• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sawaday919のブログ一覧

2024年05月11日 イイね!

ジブリ展

ジブリ展横須賀美術館で開催中の『鈴木敏夫とジブリ展』を観てきました。

ここはロケーションも素晴らしくお気に入りの美術館
天気が良いと素晴らしい眺めです♪




今や世界的プロデューサーである鈴木敏夫さんに影響を与えた映画や漫画、小説などの紹介を通して、
いかに編集者(徳間書店、アニメージュ編集長)からプロデューサー、クリエイターになったかを体感できるような展示。




高畑勲・宮﨑駿両監督との出会いやジブリ発足の経緯などもよく分かります。



ジブリ作品のタイトル文字も鈴木さんの書かれたものだそうです



もうクリエイター度が半端ない



流石の人気
たくさんの来館者がいらっしゃいました。


結構長居してしまいました。
移動してランチへ



車を離れると車内が暑くなる季節になったんですねー





ランチには🍔にしないで、ヘルシーに鯖とサーモンのサンドイッチ
野菜も多めで酸味も効いててうーまいまいでした。


明日の準備をして今日は早く休もう
Posted at 2024/05/12 15:32:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月05日 イイね!

のんびり過ごす

のんびり過ごす連休も残り少なくなりました
儚いなぁ


家族のリクエストでサッパリランチを求め、
きしめんを食べました。

ついつい味噌かつ丼セット



また食べ過ぎです…


その足で、昨日見たKAGAYAさんの写真をもう一度観てきました。



どれも素晴らしい作品でした。







夕方散歩するとこんなフシギな形の雲が空に浮いてました

写真展の影響ですねー


そんな足元には紫陽花の蕾



少し咲き始めているものもありました。

季節の移り変わりが早いなぁ


のんびり過ごすといろんな発見があって良いな
あと少しになった連休をゆっくり楽しもう
Posted at 2024/05/08 06:31:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月04日 イイね!

天空の窓

天空の窓変わりゆくことは美しい

星空写真家 KAGAYAさんの作品群に出会いました。

たまたま通りがかってフラッと立ち寄り、あまりの素晴らしさに思わず長居してしまいました。


















どれも素晴らしい写真ばかり。
天体の知識が学べるパネルもあって楽しめました。

身近なことの素晴らしさに気づかない日々を過ごしがちだが、こうした映像や写真を見るとハッとさせられる。

まさに昨日観たパーフェクトデイズのような心が必要だなぁ




さぁ、音楽🎷を楽しみにリハに出かけよぅ



リハを終えるとそこにはお仲間が!


今日も一日、楽しめたと思います♫
Posted at 2024/05/07 06:31:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月03日 イイね!

PERFECT DAYS

PERFECT DAYS連休後半戦の初日
同僚に勧められ、見逃していた映画を観ました。

役所さんのカンヌ受賞で感心あったのに、こうした作品は劇場でなくても良いや、と思いがちな私は放置していました。




パーフェクトデイズ、フシギな魅力の詰まった、とても印象に残る映画でした。

毎日を丁寧に過ごす無口な男のミニマルな日常、仕事(トイレ掃除)へのこだわり、木々を愛し木漏れ日を楽しみ、来たる出来事を素直に受け入れる

ロードムービーのようなテイストもありながらとても穏やかに上映時間が過ぎます。



写真のような気持ちになれる映画。
役所さんの受賞もうなずける作品でした



お昼は素朴な鯵フライ定食




夜はフラッとアウトレット訪問



こうしたスポットは遅くなっても混んでいるようですねー



映画三昧な連休を過ごしてますが、
気ままにのんびり過ごすこんな連休も悪くない




Posted at 2024/05/05 15:43:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月01日 イイね!

最新音響🔈

最新音響🔈こんなに雨が降るのは久しぶりですねー☔️
お休み中なのでまたまたレイトショーへ

ハマに新しく誕生した、フィンランド🇫🇮の音響を装備した映画館

観るのは劇場3回目となる
TOP GUN Maverick



座席からサウンドが出るため、爆音溢れる映画で、その音響を体感しにきたわけです。

小さい劇場でしたが、その音響効果は座面も揺れるほどの迫力
音の粒立ちも心地よく、また利用したくなりました。

残念ながらこけら落としのSTAR WARSはチケット完売で観られませんが、
特別公演を控えるララランド、ボヘミアンラプソディー、セッションなどが楽しみです。



レイトショー後の駐車場は寂しいですね




さてウチに戻って仕事の準備しよ


Posted at 2024/05/04 22:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「へぇー👇
「チンクエチェント」なのにフィアットじゃない!?独自エンジン搭載のシュタイア・プフ「500D」約260万円で落札…出品者はガッカリ!?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250329-11142983-carview/
何シテル?   03/30 17:11
10数年乗ったPeugeotからFIATに乗り換えました。 得意でないけど、出来るとこから少しずついじってみたいと思います 22/11/12 プロフPhot...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レコードモンツァのバルブ強制開放スイッチ(ワイヤレスリモコン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 11:17:22
ABARTH車内ヒューズ(右ハンドル車) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 11:16:33
自作 マフラーの電磁弁手動操作リモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 11:12:38

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) ブル スコルピオーネ (アバルト 695 (ハッチバック))
207から500へ、そして695へ サブコードナンバーは131。 tributo 131 ...
トヨタ スプリンター 短距離走車 (トヨタ スプリンター)
学生の最後の頃にパイセンに譲ってもらったクルマ 最初のマイカー、MT 脱輪とかしたなぁ ...
シトロエン クサラ 御仏 (シトロエン クサラ)
父のクルマ だった… 某ジャンクションで大破 ご臨終 父の身代わりとなってくれまし ...
スバル インプレッサハードトップセダン むつらぼし (スバル インプレッサハードトップセダン)
私が最初に給料で買ったクルマ 初代のインプレッサWRX GC8 (2L turbo、4W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation