• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とよりんのブログ一覧

2019年11月17日 イイね!

車検完了しました。

車検完了しました。インプ号の車検が完了したので朝一で取りに行ってきました。
車検ステッカーはちゃんと真っ直ぐに貼っています。



170,654km・・・この2年で全然乗ってないorz
多分500kmも乗ってない気がw
Posted at 2019/11/17 11:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | GC8 | 日記
2019年11月09日 イイね!

ピンチ!? 車検忘れてたorz

ピンチ!? 車検忘れてたorzインプ号のバッテリーを交換しました。
今年の5月に交換してますけど・・・
すがに兄貴の所に転がってた中古だと不安・・・って言うか上がってたしorz

今回カオスの60B19Lをチョイスしました。
やはり信頼のあるメーカー品が一番ですよね~

ここで作業は終わったんですが・・・ふと気付いた。
インプ号は今月車検なんじゃね。。。
やべぇ!11/12までだったorz
車検通すには色々と戻さないと駄目なのよね。。。

バケットシートから純正シートにしないと・・・
つうか2シーター仕様になってるから、後部座席とかシートベルトとかorz
車高とか平気だろうか。。。。
やべぇ日数ねぇよorz
Posted at 2019/11/09 21:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | GC8 | 日記
2019年06月01日 イイね!

バッテリーステー装着

バッテリーステー装着








GCインプ号のバッテリー上がりに伴って55D23Lから40B19Lに

ダウンサイジングした訳ですが、収まりが悪い!



バッテリーサイズが大きい用のステーをそのまま使っていたので、

長さが合ってないから不安定な固定になってました。

そこで小さいサイズ用のバッテリーステーを購入しました。



裏面には切欠きがあるので、バッテリーをがっしり固定出来る!

って思いましたが、バッテリーはそれよりも小さかったりしますw





バッテリートレイも小さい物を用意してズレない様にと思いましたが、

トレイが40B19Lのサイズピッタリに作られている訳でもないので、

純正のトレイに穴を開けて対応しました。

55D23Lだと青丸位置にロッドを引っ掛けますが、片側を赤丸部分に引っ掛けます。



バッテリーを載せてステーで固定しました。

かなりガッチリ固定出来てるので、激しく運転してもバッテリーが動く事はなさそうです。

バッテリーステーは980円の安物ですが、なかなか見栄えが良いと思います。



まぁアーシング線が上に掛かっちゃうから、ほぼステーは見えないですけどw

まぁ満足っちゃ満足です。


パーツレビュー

クスコ風バッテリーステー
Posted at 2019/06/01 13:21:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | GC8 | 日記
2019年05月25日 イイね!

バッテリー交換

バッテリー交換







GCインプ号のバッテリーを交換しました。

元々は55D23Lってサイズだったのですが、それを1月に46B24Lへ。

で、今回は40B19Lに軽量化・・・って言うかグレードダウンですねw





上が46B24Lで下が今回の40B19Lです。

長さが24cm→19cmになってくれたので、バッテリー受け皿に収まる様になりました。

本来ならばちゃんとしたサイズの受け皿とバッテリーステーに交換した方が良いですね。

確かプレオ?用のが流用出来るって聞いたんですけど、いくらするのかな・・・

軽量化が目的じゃなくて、安く上げたい!ってのが趣旨なので、

小型?安物?wバッテリー+加工費が本来の55D23Lバッテリー代より掛かったら意味無いしw

ちなみに今回の40B19Lバッテリー本体は中古を兄貴から譲って貰ったものです。
Posted at 2019/05/26 14:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | GC8 | 日記
2019年05月12日 イイね!

GCインプ号のエンジン・ミッション・デフのオイル交換

GCインプ号のエンジン・ミッション・デフのオイル交換








昨日秘密基地で友人Hがウォーターポンプを電動化してましたが、

私は手伝う為でなく・・・油脂類の交換してましたw

エンジンオイル交換は別にどこでも出来るんですけど・・・

デフオイルのドレインボルトが12.7mm四角なので工具がないんですよ。。。

それを借りに行ってた訳です。



デフオイルはOSのLSD専用デフオイル:OS-250Rを入れてます。

GCインプ号のデフオイル量は800cc・・・容量少ないよね。

すぐ温度上がっちゃうから容積増やしたい所ですね。


あとはエンジンオイルとミッションオイル交換。

エンジンオイル交換は全く問題なかったのですが・・・ミッション!






ミッションのドレインボルトが全然回らない!

強化バーが真下にあるのでスパナで回そうとするのですが、全然力が入らない。

前に交換した時に鬼トルク掛けた記憶はないんですけど。。。

最終手段としては強化バーを外してインパクトを使う・・・面倒だなorz

最後にメガネレンチで回そうとしたら・・・あっさり回ったw

なにが起きたんでしょうかねw

強化バーが邪魔でドバドバとそこら中をオイルまみれにしながらオイルを抜きましたw

なんだかんだありましたが無事に油脂類の交換が無事に終了して良かった!

Posted at 2019/05/12 09:35:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | GC8 | 日記

プロフィール

「今日のお昼。 http://cvw.jp/b/344263/48636013/
何シテル?   09/04 13:39
2020年6月20日脳出血で病院に運ばれ入院。 2020年7月22日転院する。 2020年11月16日退院。 右手足が不自由と高次脳機能障害と失語症あり。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ご無沙汰しております。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 20:24:12
(初級編) リアバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 22:08:57
リアバンパー、爪受けを割らずに脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 22:08:31

愛車一覧

ダイハツ コペン コペンちゃん (ダイハツ コペン)
コペンを買いました。 LA400K 2014年式 12万キロです。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットカーゴ (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
今度はコイツで頑張って行きます。
スズキ アルト スズキ アルト
大切な相棒です。
ホンダ S660 ホンダ S660
中古で購入しました。 走行距離が86,589キロと過走行だったので安かったですね。 足車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation