・パールⅡ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation