• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月13日

この隙間ってなんの為なんでしょうかね・・・

この隙間ってなんの為なんでしょうかね・・・







オピテイさんのブログにアップされたアッパーマウント部の隙間。

確かに気になるよね・・・



この隙間ってそもそもなんの為なんだろうかね。

果たして埋めて良いのだろうか・・・

考えてても仕方ないから、埋めてしまおうw

アッパーマウントを外して~



カットしたゴムに薄くグリースを塗って装着。







ピッタリ埋まりました。

材料のゴム板はスーパービバホームで調達。

10cm×50cm×5mm厚で200円でした。

で、装着後の感想は・・・判りませんw

ハンドル操作がクイックになるとか、乗り心地が良くなるとか・・・本当っすか?w
ブログ一覧 | アルトターボRS | 日記
Posted at 2016/02/13 15:57:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三連休初日・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

新屋島水族館は改装中ですが・・・
ヒデノリさん

再度秘匿せよ。
き た か ぜさん

食べまくりの週末
ふじっこパパさん

ドラム式洗濯機分解清掃
woody中尉さん

8月30日・18:15頃のお月様
どんみみさん

この記事へのコメント

2016年2月13日 16:18
昨日私も調べましたが、果たして埋めていいものかと分からないですね
サイトにはメリットばかりでデメリットがイマイチ掴めないですねー
とよりんさんのレビュー次第で導入考えます(*´▽`*)
コメントへの返答
2016年2月13日 17:30
>サイトにはメリットばかりでデメリットがイマイチ掴めないですね

純正はあえて隙間を開けてる仕様ですからね。
埋めてメリットしかない!って訳ないだろうし。

>レビュー次第で導入考えます(*´▽`*)

純正足のてっつんさんにこそ試してもらいたいぐらいですよw
材料費も安いし、装着も30分掛からないし・・・ぜひやってみて!
2016年2月13日 18:10
さっそくチャレンジ頂き、有難うでございます。
実物を買った張本人は、まだ装着していません。
オフ会に向けて、違う所の変態化に励んでおります。

アッパーの隙間、サスを外して一番上のサラをあてがってみると、それ程隙間が空きません。アッパーのゴムが柔らかい分、車体の重さで沈んで隙間が空いている感じがします。昨日のブログにスイフトの強化アッパー買ってみたのですが、大きさが合いそうにないです。
ゴムの硬さは比べ物にならないくらい固くていい感じなんですがねぇ。残念。
コメントへの返答
2016年2月13日 18:31
>さっそくチャレンジ頂き、有難うでございます。

寸法まで公開されていたので、これはやらねば!と思いまして。
ネタ提供ありがとうございます。って奴w

>車体の重さで沈んで隙間が空いている感じがします。

ショック1本留めの構造だから仕方ないとは言え・・・どうも気になりますよね。
強化アッパーマウントが出れば良いんですが!
2016年2月13日 18:10
上の皿は、抜け止めのような物なので余り変わらないかも。
下のブッシュがヘタって潰れてくると隙間はだんだん広がります。
コメントへの返答
2016年2月13日 18:32
>下のブッシュがヘタって潰れてくると隙間はだんだん広がります。

ガーン。
益々この方式のショックって駄目駄目ですねw
新車でこの隙間だもんな・・・
2016年2月13日 19:21
こんばんは!

国産でも、そんな感じのアッパーマウントがあるんですね

私の乗ってた、ゴルフⅡもこんな感じでしたね(基本今でも変わってないかも)

確かに、アッパーマウントがヘタってきたら、またすき間が大きくなってくるかも...

私の予想では、ショックが伸びる時は、そこの隙間が絶えず変化してるのかも?

ま~サスの動きがダイレクトになってくるので、乗り心地が若干悪くなるかも?ですね...

コメントへの返答
2016年2月13日 20:51
>そんな感じのアッパーマウントがあるんですね

このタイプ多いですよ!
ダウンサスとか装着した限りでは・・・MRワゴン,ラクティス,スペイドがこの構造でしたw

>ヘタってきたら、またすき間が大きくなってくる

ショックだな・・・(ダジャレじゃないです)
隙間大きくなるとフワフワしっぱなしな気がしますね。

>サスの動きがダイレクトになってくる

まぁ硬めの乗り心地は「かかってこい!」って変態なので無問題っす。
2016年2月14日 2:43
隙間が空いてても問題がないから隙間空いてます
何かはさみ込むと余計なコストかかるので^ ^
っていう設計のような気がしなくもない

リアゲートのカバーとかもそんな感じだろうし(´Д` )
コメントへの返答
2016年2月14日 9:05
>コストかかるので^ ^っていう設計のような

でも形状はフラットではなく加工してあるので、隙間が開く設計だと思います。


プロフィール

「古々米を食べて見た。 http://cvw.jp/b/344263/48626844/
何シテル?   08/30 12:44
2020年6月20日脳出血で病院に運ばれ入院。 2020年7月22日転院する。 2020年11月16日退院。 右手足が不自由と高次脳機能障害と失語症あり。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

ご無沙汰しております。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 20:24:12
(初級編) リアバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 22:08:57
リアバンパー、爪受けを割らずに脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 22:08:31

愛車一覧

ダイハツ コペン コペンちゃん (ダイハツ コペン)
コペンを買いました。 LA400K 2014年式 12万キロです。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットカーゴ (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
今度はコイツで頑張って行きます。
スズキ アルト スズキ アルト
大切な相棒です。
ホンダ S660 ホンダ S660
中古で購入しました。 走行距離が86,589キロと過走行だったので安かったですね。 足車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation