• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とよりんのブログ一覧

2016年04月09日 イイね!

今日も朝から作業の予定が・・・

今日も朝から作業の予定が・・・








先日購入した車載用カメラを装着しようと思ったら・・・

アルト号の代りに兄貴のディズルースク号が鎮座してました。

車内を見るとなにやらパーツが。。。



ウィンカーポジションキットの説明書

これを装着して欲しいって事だな。。。





ちゃっちゃと装着。

みんカラ様様ですね・・・必要な情報はすべて載ってる!

照吉(テルキチ)さんの整備手帳を参考にさせて頂きました♪
https://minkara.carview.co.jp/userid/162005/car/1817553/2996023/note.aspx

場所が窮屈な所で工具が入れずらい事もあって・・・

キボシ類は一切使わずに全部半田付けでw

導通的には完璧ですが、元に戻すのが面倒なパターンです。

良いんです・・・嫌な事は後回しでw


近所にあるスーパーの立体駐車場へ。

少しでも暗い所で写真を撮ろうとw



うん?なにかおかしい・・・

なにか違和感がある・・・



ポジションランプ付いてるwww

ポジ球抜かないと駄目じゃんwww



ポジ球を抜く&ウィンカーの明るさ調整を行いました。

良い感じかな?

でもさ・・・ウィンカーがライトの端にない車はカッコ悪くね?w

まぁ本人的にそれで満足ならば言う事はありませんが!
Posted at 2016/04/09 10:46:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | デイズルークス | 日記
2016年01月22日 イイね!

今日はこいつで通勤。

今日はこいつで通勤。








今日は兄貴のディズルークスで通勤。

アルトの加速に慣れちゃったから・・・NAのルークスの遅いこと遅いことw

壊れてるんじゃねぇの?ってぐらい遅いwww(言い過ぎか)

グレードが低い事もあって、メーターは至ってシンプル。



「P」の横にある小さい「1」が最初理解出来なかった。

燃料ゲージだったんですね。

「0」と「1」か・・・まぁ判れば良いのかなw



エアコンの操作ダイヤルはタッチパネルなんですね。

でも操作する度に「ピッ」って音がするのね。。。

そう言えばディズルークスって色々と音が煩い気がします。

電動スライドドアの開閉中はずっとピーピー鳴ってるし。

シートベルト警告音はずっと鳴ってる。。。

バックするのに外したらずーーーーとです。

Pレンジに入れて停まってるのにw

まぁ安全の為なんでしょうけどね。

N-BOXは殆ど鳴りませんがw
Posted at 2016/01/22 21:26:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | デイズルークス | 日記
2015年05月25日 イイね!

音がショボい訳が判った気がする!

音がショボい訳が判った気がする!






こないだデイズルークス号に装着しようとしたエアーホーン。

なんであんなに音がショボいのか・・・

良くみると原因っぽいのが判りました。

このエアーホーンは小型コンプレッサーとホーンが一体化してるんですけど、

コンプレッサーから出てるだろうと思われる所にOリングが。



上の画像にはOリングの黒いゴムが見えますよね。

でも反対側を見ると・・・





途中でゴムが無くなってます。

多分Oリングが切れてるんじゃないかと。

エアー漏れしててちゃんと鳴ってないって事だと思うんですよ。

初期不良品って事で返品したいな。。。

店にメール送ったけど、返事ないなw
Posted at 2015/05/25 19:52:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | デイズルークス | 日記
2015年05月23日 イイね!

初期不良かしら・・・

初期不良かしら・・・






兄貴がエアーホーンをルークスに付けてくれと。

しかしBOSCHのエアーホーン「Air Majestic」はもう売ってないのよね。。。

そこでネットで探すとエアーホーンが数点ヒットした。

「KM-EP10」ってモデルが安いな~

ようつべで音色があがってました。



なかなか良い音じゃないか?

これで2,430円と格安!買うしかないでしょ~




中身はホーン本体とリレー1個のみ。

配線は付属しないのか・・・

ホームセンターでヒューズBOXとか平型キボシとか調達して装着しました。





ホーン自体が大きいので良い装着場所がなかった。。。

エアコン配管にぶら下げましたw

で、肝心の音は・・・





配線間違えてるんじゃねぇの?ってぐらい鳴りません!

バッテリー直に繋いでもこんな音しかしません。。。

初期不良かしら?

安物は全然ダメですねorz


仕方ないので、私の秘蔵コレクションを・・・







BOSCH Air Majesticを代わりに装着しました!

これだよ!この音だよね♪

とりあえず最初のホーンはゴミ箱行きですなw
Posted at 2015/05/23 14:34:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | デイズルークス | 日記
2015年04月25日 イイね!

デイズルークスのサス交換!

デイズルークスのサス交換!








今日は兄貴のデイズルークス号にダウンサスを装着しました。

RS-Rのスーパーダウンです。

スペック上だとF-50mm R-60mmのダウン量との事。

装着前後がこちら。



かなりの落ち量でした。

フェンダー部分のアップがこちら。

びふぉ~~



あふた~~



指1.5~2本分まで下がった感じですな。

ダウンサスでここまで下がるのは良いですね!


デイズルークスのサス交換は楽な部類でした。

パッソやエッセみたいにフロントカウルを外さないで行けました。

ヒューズBOXの蓋を外したぐらいかな。



ヒューズBOXの奥にストラット頭が見えました。



ダウンサスが純正よりも短いので、スプリングコンプレッサーなしでもOKでした。

外す時もインパクトレンチで「ボン!」すれば良いしw

一人だと手がもう1本欲しくなりますがね。


リアはトルクアーム式って奴でした。

と言ってもショック付け根のボルト1本外すだけですけど。





アームを全下げするとブレーキホースが千切れそうですけどねw

まぁジャッキで支えてあげれば問題ないかと。

そんなこんなでデイズルークスへのサス交換は無事終了。


落ち幅は大変満足なRS-Rのスーパーダウンサス。

乗り心地は・・・

家族持ちにはオススメしませんwww

リアのバンプラバーを交換しないとアカンなこれは!w
Posted at 2015/04/25 19:05:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | デイズルークス | 日記

プロフィール

「今日のおやつ。 http://cvw.jp/b/344263/48587817/
何シテル?   08/08 15:02
2020年6月20日脳出血で病院に運ばれ入院。 2020年7月22日転院する。 2020年11月16日退院。 右手足が不自由と高次脳機能障害と失語症あり。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ご無沙汰しております。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 20:24:12
(初級編) リアバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 22:08:57
リアバンパー、爪受けを割らずに脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 22:08:31

愛車一覧

ダイハツ コペン コペンちゃん (ダイハツ コペン)
コペンを買いました。 LA400K 2014年式 12万キロです。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットカーゴ (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
今度はコイツで頑張って行きます。
スズキ アルト スズキ アルト
大切な相棒です。
ホンダ S660 ホンダ S660
中古で購入しました。 走行距離が86,589キロと過走行だったので安かったですね。 足車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation