• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Agent ジンの愛車 [その他 その他]

光ファイバーの融着

投稿日 : 2011年12月08日
1
今回は髪の毛よりも細い光ファイバー2本を繋げて1本にするという作業をします。

写真に写っている道具だけでカローラ1台分の値段になるそうです。
2
まずはホルダーという道具に光ファイバーを挟みます。3㎝ほど先端を出しておきます。
3
次にホットジャケットストリッパという道具に先ほどのホルダーをセットし、光ファイバーの被膜を剥ぎます。

これは熱で被膜を溶かし、内臓されているカッターで溶けた皮膜を剥ぎ取る仕組みです。
4
被膜を剥いだらエタノールで先端を拭きます。

この作業をしないと、細かなホコリやチリが付着したままになり、融着した際にそれが残ってしまい、情報信号の伝達にロスが生じてしまいます。
5
皮膜を剥いたら、そのままでは先端が長いのと、先端の切り口をきれいに整えるために、専用のダイヤモンドカッターでカットします。

精密なカッターのため、この機器だけで10万円ほどするそうです。

ここまでの作業を2本分おこないます。
6
先端を剥いだ2本の光ファイバーを、ホルダーごと融着接続機にセットします。
7
あとはフタを閉じて、ボタンを押せば自動で融着してくれます。

光ファイバーは4本の束になっているのですが、両側計8本の光ファイバーそれぞれに放電をし、熱で光ファイバー同士を繋げるという仕組みです。
8
これが融着の様子です。融着接続機の内部をカメラで見ることができます。写真では両側の光ファイバーが離れていますが、これが自動で繋がり、放電され、数秒で融着が完了します。

光ファイバーは非常にデリケートで折れやすいため、実際には融着した部分に熱圧縮スリーブを通し保護します。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2011年12月8日 21:54
すごいですね!!(゜ロ゜ノ)ノ

良い物を見させていただきましたm(__)m
コメントへの返答
2011年12月11日 0:00
たしかに滅多に見ることのできないものですね(笑)

プロフィール

「ヘッダーリニューアル☆ミ」
何シテル?   04/21 21:43
★★★オーナーDATA★★★ みんカラ上での名前:Agent ジン 出身:栃木県 車歴:テリオスキッド→ラクティス→デミオ→インサイト→CR-Z→...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

New紫陽花の森(未完成) 
カテゴリ:ECOデミオの趣味のHP
2009/05/31 01:23:05
 
Recoo/エコドライブを楽しむ地球人サイト 
カテゴリ:☆地球を大切に☆
2009/01/20 23:38:12
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:カウンター
2009/01/12 19:12:56
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
My CLAデータ 納車日:2020年6月20日 ボディカラー:マウンテングレー インテ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
My ハリアーデータ 納車日:2018年2月22日 ボディカラー:ホワイトパールクリスタ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
My アテンザデータ 納車日:2013年12月14日 カラー:ソウルレッドプレミアムメタ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
My CR-Zデータ 納車日:2011年9月17日 カラー:プレミアムイエロー・パールⅡ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation