• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月25日

黒煙吹くのが治ったそうだ。

黒煙吹くのが治ったそうだ。











以前ブログに挙げたマフラーからの黒煙問題。

原因はダイレクトイグニッションの焼損みたいです。

点火しないから不完全燃焼でカーボンが発生。

それがマフラーから黒煙から発生する原因だったらしいです。


イグニッションコイルを交換してスロットの清掃で絶好調になったとの事。

これでパッソ号はまだまだ乗れますね♪


しかしダイレクトイグニッションは壊れやすいよね。。。

アトレーも壊れたし・・・大昔になるけどエボも壊れたなw
ブログ一覧 | パッソ | 日記
Posted at 2016/12/25 20:18:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

西南学院大学
空のジュウザさん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

この記事へのコメント

2016年12月25日 20:44
とよりんさんとは同じⅦ、しかも同じ黄色のオーナー同士でアルトも同じパールホワイトなんて奇遇ですね〜( ´ ▽ ` )
うちのエボⅦはラジエターが割れてオーバーヒートも経験しましたが、まだ生きてます。
フロアはサビサビですw
コメントへの返答
2016年12月25日 23:42
>同じⅦ、しかも同じ黄色のオーナー同士

被ってましたねw
オラのエボ7はエンジンが壊れて降りました。
パッソ→エッセ→アルトと来ましたが・・・やはりパワーが欲しいっす。。。

もっとサーキットを楽しめるのが・・・
2016年12月26日 9:28
黒煙吹くの直って良かったですね。

会社のクラウンは、黒煙は吹かなかったのですが、一気筒が死んでいる状態で、高速で吹かすと、アフターファイア、マフラーで爆発音がしていました。

ダイレクトイグニッション、6個交換・・・・でした。

完全に死んでない状態が一番解りずらいですよね。
コメントへの返答
2016年12月26日 19:53
>ダイレクトイグニッション、6個交換・・・・でした。

壊れた奴だけの交換でも良いらしいですけどね。
でも全部交換した方が確実ですし!
軽なら3個なんですけどねw(パッソは4個か)

>完全に死んでない状態が一番解りずらいですよね。

エボの時がそうだったな~
なんかシュシュシュって音がするな・・・パワーがないな・・・ってのがずっと続いてましたw

プロフィール

「ドリンクホルダー。 http://cvw.jp/b/344263/48598821/
何シテル?   08/14 09:45
2020年6月20日脳出血で病院に運ばれ入院。 2020年7月22日転院する。 2020年11月16日退院。 右手足が不自由と高次脳機能障害と失語症あり。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ご無沙汰しております。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 20:24:12
(初級編) リアバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 22:08:57
リアバンパー、爪受けを割らずに脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 22:08:31

愛車一覧

ダイハツ コペン コペンちゃん (ダイハツ コペン)
コペンを買いました。 LA400K 2014年式 12万キロです。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットカーゴ (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
今度はコイツで頑張って行きます。
スズキ アルト スズキ アルト
大切な相棒です。
ホンダ S660 ホンダ S660
中古で購入しました。 走行距離が86,589キロと過走行だったので安かったですね。 足車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation