• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月28日

サブウーハーって運転席?助手席?

サブウーハーって運転席?助手席?









IRVさんから頂いたJVCのサブウーハーです。

会社を休んでこいつを装着・・・してませんよw

大人しくちゃんと家で寝てましたよ。

一日休養したので、明日は出社出来ると思います!


今週末にこれを装着しようと思ってますが、設置位置はどこが良いのかな?

運転席?助手席?どっちが良いんでしょうかね・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/11/28 19:36:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

初めての帯広
ハチナナさん

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2012年11月28日 20:06
確か重低音は指向性が無いので設置はどちらでもOKかと。

整備性を考えると助手席でしょうか。
コメントへの返答
2012年11月28日 21:59
>確か重低音は指向性が無いので設置はどちらでもOKかと。

指向性は少ないって言いますよね。

>整備性を考えると助手席でしょうか。
エッセはどっちもスカスカなはずですw
2012年11月28日 20:18
自分も置くなら助手席に置きたいです(^_^;)でもケツに低音響くの嫌って言われるので…運転席かなぁww
コメントへの返答
2012年11月28日 22:00
>ケツに低音響く

それはそれで味わいたいもんですがw
2012年11月28日 20:34
σ^^運転席下は運転席中に物が取れるよう、収納として活用し、
ウーハーは助手席下に置いてますが。。。

指向性が低いと云えど、
やはり音圧を直上で受けるのと、そうで無いのは違い有りますヨ。(^^)
運転しながら個人的に音楽に没頭したいのであれば運転席、
同乗者も含め、皆で音楽を愉しむなら助手席でも構わないと思いマス。

…でも考えてみたら、
運転中に運転席下をまさぐるコトってあんまナイな。。。^^;
コメントへの返答
2012年11月28日 22:02
>運転しながら個人的に音楽に没頭したいのであれば運転席

隣に人乗ることもないから運転席かな~
2012年11月28日 21:14
まさかの…
























天井`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ !!
コメントへの返答
2012年11月28日 22:03
>まさかの…天井

考えなくもなかったです。
ただし穴開けたり配線隠したりが面倒だな~って。
2012年11月28日 21:47
助手席にアンプ置いちゃったから、
運転席にしか置けないです。
(荷物置きに置くのも手ですが)

ウーハーが必要と感じたのは
本人なので、一番近くの運転席に
置くのがいいのかと。
コメントへの返答
2012年11月28日 22:04
>ウーハーが必要と感じたのは本人

やっぱり運転席かな~
2012年11月28日 21:52
ウーハーは出来るだけ耳に近い方がいいです。
音のスピードは低音ほど遅いので、
他のスピーカーより近い方が確実が違和感の少ないとおもいます。
なので運転席の下をお勧めします。
コメントへの返答
2012年11月28日 22:10
>ウーハーは出来るだけ耳に近い方がいいです

って事は・・・やっぱり天井?www



まぁ運転席ですよね。
2012年11月28日 22:12
私は運転席下に置いてますね(^-^)
助手席下だと後席から蹴られる可能性がありますので(笑)
コメントへの返答
2012年11月28日 23:13
>助手席下だと後席から蹴られる可能性

後ろに人は乗せないので、無問題ですw
2012年11月28日 22:35
なかなか難しい問題ですよ。

今まで、シート下には設置したこと無いですが、経験上パッソやエッセには無いですが、運転席と助手席の間(ウォークスルー)が最適かなと考えます。
シート下ですと音の反射やら吸収やらで思ったように耳に届かないと思います。パッソだと無難なのはラゲッジスペースかな。

運転席下に置けるように配線しておけば、恐らく助手席下にも設置できると思いますので暫定的に設置して、聴き比べるといいかもしれませんね。

パーツレビューには載せてないのですが、パッソのサブウーハーを新しいのに変えてます。
今は暫定的にラゲッジに置いてますが、邪魔になるのでそのうち運転席下に置いてみようと思ってますが、いつになるやら・・・(笑)
コメントへの返答
2012年11月28日 23:23
>ウォークスルーが最適かなと考えます

残念ですが・・・エッセはフロアシフトです;w;
と言うか軽だと幅がないから無理っすw

>シート下ですと音の反射やら吸収やらで思ったように耳に届かないと思います。

そこ気になってた部分です。
シートで音吸収しないのな?って。

>無難なのはラゲッジスペースかな。

う~ん・・・車いじりメインな私としては、ラゲッジにフロアジャッキとか積んだりするから、ウーハー設置出来ないんですよね・・・

って事はやっぱり天井か?w

>暫定的に設置して、聴き比べるとといいかも

まぁそうですよね!
アレコレ試してみた上でやりますか!
って思ったんですが・・・私の耳で判るかな?w
2012年11月28日 23:48
以前はムーブの助手席下に置いてあったんですが十分鳴ってましたよ(^^)

私のラクティスなんかラゲッジのボードの下です。

それでも効果はあるので設置しやすい場所でOKかと・・・。
コメントへの返答
2012年11月29日 0:13
>十分鳴ってましたよ(^^)
>私のラクティスなんかラゲッジのボードの下です
確かにラクティスはボードの下でしたよね~

なにも考えずにとりあえず運転席の下で良いかな~

プロフィール

「車載スマホホルダー クリップ式。 http://cvw.jp/b/344263/48603421/
何シテル?   08/16 14:21
2020年6月20日脳出血で病院に運ばれ入院。 2020年7月22日転院する。 2020年11月16日退院。 右手足が不自由と高次脳機能障害と失語症あり。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ご無沙汰しております。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 20:24:12
(初級編) リアバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 22:08:57
リアバンパー、爪受けを割らずに脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 22:08:31

愛車一覧

ダイハツ コペン コペンちゃん (ダイハツ コペン)
コペンを買いました。 LA400K 2014年式 12万キロです。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットカーゴ (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
今度はコイツで頑張って行きます。
スズキ アルト スズキ アルト
大切な相棒です。
ホンダ S660 ホンダ S660
中古で購入しました。 走行距離が86,589キロと過走行だったので安かったですね。 足車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation