• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月21日

牽引フックをどうするか?

昨日のバンパーネタを今日も続けますw

KLCのバンパーが皆さんに好評でしたね。



確かにカッコ良い!

でも気になってるのが牽引フックが装着出来ないって事。




純正がこの位置だから・・・



フォグのちょい斜め上辺りか?

こうなるとバンパーに穴開けて装着ってのもむずかしそうですね。。。

まぁ牽引フックのお世話になる事を想定するのもアレですけどねw


最近サーキットを走りたい衝動に駆られてるので、

街中走るよりは格段にクラッシュの危険度は上がってますよね。

いつ何時お世話になるか判らない・・・




こんなものを発見・・・「TRSトーループ(Tow Loop)」

牽引ロープっすな。

取付けボルト穴は12.5Φだから、車体のどこかに固定出来れば・・・




バンパー外した写真を見てるけど・・・場所ないなw

牽引フックの問題が解決出来りゃフロントバンパーの購入に踏み切るんだけどな~

なんか良いアイデアないかな・・・?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/11/21 20:38:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

雨色の残像
きリぎリすさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

充電ドライブ!
DORYさん

この記事へのコメント

2013年11月21日 21:14
オフ会や街乗りはKLC、サーキット走行のみノーマルに交換。


で、駄目ですか?
コメントへの返答
2013年11月21日 22:54
>サーキット走行のみノーマルに交換。

そんな手もありますね!
でもサーキット用にタイヤも交換せにゃならんので、さすがにちょっと大変かな。。。
それに外したノーマルバンパーを家に置いとけるほどスペースないですし・・・
2013年11月21日 21:22
↑賛成♪

変なとこに付けると牽引した時にフレーム曲がっちゃいますよ?
コメントへの返答
2013年11月21日 23:02
>↑賛成♪

そこまですると気軽にサーキット行けなくなっちゃいますよw

>フレーム曲がっちゃいますよ?

そうなんですよね。
でも牽引フックないとサーキットで問答無用で引っ張られちゃって大変な事になっちゃうんですよ。
(他の方に迷惑なので、時間かけずに引き釣り出されちゃう)
2013年11月22日 6:56
フロントバンパー変えると皆さんだいたいその問題が出てくるようですね。

多いのは画像にあるロープ型にしてしまうのよく見ます。

ですが雨に弱いのが難点かと・・・。
コメントへの返答
2013年11月22日 20:29
>その問題が出てくるようですね。

まぁ普通は牽引フックなんか無視しちゃえば良いんでしょうけど・・・

>ですが雨に弱いのが難点かと・・・。

そうだったのか!
雨に濡れるとバンパーに色移りしそうですね。
2013年11月22日 8:14
私も購入しましたよ~。

まだ付いてませんが。。。(汗)

ウチでコレ付けられるようにステーでも作りましょうか?(笑)
コメントへの返答
2013年11月22日 20:40
>私も購入しましたよ~。

これって定番なんですね~
バンパー決まってないけど、とりあえず買っておこうかなw

>ステーでも作りましょうか?(笑)

画像のバンパーだと中央側になりますかね・・・
補強のバーを正面に入れれつつ、そこにステーって感じになるのかな!
2013年11月22日 13:25
牽引フックが必要なほどクラッシュしたらもう傷なんて気にするのはアレな状態ですから
サスアームにロープ付けて引っ張ってもらったらと思いますが。

とよりんさんは上手いから必要ないでしょう^ ^
コメントへの返答
2013年11月22日 20:43
>牽引フックが必要なほどクラッシュしたらもう傷なんて気にするのはアレな状態ですから

ですよねorz
でも日常でのトラブルで積載車ってのは考えられますから、牽引フックはやっぱり必要かなと。
でもその時はバンパー外すかw

>上手いから必要ないでしょう^ ^

そんな訳ないジャマイカwww
2013年11月22日 17:42
メーカーにメールで牽引フックについて質問してみたらどうですか?

もしかしたら良いアイデアを持ってるかも知れませんよ?

たぶん、フックの事なんか眼中になかったと思いますが。ww
コメントへの返答
2013年11月22日 20:45
>メーカーにメールで牽引フックについて質問

それは盲点でした!
パンドラはさすがになにも考えてないっぽいですけど、KLCは何らかの回答貰えるかもです。

>フックの事なんか眼中になかった

それは嫌だなwww
2013年11月23日 0:41
連コメ失礼します。

KLCの穴あけは簡単です。
フォグ残しもできますよ。
自分は可倒式を競技時のみ装着してますがTRSトーループなら純正部分に装着してバンパー切って出せばいいんじゃないでしょうか?
それならかなり簡単そうですし。
コメントへの返答
2013年11月23日 21:39
>TRSトーループなら純正部分に装着してバンパー切って出せばいい

りらくりさんの作業内容を見ると、牽引フックが結構長さが必要なんですね。
TRSトーループなら長いから、安く仕上げる事が出来そうですね!

アドバイスありがとうございます~

プロフィール

「オイル交換。 http://cvw.jp/b/344263/48589416/
何シテル?   08/09 13:53
2020年6月20日脳出血で病院に運ばれ入院。 2020年7月22日転院する。 2020年11月16日退院。 右手足が不自由と高次脳機能障害と失語症あり。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ご無沙汰しております。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 20:24:12
(初級編) リアバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 22:08:57
リアバンパー、爪受けを割らずに脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 22:08:31

愛車一覧

ダイハツ コペン コペンちゃん (ダイハツ コペン)
コペンを買いました。 LA400K 2014年式 12万キロです。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットカーゴ (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
今度はコイツで頑張って行きます。
スズキ アルト スズキ アルト
大切な相棒です。
ホンダ S660 ホンダ S660
中古で購入しました。 走行距離が86,589キロと過走行だったので安かったですね。 足車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation