• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とよりんのブログ一覧

2017年12月29日 イイね!

8.5J・・・履けました!

8.5J・・・履けました!








撃沈続きの8.5J・・・リベンジです!

履けない問題点がこちら。





車高調のお皿とタイヤとのクリアランスが無くて当たっています。

隙間がある様に見えますが、これは8mm分のスペーサーを入れた状態。

当然ですが8mmではナットの掛かりが浅いのでダメダメです。。。


こないだのTC1000ファミ走で解決方法をよーちゃんさんからアドバイス頂いておりました。

まずは車高調からサスを取り出すべく作業開始。。。



いきなり作業難航orz

下側のナットが固くて回らない;w;

ドライブシャフトが邪魔してナット側にメガネレンチが入らないので、

スパナで回しているので力を掛けにくい・・・


10月にスラストベアリングを入れる際にリア車高調本体を外してますが、

あの時はボルト側を電動インパクトでバリバリと何度もやって外したんですが・・・

今回はインパクトがないorz

腕力マックスパワーを掛けてなんとか緩める事が出来ました。

(パソコンのキーボード打つ手が痛いorz)


余計な所で時間を食いました・・・次はサスを車高調から抜きます。

普通ならリアの車高調を外してサス交換するんですが、

アッパーマウント側は誰かが下から車高調を持ち上げてくれないと

車内側のナットが固定出来ない・・・

なのでちょっと面倒ですが、下からサスを抜く事に。







ブラケットやら固定リングやらをクルクルと回して・・・

非常に手間の掛かる作業でしたorz

もう2度とこの方法じゃやらねーよwww

まぁなんとか時間を掛けてサスを抜きました。







スイフトの250mm/5キロからMAQSの180mm/6キロへ変更。

サスを短くしてお皿を上げてしまおうって魂胆です。










お皿を上げたので車高調とタイヤのクリアランスを大きく取る事が出来ました!

今回導入した8.5Jのホイールがこちら。













どうですかね?

なかなかイケてる感じでしょ?

このホイールは・・・


(heichanさんのブログより写真を拝借しています)



ゆっきー(´・ω・`)さんのパーツレビューから写真を拝借しています)

GDBの純正オプションであるBBS鍛造ホイール!






ではありませんwww

A-TECH ファイナルスピード ゼファーって言うホイールです。

17インチ 8.5J オフセット+48

お値段は・・・21,800円!

4本の消費税/送料込みでこの値段www

鋳造でめっちゃ重いけど、ハイパワー4駆だから気にしない~


パーツレビュー&整備手帳はこちら。

A-TECH FINALSPEED ZEPHYR 17インチ 8.5J

NANKANG NS-2R 235/40ZR17

MAQS 直巻スプリング ID65 180mm 6キロ

8.5J 235/40R17を履きたい!
Posted at 2017/12/29 11:50:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | GC8 | 日記

プロフィール

「ちょっとだけレイアウト変更。 http://cvw.jp/b/344263/48717441/
何シテル?   10/18 12:39
2020年6月20日脳出血で病院に運ばれ入院。 2020年7月22日転院する。 2020年11月16日退院。 右手足が不自由と高次脳機能障害と失語症あり。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

リンク・クリップ

ちょっとだけレイアウト変更。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/18 12:40:26
ご無沙汰しております。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 20:24:12
(初級編) リアバンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/10 22:08:57

愛車一覧

ダイハツ コペン コペンちゃん (ダイハツ コペン)
コペンを買いました。 LA400K 2014年式 12万キロです。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼットカーゴ (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
今度はコイツで頑張って行きます。
スズキ アルト スズキ アルト
大切な相棒です。
ホンダ S660 ホンダ S660
中古で購入しました。 走行距離が86,589キロと過走行だったので安かったですね。 足車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation