• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イトウ家の墓の愛車 [トヨタ ハイラックス]

整備手帳

作業日:2024年5月11日

クーラーボックスキャリア作り直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
後ろの左側。クーラーボックス用のキャリアを作り直す。
コンパクトで良かったのだけど、ベルトの後ろ方向への力は荷締めベルトのみで固定していたのが気になっていたので。
別に落っこちた事はないけど。
2
とりま外す。

新規に材料を買い集めてくる程の情熱はないので、こいつを切って再利用。

ヒュ~!溶接って便利~。
3
廃材で延長して、外枠はこんなで。

もっとぶっとい丸パイプのほうがかっこ良さそうだけど、まぁそんなに重い物でも無いし、廃材利用と軽さがメリットということで。
4
クーラーボックスをはめてサイズチェック。

はい、すっぽり。
5
底面も作る。

穴が大きめのパンチングメタルがオシャレだとは思うけど、そんな都合の良い物があるわけもなく。
6
横ずれ防止に、横の壁もつけて。

ほんとはもっと太いフラットバーにしたかったんだけど、微妙に長さが足らなくて細いので妥協。

クーラーボックスに擦れてガリガリなるのが嫌なのと、そこそこ目立つところなので、溶接痕はグラインダー仕上げで。
その分、溶接は半自動機でちゃちゃっとスピード重視で。
7
塗装して据え付け。

位置はほぼ変更なし。
8
クーラー乗っけて、荷締めベルトも再利用で使って、はい完成。

一眼レフで撮ったら、通販のカタログ写真の様に盛って撮れた笑
9
新旧比較。
まあ別に見た目はそんな変わらんよね。
自分にしか分からない小変更。

ベルトをかける方向が縦向きに変わったので、本体の固定と同時に、フタの開き防止にもなり、機能的に優れたものになった気がする。
10
全景。

べつにそんなサイズのクーラーボックスなら普通に荷台に載せればよくね?
というツッコミは自分ですでに1000回くらいしているので、無しでお願い致します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

125ハイラックス・アドブルー・タンク容量

難易度:

スライドフロア

難易度: ★★

煙が出ないタイプに交換だ。

難易度:

百式仕様に続き!ニューガンダム仕様

難易度:

ハイラックス 走行9480km 初回アドブルー 補充 5.6L

難易度:

ヒッチハンモック改造

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ひっくりカエル http://cvw.jp/b/3439412/47795072/
何シテル?   06/22 04:20
イトウ家の墓です。 どうぞ、全国のイトウさん、お墓参りして行ってください。 整備手帳に自作パーツの制作工程たくさん載せてますので、お墓参りのついでにどうぞ。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
自作: 前鉄バンパー、後ろキャリア付きバンパー、前後ウインチ搭載、ルーフキャリア、ショッ ...
トヨタ ハイラックストラック トヨタ ハイラックストラック
屋内用ハイラックスです。 中国製輸入車(正規輸入)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation