• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とよりんのブログ一覧

2010年11月10日 イイね!

忘れられない愛車パート3

忘れられない愛車パート3二十歳の時に買ったのがこれ。

「ユーノス ロードスター」

発売されたばっかりだったので、試乗したら一発で気に入りましたよ!
(歳がバレるかw


カニ目はオープンカー入門としてはスパルタンすぎましたwww

よく壊れるし、暑いし寒いしw

なのでエアコンもばっちり付いてる現代車にw

カニ目と違って高速もかっ飛べましたし!

160km以上だすと、水温が上がりまくりでしたけどねw

(これはナンバー位置をバンパーの口の中に設置したのが原因でしたけど)


ロードスターはちょこちょこ弄りましたね。

まずはマフラーを五次元のに変更。(名称忘れたw

ロードスター純正がフルステンなのに対して、社外はアレスター・・・見た目がちょっぴりカッコ悪いw

なので、途中で純正に戻しちゃったな~


次にいじった箇所は足周り。

KONIのダンパーとタナベのH150です!

(H150とH200があったね・・・知ってる人はおっさんだwww

当時は車高短にしてると整備不良でキップ切られたんですよね・・・

車高落しすぎで道路のマンホールにひっかけてパワープラントフレームがへし折れましたwww

(修理するのに私はお金を払ってないのは内緒だ!


ホイールは真っ赤なブラックレーシング(笑)

シートはCOBRAのクラシックを入れてました・・・ヘッドレストないから事故ると首がw


まぁ一通りやって、次に手をつけたのが・・・

漢はやっぱりキャブだろ!

って事でソレックスにしちゃいましたw

装着したのは1990年12月31日・・・大晦日にやるもんじゃないねw

結局年越しちゃいましたねw

そのまま日の出暴走へ・・・してませんよ!


本当はFCRが欲しかったんですが、23万とか有り得ない値段してたから却下!

なので安上がりなソレックスをチョイスしました。

つうか手持ちでソレックスがあったからね。(友人のTE27から盗んだとも言うがw


このロードスターは20歳~25歳までの青春時代(もう死語かw)を共にした愛車です。

もう一度乗りたいですね~ 買うなら勿論現行型(NC)ですけどw
Posted at 2010/11/10 21:02:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2010年11月09日 イイね!

忘れられない愛車パート2

忘れられない愛車パート219歳の時に買ったのがこちら。
(画像は拾い物です)

オースチンヒーレースプライトMK-1

通称「カニ目」です。
(あちらだとフロッグアイって言うんですがね)


画像と同じ赤を乗ってましたが、こんなにピカピカじゃなかったですw

エンジンはミニと同じ1000ccを積んでいます。

ミニと違ってFRレイアウトになってます。

1960年製だったかな・・・私が買った当時で既に30年経過してましたね。


個人売買で手に入れました。

初めての名義変更にチャレンジしました。

車庫証明とか必要書類を準備して、旧オーナーと陸運局で待ち合わせ。

書類を提出すると・・・「○○さんは未成年なので名義人になれませんよ」

保護者の承諾書が必要だなんて、知りませんでしたよwww

まぁ色々ありましたが、無事?に名義変更完了してカニ目オーナーとなりました。


ヒーターあったけど・・・ありえないほど効かないw

なのでコンビニに掛け込んでウィスキーの小瓶買って飲んで運転したな~。

(未成年とか飲酒運転だった気がwww


ヒーターでこんな訳ですから・・・当然夏は辛いですよw

エアコン?クーラーなんてものは当然付いてません!

夏は日影日影を選んで走ってましたwww


画像じゃ判らないと思いますが、ドアノブはありません。

ドア内側のヒンジを引っ張って開けます・・・オープン前提の作りですねw

幌は組み立て式だし、窓もはめ込み式でしたw


初めて車のオフ会?に参加したのはこの頃ですね~

カニ目じゃなくてロータスヨーロッパのですがw

池沢さとしさんも参加されてました。



結局1年ぐらいしか乗りませんでしたが、楽しかった1台ですね~

実は5年ぐらい前にも欲しくなって探したんですがね~

(実際見たら速攻買いそうで怖いなw
Posted at 2010/11/09 20:49:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2010年11月08日 イイね!

忘れられない愛車パート1 (パクリネタだけどw

忘れられない愛車パート1 (パクリネタだけどwパッソIRVさんの愛車履歴に触発されて私も愛車履歴をば・・・

18歳で免許取得して最初に買ったのはこちら。

ダイハツ リーザターボです。




画像を探したけど見つかりませんでした・・・

純正のフルエアロ仕様でした。

近所にある中古屋さんで購入。

ひどい事故車でしたwww


車に興味がなかったので軽自動車で良いかな~って。

後からミラXXとかアルトワークス買っておきゃ良かったと後悔しましたがw


リーザに関してはあまりいじったりしませんでした。

ステアリングを交換したぐらいかしら・・・MOMOのポルシェデザインに。

こないだだかM☆〃さんがパーツレビューに載せてたので見た人も多いかとw


純正エアロがなんとFRPだったんですよ!

だからぶつけると割れる割れるwww

冠水した道路を走行中に岩?wにぶつかってフロントスポイラが無残に割れました。

なのでFRPの補修用キットをホームセンターで買ってきて直しましたね~

ネコを跳ねた時も割れたな・・・

あとカニ目でカマ掘った時はリアバンパーに穴が開いた・・・

全部直したけどw


リーザは何年乗ったか記憶が怪しいんですよね~

と言うのも、2台体制で車を所有する期間が多かったので、どれくらい乗ってた忘れたw

たしか妹にも貸してた期間が長かったような。

その後友人Aに譲って、その友人Aの妹が事故って廃車。

でその廃車を友人Bが譲り受けて、自家板金して直して乗って。

その友人Bの妹が事故って今度こそ廃車にした様な記憶が。

事故しまくりだった車だなw


追記
いじった箇所を思い出した!

ハイマウントストップランプが米国で義務化?かなんかで、

後付けのハイマウントストップランプが市販化されてた時代です。

リーザにも付けましたよ。

リアウィングの上にwww


車高が変わるから車検NGなんですけど・・・

車検に出した車屋さんが、「ハイマウントの分車高を高く記載しといたから~」って。

当時軽自動車の車検証って鉛筆書きだったんですよ。

消しゴムで高さの所を消して書き直した・・・本当の話ですよwww
Posted at 2010/11/08 20:34:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ

プロフィール

「Dラーに行って来た。 http://cvw.jp/b/344263/48634541/
何シテル?   09/03 14:04
2020年6月20日脳出血で病院に運ばれ入院。 2020年7月22日転院する。 2020年11月16日退院。 右手足が不自由と高次脳機能障害と失語症あり。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ご無沙汰しております。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 20:24:12
(初級編) リアバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 22:08:57
リアバンパー、爪受けを割らずに脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 22:08:31

愛車一覧

ダイハツ コペン コペンちゃん (ダイハツ コペン)
コペンを買いました。 LA400K 2014年式 12万キロです。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットカーゴ (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
今度はコイツで頑張って行きます。
スズキ アルト スズキ アルト
大切な相棒です。
ホンダ S660 ホンダ S660
中古で購入しました。 走行距離が86,589キロと過走行だったので安かったですね。 足車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation