• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とよりんのブログ一覧

2011年08月22日 イイね!

ドナドナ ノート号・・・

ドナドナ ノート号・・・兄貴の所に嫁いで行ったノート号ですが、お亡くなりになりました。

ノッキングを繰り返して、止まったらしい・・・

メインハーネスのショートが原因っぽいです。

修理見積もり38万円でした。



燃料噴射ポンプ,燃料圧力レギュレーター,燃料ライン,メインワイヤーハーネス,インジェクションの交換が必要との事。

同年代のノートは中古市場で25~50万で買えます。

直して乗るのは諦めて、ノート号は買取業者に引き取ってもらいました。

パッソ号なら直しますけど、ノート号にはそんなに思い入れはないですし・・・
Posted at 2011/08/22 20:35:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | ノート | クルマ
2011年05月14日 イイね!

そんなに大きな音じゃなかった・・・。

朝からノート号にヤンキーホーンを装着してました。

動作確認すると、おばあちゃんがびっくりして逝ってしまう音量ではなかった・・・

って事でアルファホーンを取り外して、ヤンキーホーン1本で行くことにしました!

その方が色々とやりやすかったのは内緒だw


ゆっくり作業してたんですが・・・お昼過ぎに兄貴がノート号を取りに来た。

車を使いたいって・・・エッセを貸してるのに・・・

どうやら荷物積むのにはエッセでは狭すぎるらしい・・・納得だw


とりあえず動かせる状態にして引き渡しました。

エアータンクを固定してない&圧力メーター装着してない等々まだまだ作業が残ってる・・・

また今度残りをやりましょうかね。



外したアルファホーンですが・・・エッセに装着しました!

ずっと純正で我慢してたので、ラッキー♪


などの作業をしてた訳ですが、今日は暑かった事もあってかなりグロッキー気味です・・・

ノートもエッセもバンパー周りの作業が多かったから・・・腰がね;w;

まぁ夕方からぐっすり寝たので、明日には回復してると桃割れます。

さてと明日はなにしようかな・・・
Posted at 2011/05/14 21:02:02 | コメント(12) | トラックバック(0) | ノート | クルマ
2011年05月13日 イイね!

やってもうた・・・P1.5とP1.25

やってもうた・・・P1.5とP1.25兄貴に頼まれてナットを捜してました。

スパイク号につけてたPCDチェンジャーをノート号に付けるべく、

ジャッキアップしてタイヤ外してPCDチェンジャーをはめてナットで固定・・・



ナットが合わないやん!

スパイクはホンダ車なのでP1.5

それに対してノート号は日産車なのでP1.25

ネジピッチが違うのよね。

PCDチェンジャー用に薄いナットが別途必要になります。



そこで薄型ナットを捜してネットで注文しておきました。

対応の早いショップで今日の午前中には発送してくれたみたいです。

先程メールを見返してみるとP1.5の薄型ナットを16個送ったと書いてあった。


あれ?

あれれ?

なんか違くね?

やってもうた・・P1.5を日産用と勘違いして発注してた;w;


シルビアとかの日産系のチューニングショップだから、デフォルトだとP1.25なんだよね・・・

わざわざP1.5を選択して買い物かごに入れたのを覚えてました;w;


勘違いしてた理由はですね・・・

エッセのシフトノブをちょっと切って短くしようと考えてたんですよ。

切ってからタップでネジを立てる必要がありますが、

そのタップのサイズがM12のP1.25だった。

ずっと頭の中でピッチ1.25・・・1.25・・・1.25がリフレインしてた・・・


皆さんは勘違いして買っちゃったものってあります?・・・
Posted at 2011/05/13 20:36:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | ノート | クルマ
2011年05月10日 イイね!

頼まれればやるけどさ・・・

頼まれればやるけどさ・・・画像はヤンキーホーンですね。

家に帰ったら部屋に置いてありました。

机の上には1枚の紙切れが。

「パーツはこれだけだから、足りないのは買っといて」



頼まれればやるけどさ・・・

兄貴がノート号に付けてくれって事なんですけど、

画像で判る様に結構デカイよね・・・

つうか今の時代にヤンキーホーンってアリなのか?w



うちの兄貴は普通の人なんですけどね・・・

妹の旦那ならキャラに合ってるんだけどw
Posted at 2011/05/10 20:24:18 | コメント(16) | トラックバック(0) | ノート | 日記
2011年04月15日 イイね!

バックカメラをノート号に!

こんな時間にブログアップです・・・

実はさっきまでノート号にバックカメラ付けてました。

夜中なのにねw


適当に付ける訳にゃいかないで、配線もきちんと隠すために内装を剥がしまくったので

時間が思ったよりかかってしまいました。

まぁそれだけが原因じゃないんですがね・・・


仮配線してバックギアに入れたら、最初は映ったんですよ。

でも次から全く反応しない・・・

って言うかナビがバックカメラモードにならない。

接続状態画面を呼び出して、確認するとバック信号のマークが点いたり消えたり・・・


配線が抜け掛かってるのか?と思い、確認しようとすると、

人がやった配線は判らねぇっての!

配線色が兎に角めちゃくちゃ・・・

色は合わせて欲しかった;w;


確認に凄い時間が掛かったんですが、とりあえず配線は合ってそうな感じ。

時間もないから(眠たいからw)、後日やり直そうって事で元通りに組み立てると・・・

映るジャマイカ!

もうなにがなんだか訳ワカメでしたよ。

まぁ映ったから良しとしますけど。


さてと・・・もう寝ますかwww


Posted at 2011/04/16 04:10:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノート | クルマ

プロフィール

「ボルト・ナットで付けたり、バッテリーを装着。 http://cvw.jp/b/344263/48574725/
何シテル?   08/04 09:01
2020年6月20日脳出血で病院に運ばれ入院。 2020年7月22日転院する。 2020年11月16日退院。 右手足が不自由と高次脳機能障害と失語症あり。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ご無沙汰しております。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 20:24:12
(初級編) リアバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 22:08:57
リアバンパー、爪受けを割らずに脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 22:08:31

愛車一覧

ダイハツ コペン コペンちゃん (ダイハツ コペン)
コペンを買いました。 LA400K 2014年式 12万キロです。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットカーゴ (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
今度はコイツで頑張って行きます。
スズキ アルト スズキ アルト
大切な相棒です。
ホンダ S660 ホンダ S660
中古で購入しました。 走行距離が86,589キロと過走行だったので安かったですね。 足車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation