• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イトウ家の墓の愛車 [トヨタ ハイラックス]

整備手帳

作業日:2022年10月29日

自作スチールバンパー車検対応-1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
以前自作した純正をごつくしたようなスチールバンパーを車検対応にする。

最近は純正に戻していたため、写真は作ったときのやつ。

車検に通らない理由:
指定部品のウインチのベッドに合わせてバンパーの前側のツラを決めて作ったため、車両全長が前方に伸びてしまっている。
ウインカーもビルドインなので、「これはバンパーじゃないんです、指定部品のグリルガードです!」とは言い訳できねぇだろうな…
2
なので、ウインチベッドはそのままで、バンパー部分のみ後ろに下げる。

純正と比べるとこんな感じ。
12か13㎝くらい伸びてしまっている計算なので10㎝詰めることにする。
(3㎝までは変更OKだからね)
3
パイプ部分やらサイドを詰めて短くして、クランプで仮固定して仮溶接。
4
左右比べてみる。
うん、特に問題は無さそう。
5
後ろに下げた分だけ、サイドも短く切ったので、フロントフェンダーのアーチとチリの合わせのチェック。
うん、いいね。
6
右側も同じ感じでやる。
7
構造上どうしてもウインチが邪魔で、左右が独立した形なので、やっぱり弱い。
とりあえずここに斜めにフラットバーを溶接して補強。
フレームのマウントの延長っぽく見えるような角度にしてみたけど、どうだろう?
近くで作業してると大きく見えるから、こだわるけど、離れて見ればこんなとこ何も分からねぇか。
8
余ったフラットバーで、裏側にもう一本斜めを付けて、いったん終わりにする為に、車に付ける。
これにウインカー付いてるから、とりあえず無いと車使えねぇ。

補強を後日また足す予定。
固定が1ヶ所からしか取ってないので、グイグイやると動く。
せっかくバンパー本体が強いのにもったいない。
ウインチベッドと繋げたいとは思ってる。

また溶接で汚くしたりするだろうから塗装は加工跡に黒のスプレーさっとかけるだけ。
9
最後に、エンジンフードの上に置いてあったオレンジジュースをグリルとウインチにぶっかけてベチャベチャにして、今日は終わり!
10
400円払って水だけ洗車して、写真。

離れて見れば、どっかの20万円くらいする輸入物のクロカンバンパーとそんなに変わらないんじゃないだろうか。

新しいスマホのカメラきれいでうれしい。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ルーフ、フロアの制振・吸音・遮熱①

難易度: ★★★

GRマッドフラップ交換

難易度:

レクサス/トヨタ純正ホーン マルコホーン に交換

難易度:

ボディーマウント加工

難易度: ★★★

ルーフ、フロアの制振・吸音・遮熱②

難易度: ★★★

工具箱 流用

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ひっくりカエル http://cvw.jp/b/3439412/47795072/
何シテル?   06/22 04:20
イトウ家の墓です。 どうぞ、全国のイトウさん、お墓参りして行ってください。 整備手帳に自作パーツの制作工程たくさん載せてますので、お墓参りのついでにどうぞ。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
自作: 前鉄バンパー、後ろキャリア付きバンパー、前後ウインチ搭載、ルーフキャリア、ショッ ...
トヨタ ハイラックストラック トヨタ ハイラックストラック
屋内用ハイラックスです。 中国製輸入車(正規輸入)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation