• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月23日

サブウーハーってアンプリモート繋がなくても音出ちゃうものなの?

サブウーハーってアンプリモート繋がなくても音出ちゃうものなの?







こないだ設置したサブウーハーですが、コントローラーがない仕様なので

TVとか見てる時もズンズン低音が響きますw

まぁ慣れればそれで良いんですがね・・・

出来ればon-offをしたいなと思ってました。


画像はウーハー背面です。

ちょっと判りにくいと思いますが、右側端子は

常時電源,アンプリモート,アース線,スピーカー配線(4本)の構成です。

このアンプリモート配線とナビ側のリモート配線と繋いでいるので、

この配線間にスイッチをつければon-off出来るんじゃないかな~って思ってました。


それを試そうとまずはアンプリモート配線を引っこ抜いてみたんですが・・・

ウーハーから音出てるジャマイカ!

バッ直してるので、これってキーoffにしてても内蔵アンプには電気流れっぱなしなのかな・・・?

本体には電源ランプ等の表示がないから、確認しようがないんですよね。

ライン入力があると自動的に内蔵アンプがonになる仕様なのかしら・・・

このまま使っててバッテリー上がりの原因になりそうで怖いんだけどw
ブログ一覧 | エッセ | クルマ
Posted at 2012/12/23 17:16:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

この記事へのコメント

2012年12月23日 18:09
リモートがスイッチの役割をしてるハズなんですけどね(´Д` )


ならバッ直線にスイッチでいいんじゃないんすか?www
コメントへの返答
2012年12月23日 20:34
>リモートがスイッチの役割をしてるハズ

そのハズなんだけどね・・・
なぜが駄目っぽ。

>ならバッ直線にスイッチ
せっかく太い配線で引っ張ったのにスイッチは付けたくないな~
2012年12月23日 18:20
バッテリー上がりそうね(^^;)
まぁ毎日乗ってれば大丈夫でしょうけど。
ACCとかでリレーかけて繋ぐのが無難かも。
コメントへの返答
2012年12月23日 20:35
>ACCとかでリレーかけて繋ぐのが無難かも。

リモートにACCを繋げるってのは聞くんだけど、今回は抜いてもoffにならないからな~
2012年12月23日 18:59
リモートは、オーディオの電源と連動しているスイッチなので
オーディオ側がオンの時に、抜いても電源は落ちません。
勿論、オーディオがオフなれば、リモートで
サブウーハー側の電源を切ってしまうので
バッテリー上がりの心配は要りませんが、
オンオフを手元で行おうと思うと、
常時電源にスイッチしか思いつかないですが、
ちょっと、リスクが高過ぎますね(^_^;)
コメントへの返答
2012年12月23日 20:40
>オーディオがオフなれば、リモートでサブウーハー側の電源を切ってしまう

って事はオンにしたままリモートを抜いてしまうとウーハーはずっと電源入りっぱなしって事ですかね・・・

>オーディオ側がオンの時に、抜いても電源は落ちません。

ここになんらかのヒントがあるっぽいですね。
明日もう少しトライしたいと思います!

>常時電源にスイッチ
さすがにこれは避けたいっすね。
オーディオ側からのライン出力を抜いちゃう(例えば切り替えスイッチ)事で物理的にウーハー鳴らさない方が良いかもですね。
2012年12月23日 23:18
既出ですが、リモートがスイッチの役割をしています。
ですから、本当ならばリモートの配線途中にスイッチを噛ませばデッキがONでもサブウーハーのみOFFにできるんですけどね。
古い機種なので、症状からして内部で電源の接点が固着って可能性もありますが、どうなんでしょう・・・。

ちなみに、常時電源へスイッチを噛ますのは、流れる電流量が大きめなので止めた方がいいです。
それにポップノイズっていうノイズの原因になると思います。
コメントへの返答
2012年12月24日 0:21
>本当ならばリモートの配線途中にスイッチを噛ませばデッキがONでもサブウーハーのみOFFにできるんですけどね。

ですよね・・・なんでかそうならないんですよね。

>常時電源へスイッチ・・・ポップノイズっていうノイズの原因になると思います。

ノイズは避けたいですよね!
やはり物理的にライン出力カットかな~w

プロフィール

「ドリンクホルダー。 http://cvw.jp/b/344263/48598821/
何シテル?   08/14 09:45
2020年6月20日脳出血で病院に運ばれ入院。 2020年7月22日転院する。 2020年11月16日退院。 右手足が不自由と高次脳機能障害と失語症あり。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ご無沙汰しております。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 20:24:12
(初級編) リアバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 22:08:57
リアバンパー、爪受けを割らずに脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 22:08:31

愛車一覧

ダイハツ コペン コペンちゃん (ダイハツ コペン)
コペンを買いました。 LA400K 2014年式 12万キロです。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットカーゴ (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
今度はコイツで頑張って行きます。
スズキ アルト スズキ アルト
大切な相棒です。
ホンダ S660 ホンダ S660
中古で購入しました。 走行距離が86,589キロと過走行だったので安かったですね。 足車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation