• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H666の愛車 [フォード エクスプローラー]

整備手帳

作業日:2024年5月12日

フロントブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ブレーキのプープー音解消のためブレーキクリーナーかけてみましたが直らなかったので、パッドも交換してみることに。
Rockautoで購入、ボッシュのQuietCastとかいうやつ。安い。がしかしセラミックの低ダストパッドらしい。メキシコ製。
フロントリア両方のパッドを購入しましたが、リア側開けてみたら7mm程度以上残ってるのでフロントのみ交換。
2
フロント側はそろそろ寿命、残3mmくらい。
インとアウトで減り方違いますね。
3
ところで、青丸のクリップは必ず付属の新品に交換してください!と説明書に書いてあったので
4
ちゃんと交換しときましたよ。
ただし、付属してないパッドも多いと思いますし、ひどく錆びてなければ清掃すればOKだとは思いますが。
5
パッドの裏側とガイドのクリップにあたる部分に付属のグリスちゃんと塗っときました。
6
むかーし昔に買ったアストロのブレーキキャリパー戻しツールでピストンを戻してはめようとしたところ、なぜかキャリパーが戻らない。。
面倒だなとか思いつつ、キャリパーを上からゴムハンマーでトントン叩いたら、パッドにダストブーツが引っかかっていたようで、穴空いちゃいました。。。油は漏れてないですが、これはそのうち交換で。
後で気づいたのですが片押し2ポットキャリパーって、片方のピストンを押し戻すともう片方が押し戻されて出てくるんですね。
クランプとかで押さえておかないと両方戻りませんので気をつけてください。でないと私のキャリパーのダストカバーの二の舞になります。笑
7
しかし、ダストブーツ綺麗に戻らないですね。笑
8
で、これでもプープー音は直りません。
困った困った。
121,500kmで作業。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( セラミックパッド の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ブレーキプープー異音解消(しませんでした) ブレクリかけただけ

難易度:

【備忘録】オイル交換 3回目

難易度:

クーラント補充・フィルター交換

難易度:

ブレーキパッドスプリング装着

難易度:

車検前整備 ブレーキフルード交換、パワステオイル交換、ポジションランプバルブ交換

難易度:

プープー音原因発見!ローターとクリップが接触!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「とても良く撮れたので初投稿」
何シテル?   06/07 12:55
H666です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Data System SKY812 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/22 19:05:00

愛車一覧

ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
ブラックサファイアメタリックのC70。 黒は重くてあまり好きではなかったです。でもよく見 ...
フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
エクスプローラーに乗り換えました。
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
レガシィから乗り換えました。 手間のかかる子ですね。 諸先輩方の整備手帳、大変助かってお ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
水平対向6気筒でっせ。MTでっせ。 チタンマフラーつけたら気持ちいい音になりました。 純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation