• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とよりんのブログ一覧

2009年04月28日 イイね!

OJTにゃ限界があるな

今日の出来事。

入社2年目のS子さん(仮名)が「元栓ひねったのにガスバーナーが点かないんですが・・・」と言って来た。

メタンボンベにガスバーナーが繋がっているのだが、栓開けてもガスが出ないらしい。

様子を見に行くと、原因はすぐに判明。


手順としては下記の簡単な操作。


1.ガスボンベの元栓を開ける

2.レギュレーター側の圧力を調整する。

3.ガスバーナーのコックを開ける。(ガスが出る)

4.火をつける。


2番のレギュレーター側の圧力が0になってた。

俺:「レギュレーターが開いてないからガスが出ないんだよ」って教えると

S子さん:「え~そこって触らないんですよね?」

俺:「う~んと多分ちゃんと教えてもらってないから、構造を理解すれば大丈夫」

って事でガスバーナーの使い方&構造をレクチャーした(2分とかからん内容だが)


俺:「判ったかな?」

S子さん:「でもそこって触らないんでしょ?」


そこで逆ギレかよwww


俺は構造を理解してもらいたかったんだよね・・・

レギュレーターを開けっぱなしにしようが閉じようが関係ないっしょ・・・

構造さえ理解してれば、ガスが出ない理由はすぐ判るんだし。


これがゆとり教育の産物なのだろうか?!


OJTで教えて行くにゃ限界があるの~

俺が教えた奴が100%俺と同じレベルまで修得してりゃ良いけど、

80%だとすると、そいつが教えた子は最大でも80%までしか修得しない訳で・・・

当然それ以下って事にもなる。

それが続くと・・・う~む・・・



マニュアル化も有効だと思うがね・・・

ガスバーナーの使い方マニュアルは、私が手書きで書いたのがちゃんと置いてありましたwww

見てねえしwww
Posted at 2009/04/28 20:43:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | メモ | 日記

プロフィール

「自作アイドリングストップキャンセル。 http://cvw.jp/b/344263/48595166/
何シテル?   08/12 10:58
2020年6月20日脳出血で病院に運ばれ入院。 2020年7月22日転院する。 2020年11月16日退院。 右手足が不自由と高次脳機能障害と失語症あり。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   123 4
5678 910 11
1213 14 15 1617 18
19202122 23 24 25
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

ご無沙汰しております。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 20:24:12
(初級編) リアバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 22:08:57
リアバンパー、爪受けを割らずに脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 22:08:31

愛車一覧

ダイハツ コペン コペンちゃん (ダイハツ コペン)
コペンを買いました。 LA400K 2014年式 12万キロです。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットカーゴ (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
今度はコイツで頑張って行きます。
スズキ アルト スズキ アルト
大切な相棒です。
ホンダ S660 ホンダ S660
中古で購入しました。 走行距離が86,589キロと過走行だったので安かったですね。 足車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation